京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:158509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

教職員普通救命講習会

 下京消防署の方に来ていただいて,醒泉小学校と楊梅幼稚園の教職員が合同で普通救命講習を受けました。毎日,運動場で元気に活動する子どもたち,間もなく始まる水泳学習を楽しみにしている子どもたち,一人一人の命を守り切るために,周りにいる教職員の意識を高めていく必要を改めて感じました。落ち着いて行動することの大切さも再確認しました。
画像1画像2

4年 自転車教室

 5月28日(木),下京警察署の方に来ていただいて自転車教室を行いました。4年生の子どもたちは,話を真剣に聞き,筆記試験や実技試験に取り組むことができました。
 最近,自転車事故が多発しています。被害者にも加害者にもならないように,今日学習したことをきちんと守って安全に自転車に乗ってほしいと思います。
 大変暑い中,採点などのお手伝いをしていただきました皆様,本当にありがとうございました。また,大切な自転車をお貸しいただいた皆様,本当にありがとうございました。

画像1
画像2

3年 社会科見学(京都タワー・京都駅 2)

画像1画像2画像3
 京都タワーで子どもたちが真っ先に探した建物,それは,醒泉小学校でした。
 やっぱり子どもたちは,学校が大好きなんですね。

 他にも京都市の地形や道路,有名な建物などを見ることができました。わからないことは,スタッフの方に聞いてメモをとっていました。
 
 次に行ったのは,京都駅。
 たくさんの人がおられましたが,子どもたちは,道を譲りながら歩いていました。

 京都駅では,有名な大階段をみんなで上りました。途中で疲れてしまうぐらい,大きな長い階段でした。

 屋上では,さきほどまでいた京都タワーや,南の方の町の様子などが見られました。

 たくさん歩き,たくさん調べ,たくさん汗をかいた社会科見学でした。

 見学したことをこれからの学習に活かしていきたいです。

 保護者の皆様,また,お話をきいてあげてください。 

3年 社会科見学(京都タワー・京都駅 1)

画像1画像2画像3
 
 今日は,子どもたちの願いが通じたのか,絶好の社会科見学日和でした。

 京都タワーまでの道中,子どもたちは,徐々に近づいてくる京都タワーに胸を躍らせていました。
 京都タワーでは,本当に眺めが良く,望遠鏡を使わなくても伏見桃山城が見えるくらいでした。
 望遠鏡を使うと,大阪のビル群も見えました。
 

学校沿革史

《醒泉小学校の沿革史》
明治 
 2年(1869)5月   校舎落成・開校「下京13番組小学校」
      6月5日 開校創立記念日
20年(1887)7月   「下京第17尋常小学校」と改称
26年(1893)1月   「醒泉尋常小学校」と改称
27年(1894)2月   校舎改築・竣工
41年(1908)4月   義務教育年限を6年とする。児童数七百余名に
           達する
43年(1910)2月   全校舎改築・落成式

大正
12年(1923)4月   「醒泉高等尋常小学校」と改称
13年(1924)4月   校舎増築・落成式
昭和
 9年(1934)9月21日 室戸台風のため,雨天体操場兼講堂倒壊
           西7教室半壊もしくは大破 負傷者なし
13年(1938)     鉄筋校舎誕生
14年(1939)10月   醒泉郊外学園完成
16年(1941)4月   「京都市醒泉国民学校」と改称
22年(1947)1月   学校給食開始
      4月   「京都市立醒泉小学校」と改称
26年(1951)     校歌制定(創立82年を記念して)
30年(1955)9月   給食調理室竣工
32年(1957)11月    NHK唱歌ラジオコンクール
                   全国大会優勝
35年(1960)3月   MBS子ども音楽コンクール全国優勝
      11月   学生音楽コンクール全国優勝
36年(1961)     北校舎改築・校地拡張
37年(1962)       プール建設
38年(1963)7月   プール開き
44年(1969)9月   百周年記念式典
57年(1987)     給食室建築
59年(1989)     体育館新築

平成
 4年(1992)    うさぎ小屋・観察池・
           ランチルーム・生活科室設置
 5年(1993)      花背山の家(野外活動)実施
 7年(1995)1月     阪神淡路大震災発生
           (大きな被害なし)
 7年(1995)     日曜運動会実施
 8年(1996)     コンピュータ導入・下京感動体験発表会参加
 9年(1997)     作法室・プールサイド改修・総合遊具新設
10年(1998)    ふれあいサロン完成
13年(2001)     醒泉花と緑のグリーンベルト完成
           快適トイレ完成
14年(2002)    北校舎窓枠改修
           普通教室クーラー設置
15年(2003)     「金銭教育研究校」指定,1年次
           幼稚園移転に伴う工事始まる
16年(2004)4月   楊梅幼稚園が本校に移転
           「みやこ学校創生事業」指定,1年次
           耐震工事,外壁工事,校舎一部改修工事
      2月   金銭教育研究発表
17年(2005)     「みやこ学校創生事業」指定,2年次  
           校舎廊下改修工事
18年(2006)4月   校内LAN設置
      11月   「みやこ学校創生事業」指定,3年次発表
      2月   音楽教育研究大会開催
19年(2007)12月   駐輪場ブロック塀からフェンスへの改修
      1月   「みやこ学校創生事業パイロットスクール」指定
           「校内LAN活用推進校」指定,発表
20年(2008)     「みやこレインボースクール」指定
21年(2009)10月   「第51回近畿音楽教育研究大会」会場校
22年(2010)     「豊かなまなびモデルスクール」指定
23年(2011)     「豊かなまなびリーディングスクール」指定
24年(2012)      「豊かなまなびリーディングスクール」指定
25年(2013)     「豊かなまなびリーディングスクール」指定
26年(2014) 7月   PTAで淳風小学校との統合に向けた協議を
           進めていくことを決議
       9月   両校PTA,楊梅幼稚園PTA,地元4自治
           連合会で統合に向けた協議を開始する
27年(2015) 4月        京都市教育委員会に統合要望書を提出

明日,天気になぁれ!!

画像1画像2
 3年生は,27日(水)に京都タワー・京都駅方面に社会科見学に行きます。
 子どもたちは,とても楽しみにしています。

 朝,教室に行くと,子どもたちが「あるモノ」を作って飾っていました。
 それは,「てるてる坊主」でした。
 子どもたちに聞くと,

 「社会科見学に行きたいから,太陽にお願いしています。」

 と一言。

 子どもたちの思いが太陽に届きますように!

3年生 体育科「リレー」

画像1画像2画像3
 3年生は,体育科で「リレー」を学習しています。

 ・コーナーの走り方を工夫しよう。
 ・バトンの上手な渡し方,もらい方を考えよう。

というめあてをもって学習をしています。

 学習を進めていくと,子どもたちの走り方やバトンのつなぎ方が上手になってきました。
 
 今日は,対抗戦をしました。試合前には,チームごとに円になり工夫して作戦を立てていました。
 運動会で,子どもたちの成長をお見せできると思いますので,ご期待ください。

 次は,「鉄ぼう運動」です。

 

3年生  初めての毛筆

画像1画像2
 いよいよ「毛筆」の学習が始まりました。

 最初は,道具について,筆の持ち方,準備の仕方を学習しました。

 授業の後半に,実際に半紙に書いてみると,やはり筆の使い方が難しいようで,子どもたちの目は,とても真剣でした。

 今はいろいろな線ですが,これから文字を書いていきます。また掲示しますのでご覧ください。
 

みさきの家 〜到着式〜

 全員元気に帰ってきて到着式を行いました。2泊3日の宿泊学習でたくさんの経験をしてきました。少し疲れた様子も見られましたが,充実した3日間を過ごしたようです。
 保護者の皆様,子どもたちからこの3日間の話をたっぷり聞いて,ゆっくり体を休めさせてあげてください。準備,見送り,出迎え等,ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 〜マリンランドで昼食〜

 志摩マリンランドのレストランで昼食です。
 カレーライスとサラダをしっかりいただきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp