最新更新日:2017/03/24 | |
本日:1
昨日:1 総数:159281 |
27日から授業開始!
27日から,始まります。休み中,ゆっくり過ごせましたでしょうか。今週に入り,生活のリズムも学校モードに戻っていると思います。子どもたちが元気に登校してくれるのを待っています。
部活動 「陸上」
8月7日(木)部活動「陸上」では,暑い中,子どもたちが,約1時間半の練習に汗を流しました。少ししんどいかなと思っていても,自ら取り組むことが大切だと教えてくれる子どもたちの姿でした。夏休みも中盤になりました。残りの休みを計画的に有意義にお過ごしください。
部活動「響」 頑張りました!
毎年,参加校が増え,激戦の京都大会でした。6年生は,小学校生活最後のコンクールになりましたが,精一杯,力を発揮できたことでしょう。
祭りザセイセン
祭りザセイセンは,今年で25回目です。雨にもかかわらず,大勢の参加で盛り上がっていました。6年生は,練習してきた「醒泉太鼓」を皆さんに披露することができました。演奏の後,10年ほど前の卒業生が,「今も続いているので,嬉しいです。とても懐かしかったです。」という話をしてくれました。
☆わくわく学習会☆
夏休みに入り,暑い日が続いています。学校では,学習会や水泳教室をしています。自分の苦手なところやジョイントプログラム(5・6年)に取り組んでいます。6年生は,学習会だけでなく,8月3日(日)祭りザセイセンに向けて太鼓の練習もしています。当日をお楽しみに。
緑のカーテン
今年は,オーシャンブルー,トケイソウ,ヘブンリーブルー,ゴーヤを育てています。ゴーヤは,4年生が理科で育ててくれています。暑すぎるのか,トケイソウは蕾がふくらんでも咲かずにぽとんと落ちてしまいます。なんとか,きれいな花を咲かせられるよう水やりを頑張っているところです。
おやじ・おふくろの会「乗船体験」
27日(日)練習船「海技丸」に乗り,深江港から出航し,約1時間ほど神戸港をまわりました。途中,船の操縦についても教えていただきました。曇り空でしたが,海の風が心地よく,素敵な体験ができました。
卓球部・・・淳風小との交流会
部活動の卓球部が,淳風小学校と交流しました。
初めは,よそよそしい雰囲気の中で,練習試合を始めた子どもたちでしたが,時間がたつにつれ,段々と打ち解けていったようです。体育館の中は,醒泉小と淳風小の部活動卓球部の子ども達の熱気で一杯になりました。 暑い一日。水筒を横に置いて,常に水分補給をしながらの交流でしたが,子どもたちは,いつもの自分達だけでの練習とはまた違った楽しさを味わえたようです。 ◎明日から夏休み◎
今日で,学習・給食が終わりました。子どもたちは,明日からの夏休みをとても楽しみにしています。校長先生は,夏休みの間「命を大切にすること」「一つのことをやり続けることの大切さ」について,お話をされました。休み中は,学校以外の所で,公共性や社会性などを学ぶ機会がたくさんあると思います。この夏休みに,心も体も大きく成長してくれることを期待しています。
7月 おやじ・おふくろの会 〜ソフトバレーボール〜
今月は,親子でソフトバレーボールをしました。1年生から6年生まで30名以上の参加者があり,体育館は熱気に包まれました。高学年の試合では,ラリーが続き,ソフトバレーボールの楽しさを味わえたようでした。PTAバレーボール部のみなさんによる温かいご指導,ありがとうございました。
|
|