![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:159531 |
運動会3
1・2年「いちにのさんでダンスパーティ」では,音楽にのって踊る姿に,みんなからは「かわいい。」の声が。3・4年「大風流婆娑羅踊り」では,静と動のめりはりのある演技が輝いていました。5・6年「風林火山」では,意地と気合のぶつかりあう姿に他学年の児童も圧倒されていました。
![]() 運動会〜おねがい〜
多数ご参観いただき,ありがとうございます。午前の部が終わり,午後は1時から応援合戦を始めます。学校の周りに自転車をお止めいただきませんよう,重ねてお願い申し上げます。
運動会2
6年生の迫力ある100m走です。小学校での運動会は最後です。素晴らしい姿をみせてくれました。5年生は,幼稚園の子どもたちと一緒に,とても嬉しそうです。児童会選択種目の低学年リレーでは,力いっぱい走る子どもたちでした。応援や各係の仕事に高学年の子供たちも張り切っています。
![]() 運動会〜始まりました〜
開会式に続いて2年生の80m走です。開会式の「団長一声!」で一気に引き締まりました。子どもたちも集中して取り組んでいます。
![]() 本日4日の運動会
予定通り実施いたします。
![]() 年に1度のグリーンベルト大掃除
27日(土)毎年恒例の【グル―ンベルト大掃除】を行いました。総合遊具下の雑草を抜いたり,運動場の側溝にたまった砂をかきだしたりしました。1時間ほどの作業でしたが,みんなで分担したおかげで,とってもきれいになりました。ありがとうございました。
![]() ![]() 児童会種目の練習
今年の児童会種目は「つなひき」と「リレー」です。子どもたちは,どちらに出るのかを選択します。今日は,入場・退場・並び方やルールを理解するだけでした。当日は,精一杯頑張ってくれると思います。
![]() いよいよ運動場で![]() ![]() 立ち位置のチェックから,演技をより上手にできるように頑張っていました。 後期始業式
22日(月)今日から後期が始まりました。始業式では,校長先生は「自分に自信をもとう・自分を好きになろう・やりきろう」というお話をされました。始業式のような少し改まった場面を経験することが少なくなってきている子どもたちですが,しっかり話を聞いて気持ちを引き締めて,後期の学校生活を送ってほしいと思います。
![]() 前期終業式![]() 4月に立てた目標がどれくらいできているかな,という振り返りのお話でした。 自分自身を好きになれているかな。自信を持つために決めた1年間のめあてをどのくらいがんばれているかな。前期の終わりに当たって,自分自身を振り返ろう・・・。というお話でした。 その後,各学級で,担任より,一人一人にそれぞれの頑張りと今後の課題を話し,通知票を手渡しました。 1年間の大きな節目です。新たな目標をもてるよう,しっかりとした振り返りをしたいものです。 |
|