京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up116
昨日:109
総数:452588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 ジョギング

体育の学習では,「ジョギング」に取り組んでいます。
子どもたちは,自分の最大心拍数をもとに目標となる心拍数を決め,4分ごとに心拍数を計測しながらジョギングをしています。自分の体力の向上を目指して,頑張っています。
画像1
画像2

6年生 歌のテスト

音楽の学習では,「ふるさと」の歌のテストをしました。
子どもたちは,稲森先生のピアノに合わせて,緊張した様子でテストを受けていました。テストをしながら,子どもたち一人ひとりの歌声を聴いてもらい,温かいアドバイスもしていただきました。
画像1

6年生 ポスター発表

29日(木)の5・6時間目に,総合的な学習の時間で探究してきた「京都の魅力」をテーマにした研究の発表会をしました。
堀川高校で行われているポスター発表と同じ形式で発表し,聞き手と話し手が質問をしたり感想を述べ合ったりしながら,楽しく発表をすることができました。
発表会には,聞き手として5年生も参加してくれました。6年生の発表を聞くことを通して,来年の学習への意欲を高めてくれたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学「京都市民防災センター」

画像1
画像2
画像3
午後からは京都市民防災センターで「安全学習」を行いました。
「強風体験」「避難体験」「地震体験」などでは,災害の恐ろしさを改めて感じることができ,災害から身を守るための行動をたくさん学習することができました。この機会に,ご家庭でも,災害から身を守るための準備や,避難行動について,話し合ってもらえたらと思います。

3年 社会見学「おたべ工場」

画像1
画像2
画像3
社会科の学習でおたべ工場の見学に行きました。見たこともないような機械で次々に出来あがっていく様子に子どもたちは驚いていました。できあがったばかりのものを試食させていただいたり,工場の方が工夫されていることについてたくさん質問させていただいたりと,充実した学習となりました。

11月29日(木)の給食:がんもどきのあんかけ他

画像1画像2
 今日は給食室で1つ1つ丸めて揚げた「がんもどきのあんかけ」がでました。とうふ・鶏ひき肉・おから・にんじん・しいたけ・えだ豆を混ぜ合わせて作りました。だしのきいたあんをからめておいしく食べることができました。子どもたちはお皿に残っているあんもきれいに食べきっていました。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・がんもどきのあんかけ
・豚汁

◇あじわいタイムより◇
・がんもどきのあんかけを見て思ってことは,いろとりどりのボールみたいにカラフルですごかったです。苦手な人もいるけど,5−1のみんなはおいしそうに食べていました。しいたけが入っていたけど,しいたけが見つからずにクラス中「どこどこ?」と言っていました。いつのまにかしいたけもおいしく味わってたんだと思います。(5−1)

3年 算数科「重さ」

画像1
画像2
「重さ」の学習で,1Kgがどれくらいの重さになるのかを調べました。
ふくろに1Kgと思うだけのすなを入れて,はかりを使って量りました。

3年 理科「太陽の光を調べよう」

画像1
画像2
太陽の光について実験を通して調べています。
光があたっていると,温度が高くなることや,明るくなることに気付いていました。

4年 タグラグビー

画像1画像2
体育の学習では,「タグラグビー」に取り組んでいます。
慣れないボールやルールの中で前向きに楽しむ姿勢が見られると嬉しいです。
パスやランを組み合わせた作戦を考えながら取り組んでいます。

6年生 私の一文字

書写の学習では,「私の一文字」をテーマに自分が好きな漢字を書きました。
いつも笑っていたいから「笑」,まじめに頑張りたいから「真」・・・など,それぞれに思いを込めて書くことができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
12/3 参観・人権集会・講演会

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp