京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:109
総数:452473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3年 憲法朝会

画像1
画像2
憲法朝会がありました。今回は,校長先生から日本国憲法についてお話をしていただきました。お話の中で,人と人とをつなぐ素敵な言葉を考えました。「ありがとう」「よろしくね」「ごめんね」など人と人をつなぐ言葉は,生活の中にたくさん溢れていることに子どもたちは気づいていました。

3年 シャトルラン

画像1
今年度から,3年生も体力テストに臨みます。
今日は「20mシャトルラン」を測定しました。
最後までがんばって走りきろうとする姿を見ることができました。
また,「がんばれ!」「諦めないで!」懸命に走る友達を必死に応援する姿も印象的です。

6年生 古墳について調べよう

歴史の学習では,いよいよ国の成り立ちについて学習をします。
むらとむらとの争いの結果,豪族や王と呼ばれる人々が誕生をします。
今回は,その時代の豪族や王のことを考えるために,「古墳」について調べました。
下京渉成小学校の約47倍の大きさの大仙古墳。その大きさや当時の想像図をもとに,自分の考えをまとめることができました。
画像1

6年生 なかまの日「憲法朝会」

5月のなかまの日がありました。
今回は,憲法朝会で校長先生から日本国憲法についてお話をしていただきました。
憲法のお話を通して,人と人とをつなぐ素敵な言葉を考え,みんなが幸せに生きる社会について自分の考えをまとめました。

画像1
画像2
画像3

5月1日 憲法朝会で学びました

画像1
画像2
画像3
 今日から5月となりました。1時間目の憲法朝会で,校長先生から『憲法とはどのようなものなのか』,また,『下京涉成小学校の全員が互いに大切にし合ったり,今よりもさらにつながりあったりするためにはどのような声をかけ合うようにすればよいかな』など大切なお話をたくさんしていただきました。
 下京涉成小学校の教職員や子ども達一人一人が温かい絆で結びついて,互いの存在を心から大切にし合えていることはとても誇らしいことです。今日は,一人一人の幸せの根底にある“人権”についても考えることができました。

3年 社会科「わたしたちのまち」

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で校区探検に行きました。
今回は「北東コース」
「五条通は人も車もたくさん走っている!」「念珠屋さんが多い!」
子どもたちは色々な発見をしていました。

3年 算数科「わり算」

画像1
画像2
画像3
同じ数ずつ,あまりが出ないようにわけるのがわり算です。
どうすれば同じ数ずつ分けられるのかを,数図ブロックを使って考え,その後,数図ブロックを使わない方法を考えました。
1つずつ分けたり,見当をつけて分けたりする方法です。
これから,わり算についてより詳しく学んでいきます。

3年 新出漢字

画像1
画像2
画像3
新出漢字の学習は,日直が前に出て書き順や読み方を確認します。
正しい書き順,読み方,そして字形を整えて書くことを意識してほしいと思います。

今年度最初の授業参観・懇談会 2

画像1
画像2
 授業参観では,各学年で様々な教科の学習を見てもらいましたが,どの学年においても,子どもたちの聞く姿,話す姿,話し合う姿についてご覧いただけたことと思います。
 懇談の冒頭,教育課程説明会においてお話いたしました通り,今年度,本校においては「ことばの力」を確かにするため,様々な取り組みを推進してまいります。
 教室においては,先ず「聞くこと」を徹底し,共感的に聞いたり,要点を捉えながら聞いたり,聞いたことにハンドサインで反応を返しながら聞いたりと,しっかりと相手の思いを受け止める聞き方について指導をしています。
 また,隣の人とペアで,またグループのメンバーと対話をしながら課題を解決していく,「聞く・話す」活動を同時進行で目的に応じてできるようにも取り組んでいます。
 毎日の授業の中で,これらのことを意識しながら,授業改善に取り組んでいくことで,子どもたちの力を伸ばしていきたいと思います。
 次回の授業参観も楽しみにしておいてください。

今年度最初の授業参観・懇談会 1

画像1
画像2
今年度最初の授業参観・懇談会がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/1 家庭訪問1日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp