京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up34
昨日:112
総数:452397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

じゅんじょに気をつけて読もう

画像1
画像2
 国語科で「じゅんじょに気をつけて読もう」の学習が始まりました。
 「たんぽぽのちえ」という教材文を通して,時間の順序や理由を表す言葉に着目して読む力をつけていきます。
 教材文を読む前に,子どもたちと「たんぽぽのちえ」はどのような知恵のことなのかを予想しました。「大きくなる知恵」「子どもを残す知恵」など様々な予想が飛び交いました。
 「早く読みたい!」「知りたい!」とわくわくしながら読み始めました。初めて知ったことも多く,驚きの声も自然に聞こえてきました。
 その後,自分たちでも生き物の知恵について調べ,文章を書くという目標を立て,図書室で調べたい生き物の本を探しに行きました。
 目標に向かってやる気満々の子どもたち。さあ,どのような文章が出来上がるでしょうか。

6年生 鏡を使って・・・

対称な図形の学習も,いよいよ終盤。
今回は,鏡を使って線対称な図形を作りました。子どもたちは,複雑な形を作るために試行錯誤しながら・・・一生懸命に学習に取り組んでいました。

画像1

6年生 ものの燃え方

ものが燃える前とものが燃えた後では,空気にどのような違いがあるのでしょう。

子どもたちは,石灰水と気体検知管を使って実験をしました。
初めて見る実験器具にわくわくしながら,実験に取り組むことができました。
石灰水が白く濁ったり,気体検知管の色が変わったりという「変化」を見ることで,ものが燃える前後の空気の違いをまとめることができました。
画像1
画像2

6年生 なかまの日

「なかまの日」の学習がスタートしました。
「なかまの日」は,月に1回,人の大切さについて学習をする日です。

今回は,「3組や総合支援学校,通級指導教室」について学習をしました。子どもたちは,お互いに良い所を見つけ合い,どんな人でも認め合えることの大切さに気付くことができました。



画像1
画像2

春の食べ物

画像1
画像2
 給食に,子どもの日にちなんだ献立が登場しました。
 たけのこご飯のたけのこは,シャキシャキとした食感を楽しみました。子どもは,給食の味わいを「春が旬の食べ物がありました。そんな中でも,特にかしわもちが春らしいなぁと思いました」「葉っぱのにおいがいい香りでした」と,春をたっぷり感じているようでした。
 かしわの葉は,新芽が出ないと古い葉が落ちません。それにちなんで子どもが元気に育つことを願って子どもの日に食べるようになったそうです。みんながこれからもぐんぐん育ちますように!

6年生 縄文時代と弥生時代を比べて

社会の学習では,縄文時代と弥生時代の比較をしました。
2つの時代のイラストをもとに,子どもたちはそれぞれの時代の特徴を考えました。

もちろん,2つの時代の違いは「米作り」です。
米作りが始まったことで,人々の暮らしや世の中は,どのように変化していくのでしょう。
これからの学習では,次の時代の様子を調べていきます。
画像1

6年生 走り高跳び

走り高跳びの様子です。

子どもたちは自分の目標の高さを目指して,一生懸命に頑張っています。
タイミングやフォームに気をつけて,1cmでも記録を伸ばせるように頑張ってほしいです。
画像1
画像2

6年生 音楽の学習から・・・

今年度も音楽の学習が始まりました。
担当は・・・もちろん「東谷先生」!
昨年から引き続き,子どもたちの指導をしていただきます。

今年も,歌声発表などで子どもたちは音楽の学習の成果を発表します。5年生の時よりも,さらに磨きをかけていきましょう。
東谷先生,よろしくお願いします!!
画像1

体育大好き

画像1
画像2
画像3
 毎時間,楽しく体ほぐしの学習に取り組んでいます。
友だちとじゃんけんしてどちらの体が柔らかいか勝負したり,ボールやフラフープなどの道具を使って動いたり,様々な活動に取り組みました。
 この学習のねらいにある,体を動かす楽しさを感じたのではないでしょうか。
 これからも,みんなで楽しく体育の学習に取り組んでいきましょう。

今日の給食 4月26日 和食文化を次世代に

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は和食のよさを伝える「和(なごみ)献立」です。

・『かしわもち』  ・・・行事食「端午の節句」
            かしわの葉は新しい芽が出ないと古い葉が落ちないことから,
            子どもたちの成長を願って

・『たけのこごはん』・・・旬の食べ物 春の香りと季節感を味わいます

・『すまし汁』   ・・・昆布と鰹節でとった出汁のうま味を味わいます

 
 子どもたちは日本の伝統と文化をたくさん学んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp