京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up100
昨日:113
総数:618062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

5年生「丈夫なからだをつくろう」

画像1
画像2
画像3
食の学習で栄養教諭の先生と一緒に「じょうぶな骨づくり」について考えました。骨のもとになるカルシウムがとれているか見直し,これからどのようにするとよいか考えを深めました。お家で実践し,丈夫なからだをつくっていってほしいです。

総合 祇園祭の学習

画像1
総合の学習で「祇園祭の楽しみ方」と題してパンフレットを作りました。
インタビューをして,先生の祇園祭の思い出を教えてもらいました。頑張って,タブレットで入力して,作りました。5年生の友だちに教室で見てもらい,職員室の先生方にパンフレットを配りました。

4年生〜曳き初め(岩戸山)〜

画像1
画像2
画像3
 4年生では,祇園祭の曳き初め(岩戸山)に参加させていただきました。3年ぶりの曳き初めということで,子ども達もドキドキ・ワクワクした様子でした。「ちゃんとできるかな?」「楽しみ!」という声も聞くことができ,学校へ帰った後も,「すごかった!」「楽しかった!」と達成感を感じることができたようです。今後も,今回の貴重な経験を大切にしていきたいと思います。ご家庭でも曳き初めを話題にお話いただけると嬉しいです。

理科「植物の成長と水の関わり」

画像1
理科の学習で「植物の成長と水の関わり」について学習しています。顕微鏡を使ってホウセンカの茎の断面や葉の裏の気孔を見ました。植物のつくりに驚いている様子でした。

3年生 岩戸山曳き初め

画像1画像2
岩戸山の曳き初めに参加しました。3年生は初めての曳き初めの参加ということで緊張しながらも力を込めてめいいっぱい曳くことができました。

長刀鉾を引きました!!!

画像1
画像2
画像3
3年ぶりに曳き初めをしました。子どもたちはやる気満々な様子でした。日本三大祭の一つである祇園祭に参加でき,さらに長刀鉾を引く経験は今後あることではないと思うので良い思い出にしてほしいと思います。

5年生「曳き初め」

画像1
画像2
鶏鉾の曳き初めに参加させていただきました。「綱をひいてみると重たかった。」「祇園祭を実際に感じることができて幸せだと思った。」と,祇園祭の良さ・素晴らしさを感じていました。総合的な学習の時間に,この良さをさらに多くの人に伝えていくために,どんなことが自分にできるのか,これから学びを深めていきます。

5年生「伝えよう!祇園祭」

画像1
画像2
総合的な学習の時間に,祇園祭について調べています。祇園祭のすばらしさをたくさんの人に伝えるために,祇園祭のそれぞれの山鉾に関わる方々へ,調べて分からなかったことや,思いを聞くためにインタビューへ行きました。知ることで,より祇園祭に対する思いが高まっている様子でした。

3年生 〜植物の育ち方〜

画像1
 理科の学習では,ホウセンカ,大豆,ヒマワリ,オクラを育てています。たねまきをした日から子どもたちは,朝学校に来ると「水やりいってきます!」と進んで水やりをする姿がみられます。そのため,植物はぐんぐん成長しており,子どもたちもとても嬉しそうにしています。夏休み中も水やりをし,観察し続けてほしいと思います。

3年生 〜外国語活動〜

画像1
 外国語活動ではこれまで,あいさつ,気分の伝え方や尋ね方,1〜20までの数の言い方など学習してきました。チャンツやゲームなどを通して,子どもたちはいつも元気いっぱい外国語にチャレンジしている様子がみられます。今回は,自分で塗った色を友だちに英語を使って紹介しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp