京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up73
昨日:105
総数:433507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

研究発表会 3年

画像1画像2
「考えを広げよう,深めよう」
動物園に行く5人分の交通費の違いを求めます。
動物園にはバスで行くと100円,電車で行くと80円です。

子ども達はこれまで,別々に考えたり,まとめて考えたりする学習をしてきました。
さあ,今日も別々に考えてみたり,まとめて考えたりしました。
でも,これまで,違いではなく,合わせていくらという学習をしていたので,しっかりと問題を読まずに多くの子どもが合わせています。一人が気付くと,「あ〜」と次々に「違いや」と気づいていきました。
これまで学習した,別々に考えたり,まとめて考えたりすることができました。

生け花教室2   3年生

画像1
画像2
画像3
今日は,本年度2回目の生け花教室でした。前回同様,地域の女性会の皆様に,お世話になり,素敵なアレンジメントフラワーに仕上げることができました。各教室や職員室前に飾ったのち,27日(月)に持って帰ってもらいますので,おうちでも楽しんでいただけたらと思います。

初めてのプレジョイントプログラム  3年生

画像1
画像2
画像3
昨日・今日の2日間,初めてのプレジョイントプログラムを実施しました。冬休みの課題として繰り返し練習してきたこともあり,「思っていたよりも簡単だった。」という声も聞かれましたが,どの子もすごく緊張しながら取り組んでいました。これを機に予習・復習に励み,より深い学びに繋げていってほしいと思います。

トントンくぎ打ち    3年生

画像1
画像2
画像3
初めての金づちを使って釘を打つ学習でしたが,出来上がりをイメージしながら緊張感をもって集中して取り組むことができました。板が割れたり釘が曲がったりして戸惑うこともありましたが,トントンと釘を打ち込む作業は,とても楽しかったようです。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

生け花教室      3年生

画像1
それぞれ お気に入りのアレンジフラワーが出来上がりました。初めての生け花でしたが,みんな「上手にできた‼」と満面の笑みでした。芸術の秋を満喫できた子どもたちです。
画像2

生け花教室      3年生

画像1
画像2
画像3
地域の女性会の皆様にお世話になり,3年1組と3組の前半の児童が生け花をしました。今年は,牛乳パックを使った手作り花瓶にオアシスを入れ,そこにガーベラ,カーネーション,菊等の花を想い想いにさしていきました。初めての生け花でしたが,みんなとっても楽しそうでした。

絵本の読み聞かせ       3年生

画像1
画像2
学校司書の西村先生に,『かわいそうなぞう』の読み聞かせをしていただきました。国語科の『ちいちゃんのかげおくり』の学習をしていることもあり,戦争をテーマにした本の並行読書として読んでいただきました。子ども達は,じっと真剣に聞き入り,最後に「犠牲になったのは人間だけじゃなかったんだ…」「動物は何も悪くないのに…」といった感想が出ていました。これを機会に,楽しい本だけでなく,平和や命をテーマにした本にも目を向けていってほしいです。

読書の秋       3年生

画像1
画像2
画像3
11月になり秋が深まってきました。朱八校の図書館でも,読書週間に向けて色々な取り組みがされています。3年生の子はみんな本が大好きで,約束を守って図書館を利用しています。この秋,新たに心を動かされるような本との出会いがあることを願っています。

社会見学     3年生

画像1
画像2
画像3
楽しい実験も たくさんさせていただきました。最後にお土産をいただき大喜びの子ども達でした。出発の頃には雨だった空も,下校時には青空になり,みんな揃って笑顔で帰ってきました。

社会見学     3年生

画像1
画像2
画像3
9月の島津製作所本社の見学に続き,今日は島津製作所創業記念資料館に行ってきました。前回の最新の機器とは違う,創業当時の古い物や「レントゲン」という名前の由来について学習することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

研究発表会案内

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp