京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up70
昨日:251
総数:430628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

力いっぱい走っています 1

画像1
画像2
画像3
今日の業間マラソンです。
元気いっぱい走っています!

5年1組インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

本日,5年1組の欠席数が学級閉鎖の対象となりました。これを受けて,学校医及び教育委員会とも相談いたしました結果,これ以上の蔓延を防ぐために,以下の様な処置をとりたいと考えます。

1 本日は,6校時終了後,15:00に下校し自宅で休養をとる。
2 明日1月31日(金)は,学級閉鎖とする。
3 2月3日(月)より,平常通りの授業を行う。

下校時刻は予定通り15:00に下校します。5年1組は15:00に完全下校というかたちで下校しますので,よろしくお願いいたします。

業間マラソン 始めました

画像1
画像2
画像3
昨日から中間休みにみんなで走っています。
5分間音楽に合わせて走ると
身体もあたたかくなってきます。
高学年がすごいスピードで走るので,
低学年の子ども達も元気いっぱい頑張ります。

いのちの授業

画像1
画像2
今週月曜日に,助産師さんによるいのちの授業がありました。赤ちゃんがどのように大きくなっていくのか,おなかの中ではどんな風に過ごしているのか,また赤ちゃんが誕生するときにどのようにして産道を通り,産声をあげるのかなどをお話してくださりました。写真は,紙に開けられた小さな穴(受精卵の大きさ),米粒(6〜7週の心拍が確認できるころの赤ちゃんの大きさ)を不思議そうに眺める子どもたちの様子と,赤ちゃんの人形を抱っこする姿です。小さな小さな命のもとがおなかの中で大きく成長し,誕生するころには3キログラム近くの大きさになるということに,驚いたり,命の神秘を感じたりしていました。
事後の感想では,「命の誕生は奇跡なんだなと感じた」や「ご先祖様から受け継がれてきた命,大切にしていきたい。」などの感想を書いていました。
2年生の頃にも,助産師さんの授業を受けている子どもたちですが,すごくよく覚えているという子もいれば,少し忘れている部分などもあったと話してくれる子もいました。2年生の時に比べると心も体もぐんと成長した子どもたち。今日の助産師さんの話はとても印象深く子どもたちの心に響いたのではないかなと思います。

研究発表会 6年

画像1画像2
「割合を使って」

問題・・たくやさんは,家から駅まで行くのに,歩けば20分,走れば8分かかります。たくやさんは,はじめ15分歩き,その後走って駅まで行きました。走った時間は何分でしたか。

子ども達は線分図をかいて考え,説明しました。
どうぞ,一度考えてみてください。

研究発表会 5年

画像1画像2画像3
「割合」
買物に行くと,よく見かける場面ですが,子ども達にとっては,むずかしい学習です。定価が2000円のゲーム機を10%引きで買うと代金はいくらでしょう。買い手にとってはうれしい10%引きですが,子ども達の計算はむずかしくなります。線分図をかいて考えます。考えたことを一生懸命友だちに説明しました。

研究発表会 4年

画像1画像2
「分数」
分数の足し算や引き算のやり方考えました。図でかいて分数の大きさを確認したり,やり方を考えたり,そして,自分の考えを説明したりしました。

研究発表会 3年

画像1画像2
「考えを広げよう,深めよう」
動物園に行く5人分の交通費の違いを求めます。
動物園にはバスで行くと100円,電車で行くと80円です。

子ども達はこれまで,別々に考えたり,まとめて考えたりする学習をしてきました。
さあ,今日も別々に考えてみたり,まとめて考えたりしました。
でも,これまで,違いではなく,合わせていくらという学習をしていたので,しっかりと問題を読まずに多くの子どもが合わせています。一人が気付くと,「あ〜」と次々に「違いや」と気づいていきました。
これまで学習した,別々に考えたり,まとめて考えたりすることができました。

研究発表会 2年

画像1
「何番目」
全部で何人います。前には何人,うしろには何人いますか。
よく読んで考えないとわかりにくいです。これまで学習したどの図をかくとわかりやすいかを考え,図をかいてみて考えます。
丸図をかくとわかりやすいな。
前には何人だからこれがみさきさんかな
他には線分図がかけるかな・・わかりにくいな・・式でかけるかな
子ども達の思考は続きます。

研究発表会 ひまわり

画像1画像2画像3
「協力して買物をしよう」
ひまわり学級は,みんなで力を合わせてお買いものの計算をしました。たし算の計算をしたり,また,タイムセールで1割引きの値段を計算したり,それぞれの課題に合わせて学習をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

学校経営方針

研究発表会案内

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp