京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:174
総数:432716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

土曜学習5・6年

画像1
高学年は図書室で学習しました。
学習が終わると今日はお楽しみのおいしいおいもが待っています。
それまで,集中して学習を頑張りました。

土曜学習 3・4年

画像1
画像2
画像3
算数や国語のプリントを中心に学習しました。
子ども達は集中して学習をしています。
1枚目が終わると丸付けをしてもらって,そして次のプリント。

土曜学習 1・2年

画像1
画像2
画像3
土曜学習を行いました。
10時前から子ども達が集まってきます。
それぞれの教室に入って学習開始。

家庭科 『食べて元気!ごはんとみそ汁』

画像1
画像2
画像3
ごはんとみそ汁のよさについて学習を深めています。調べたことから,『ご飯とみそ汁は病気の予防効果があるので,日本人は寿命が長いのかな?』など,考えが深まっていました。

日なたと日かげの地面の様子      3年生

画像1
画像2
画像3
日なたと日かげの地面の様子を調べました。手で触って感触を確かめるだけでなく,棒温度計を使って地面の温度を測り,日なたと日かげの温度差に驚いていました。また,朝と比べて,昼の温度の予想以上の上昇のしかたにもびっくりした様子でした。初秋のこの季節,日なたと日かげ,朝と昼の気温差を一番感じる季節…それを身体と数字で実感できたのではないでしょうか。

太陽のかんさつ   3年生

画像1
画像2
画像3
理科の「太陽の動きと地面の様子を調べよう」の学習で,遮光板を使って太陽の観察をしました。「わあっ! 見えた! 太陽って小さい! オレンジ色だ!」こんな歓声が上がっていました。かげの向きと太陽の動きについても みんなで調べることができました。

10月のかざりをつくりました         (ひまわり学級)

画像1
画像2
画像3
10月のかざりは,みんなでかぼちゃを作ったり,おばけを作ったりしました。一つ一つ表情のちがうかぼちゃが,かわいいです。ユニークな顔をしたおばけたちもあちこち飛び交い,楽しい飾りができました。

今日の給食 10月10日

画像1
画像2
画像3
<今日の献立>

・麦ごはん
・牛乳
・大豆とツナのドライカレー
・カットコーン
・スープ

「カットコーン」は,輪切りのとうもろこしを,スチームコンベクションオーブンで蒸しました。ふっくらやわらかく蒸せたコーンはとてもあまくておいしいと好評でした!


先週は,1枚ずつ具を皮で巻いた手作りの「春巻き」や,鶏肉と白ねぎをあまからく蒸し焼きにした「鶏肉のてり焼き」などがありました。食欲の秋,給食でもいろいろな食材を味わってもらえたらと思います。

家庭科 5年

画像1
画像2
画像3
「だしについて知ろう」
子ども達はだしなしお味噌汁とだし入りお味噌汁の飲み比べをしました。
だしなしお味噌汁は
匂いでみると「わからない」
飲んでみると「味があんまりない」「味がうすい」
だし入りのお味噌汁は
匂いでみると「う〜ん」
飲んでみると「おいしい」「だしの味がしている」「う〜んこっちがいい」
おだしの大事さをしっかりと体感していました。

ずいきのお味噌汁

画像1
画像2
画像3
2年生が地域教材として学んできた「ずいき」の最期の学習です。
それは,いただくという学習です。

自分たちが育ててきたずいきが大きく育ち,そして,収穫をお祝いするお祭りを行いました。最後は育てたずいきをお味噌汁でいただきます。

「ずいきを食べるのは初めてですか?」
ほとんどの子どもが手をあげました。子ども達は給食の時にずいきのお味噌汁をいただきました。
「おいしい」
「うんうん おいしいわ」
「ほんまや」
「おかわりしたい」
子ども達の会話は続きます。

ずいきの学習はこれで終わりですが,3年生になると今度は総合で学習をします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp