京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up9
昨日:251
総数:430567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ごちそうさまでした! 3年生

画像1
画像2
画像3
午前中の体力テストで,力を出し切ったこともあり,今日も,ご飯もおかずもペロリと完食の3年生の子ども達です。栄養教諭の先生のあたたかい声かけに満面の笑顔の子ども達です。ちなみに,今日の献立は高野豆腐の炊き合せ,もやしの煮びたしでした。

体力テスト 3年生

画像1
画像2
画像3
先日の50メートル走,シャトルランに続き,今日は反復横跳び,立ちはば跳び,ソフトボール投げをしました。昨年の記録が更新できたと大喜びでした。

ちょきちょきかざり

画像1
画像2
画像3
色紙を折ったり重ねたりして切ってみました。
こんな形やあんな模様ができました。
はさみを動かしたり,色紙を動かしたりして上手に切りました。
そして,あれあれ不思議,手をつないだような人もできました。

町たんけん 3年生

画像1
画像2
画像3
丸太町通り,西大路通り,御池通り,三条通り…といった大きな通りや西高瀬川,消防署の出張所,交番,JRや嵐電の駅などに注目して町たんけんをしました。歩いている途中に,今どちらの方角に向かっているのか確認したところ,最初は,北?南?どっち?と言っていた子ども達も,だんだん慣れて,帰る頃には「ここは春日通り」という声が聞こえてきました。日常生活の中でも,少しずつ意識していってほしいです。

10連休明けもがんばりました

画像1画像2
 入学して早1ヶ月。1年生の子どもたちにとっては,小学校生活にも慣れてきたところでの長いお休みでしたが,今週も元気いっぱいがんばりました。
 体育の学習では,「体ほぐしの運動」をしました。学習の中で,友達との関わりも増え,楽しく体を動かすことができました。
 生活の「おおきくなあれ わたしのはな」の学習では,あさがおの種をまきました。友達と協力しながら,植木鉢に土や肥料を入れ,「おおきくなあれ」と心を込めて水やりをしました。これから大切に育てていきます。

TTの先生やALTの先生と一緒に学習 4年

画像1
画像2
 4年生は理科の学習をTTの門池先生と一緒に学習をしています。理科の知識が豊富で,子ども達が質問をしても的確に答えてくださいます。
 お隣のクラスでは外国語活動の勉強をしていました。ALTのテビン先生と一緒に1月・2月・3月と英語で話しています。
 このように,担任の先生と一緒に勉強したり,TTやALTの先生と一緒に学習する時間があります。子ども達は担任の先生と一緒に学習したり,TTの先生と学習をしたり,ALTの先生と学習したりと様々な先生との学習を楽しみにしています。

たっぷり どうぞ・・・

画像1
画像2
昨日 ひまわりと千日紅の種まきをしました。明日・明後日とお天気が続きそうなので
帰り際に,「早く芽を出して…」の願いをこめて たっぷり水やりをする子ども達です。

外国語活動

画像1
画像2
外国語活動が本格的に始まりました。ネームカードをつけて,今までと違って教科書も使って学習を進めていきます。授業の最後には,イングリッシュパスポートを使ってふりかえりをします。今日は,色々な国の様子や挨拶について学習しました。

図書の学習

画像1
画像2
画像3
図書館司書の西村先生に本の分類のことや,本を読むことの大切さについて教えて頂きました。この先の未来,AIがどんどん発達し,今ある仕事もAIがしていくような時代になってきます。人間がAIに勝てること,それは「読む力」だそうです。本をたくさん読んで,心を育てていってほしいです。

理科の実験は楽しい!

画像1
画像2
画像3
理科の学習で窒素・酸素・二酸化炭素で火は燃えるのか実験しました。
水上置換法を学び,子どもたちは目を輝かせながら実験に取り組んでいました。
瓶の中に気体を入れることにはじめは苦戦していた様子でしたが,無事実験結果をだすことができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp