京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up53
昨日:165
総数:433836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

陸上記録会・持久走記録会

画像1
画像2
画像3
 昨日西京極競技場で全市陸上記録会・持久走記録会が開かれました。本校からも15名の子ども達が参加しました。100メートル走や50メートルハードル,リレー,走り高跳や走り幅跳,ソフトボール投げ,1500メートル走の種目があります。直線で100メートルを走れるので,子ども達は「ものすごくどきどきした。でも,とても走りやすかった」と言っていました。

陸上記録会

画像1
 おはようございます。本日,陸上記録会・持久走記録会が開催されます。
 観客席Pあたりです。
 学校とは違い,大きな競技場である西京極陸上競技場で他校の子ども達と力を競い合い,力いっぱい走るというとてもよい経験ができます。本校からも出場しています。
 先ほど出発していきましたが,力を出し切り,頑張ってくれることと思います。

土曜学習4

画像1
画像2
画像3
 みんなが学習をしている間に,PTAの方々が「おいものオヤツ」を作ってくださいました。
 最後に,おいしそうなオヤツを全員がいただいて帰りました。

土曜学習3

画像1
画像2
 1時間ちょっと学習をした後は,ふれあいサロンに集まり,じゃんけんほんの方々に読み聞かせをしていただきました。

土曜学習2

画像1
画像2
画像3
 芋ほりをした後は,学年ごとに学習をしました。算数の計算や漢字の学習などを行いました。

土曜学習1

画像1
画像2
画像3
 土曜学習を行いました。今日は,PTA・おやじの会との共催で芋ほりも行いました。
 たくさんの参加者があったのですが,みんなで順番に芋を探しました。下の写真の3〜4倍の芋が収穫できました。

ソフィアがやってきた 6年 3

画像1
画像2
画像3
お話は続きました。
・バブルが崩壊して売れなくなった。
・父からは稼業を継がなくてもよいと言われ,会社に就職をした。
・外国のお客さんが茶筒を購入してくれたことをきっかけに,茶筒にはお茶,ではなく,使う人が考えたものを入れればいいんだと気づいた。
・外国で売り出したところ反響があった。
・茶筒に紅茶やパスタ,ペットフードなどの用途で使われている。
・世界15カ国に広がっている。
・日本でも手作りのよさが見直されている。

最後に
「地域や家族から,言葉ではなく一緒に暮らすことでそのすばらしさや技術,知識を学びました。みんなも日ごろ交わる人から伝わってくるものを大事に,生きて欲しいと思います。」
というメッセージをいただきました。

16日に掲載されました。

ソフィアがやってきた 6年 2

画像1
画像2
画像3
 お話は続きます。
・茶筒は修理をすれば使い続けられ,つやや風合いがでてくること
・第二次世界大戦では武器を作るために金属を供出しなければならなくなった。そのため,材料や道具がなくなり茶筒作りができなくなったこと
・戦後は材料が手に入るようになったけれど,大量生産の時代となり,手間がかかり高い茶筒は売れなくなってしまったこと

ソフィアがやってきた 6年  1

画像1
画像2
画像3
 9月9日です。
 京都新聞社の「ソフィアがやってきた」が実施されました。
 本校には,開花堂の代表者八木隆裕さんが来られました。茶筒を作る仕事をされています。
 明治時代から続き6代目であること,京都には世界から注目されている昔からの手仕事がたくさんあること,そして子ども達が一番びっくりしたことは,その茶筒です。ふたを本体の口のところに置くと,押さなくても音もなくゆっくり降りていき,ピタリと閉まりました。

今日の給食 10月20日(木)

画像1画像2
<献立>
・麦ごはん
・牛乳
・和風ドライカレー
・カットコーン
・スープ

和風ドライカレーは,牛ミンチと細かく切ったにんじん,ごぼう,こんにゃくをいため,カレー粉やケチャップで味をつけました。しょうゆや赤みそも入れ,味をひきしめています。ごはんにのせて食べるので,子どもたちも食べやすかったようです。スープは野菜のあまみたっぷりでした。カットコーンは,スチームコンべクションオーブンを使って蒸しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 11月24日 午後                       就学時健康診断
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp