京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:184
総数:433624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

共に生きる 4年

画像1画像2
3年生は、人権学習の一環として視覚に障がいのある人との交流を行っています。
視覚に障がいがあるということはどういうことかについて、体験したり、考えたり、調べたりしました。
今日は、自分たちが疑問に思っていることや調べても分からなかったことについて実際に視覚に障がいのある人を招いてインタビューをしました。はじめにロービジョン体験を通して、視覚に障害があるといっても様々な場合があり、困り方もいろいろあることを教えてもらいました。
そのあと、来て頂いた5人の方に、班ごとに分かれて頂き、インタビューに答えてもらいました。一つ一つに丁寧に答えて頂く内容に、子どもたちは、熱心に聞き入っていました。
今後、自分たちにできるこについて考えていきます。

今日の夏野菜はかぼちゃです。

画像1
画像2
画像3
8月29日の給食は「コッペパン、牛乳、ツナサンド、パンプキンチャウダー」です。パンプキンチャウダーはかぼちゃの入ったとろりとしたスープです。全校分で13キログラムのかぼちゃを使います。大きい物では1つが2,2キログラムありました。一口大に切ったかぼちゃをスープの中で少し煮ました。白いチャウダーがかぼちゃの色でクリーム色になりました。かぼちゃの甘い味やホクホクした食感がチャウダーに出ています。ツナサンドは野菜とツナのソティにマヨネーズをかけてコッペパンに挟んで食べます。1年生も上手に作って、サンドイッチが美味しいと食べていました。

エプロン作りに挑戦 6年生

画像1画像2
6年生では、家庭科の学習でエプロン作りを始めています。型紙にそって布を切り、アイロンでしつけをし、ミシンで縫っていきます。ミシンは、5年生の時に使っているので、危なっかしさもなく、てきぱきと縫っていました。折り返し縫いもきっちりとできていました。出来上がりが楽しみです。

冬瓜ってなあに?

画像1
画像2
8月28日の給食は「ごはん、牛乳、ほっけの竜田あげ、大根葉のごま炒め、冬瓜のくずひき」です。冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏野菜のひとつです。冬まで保存することができるので、このような名前がついたそうです。水分が多くむくみをとったり、体温を下げたりする効果があります。またビタミンCが多く、体の免疫力を高める効果もあります。今日は冬瓜を削り節のだし汁で煮て、生姜のしぼり汁で香りをつけました。冬瓜ってなあにと聞く子ども達もあります。デジカメで撮った写真を各クラスに配布して、少しでも身近に感じられるようにしました。「冬瓜のくずひきは美味しかったです。水分が多いので、暑かった身体も涼しくなりました。」と感想に書いていました。

給食始まりました。

画像1
画像2
8月27日の給食は「麦ごはん、牛乳、肉じゃが、切干し大根の三杯酢、じゃこ、みかんゼリー」です。長い夏休みが終わり、学校に元気な子ども達の姿が戻ってきました。給食時間の子ども達の様子を見てみると、7月同様にしっかり当番活動もできていました。「肉じゃががとても美味しかったです。」「切干し大根がシャキシャキ感があって美味しかったです。」しっかり味わい、しっかり食べていた子ども達です。「夏休みも頑張って野菜を食べるようにしていたから、もうそんなに減らさなくても大丈夫。」と話してくれる子どももいて、休み中のおうちの方の協力で子ども達の自信もついたようです。

学校が始まりました

画像1画像2
長かった夏休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。学校にいくのが待ち遠しかったのか、登校班もいつもより少し早く到着していました。みんな夏休みに頑張った宿題を大きな袋にかかえての登校です。夏休み明けの朝会のあと、しばらく使っていなかった教室や学習室等を大掃除しました。みんな一生懸命掃除をしてくれました。みんなのやる気が伝わってきます。気持ち良い教室で授業がスタートしました。

27日から始まります。

画像1
画像2
長い夏休みどのように過ごされていましたか?いよいよ27日から学校が始まります。給食も始まります。27日の献立は「麦ごはん、牛乳、肉じゃが、切干し大根の三杯酢、じゃこ」です。デザートとしてみかんぜりーを追加しました。家では口当たりの良いものが多かったのではないでしょうか?初めは少し給食のメニューに慣れるのに時間がかかるかもしれませんが、少しずつ生活リズムを整えて給食もしっかり食べられるようになったらうれしいです。給食室も給食開始に向けて準備も整いました。まだまだ暑い日が続いていますが、少しでも秋の気配を感じてもらえるように給食を取りに来るホールの模様替えもしました。

緑色のお米の実ができています

画像1
春に植えたお米の苗が大きくなって、今は緑の実ができています。とうもろこしのひげのような花が咲き、一つの花から一つのお米の粒ができます。たくさんのお米の花が咲き、たくさんのお米の実ができました。秋の収穫までに大きくおいしく育ってね。

西ノ京中学部活体験

画像1
画像2
画像3
西ノ京中学で部活動体験がありました。
本校は,陸上・テニス・バスケット・サッカー部に参加しました。
部活動体験に参加希望をした6年生は,中学生に丁寧に教えてもらっていました。
帰りには「中学に行ったら,このクラブに入る。」と話している子もいて,中学の入学を楽しみにしているようでした。

流しそうめんをしました

画像1
校区の社会福祉協議会主催の流しそうめんの催しがありました。
子どもたちは、保護者と一緒に参加しました。流れてくるそうめんを
うまくとって、食べていました。暑さを忘れる、楽しい取り組みとな
りました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

研究発表会案内

教員公募

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp