京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up138
昨日:184
総数:433756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

新しい献立のあじのケチャップあんかけです。

画像1
画像2
画像3
9月14日の給食は「バターうずまきパン、牛乳、あじのケチャップあんかけ、スープ」です。新献立の「あじのケチャップあんかけ」はあじの切り身を生姜醤油に漬け込んでから、油で揚げます。ケチャップあんはたけのこ・玉ねぎ・にんじん・三度豆の野菜たっぷりあんです。「味がよいから鯵」と言われるほどおいしい鯵です。油で揚げた鯵に教室でトローリとしたあんをかけて食べます。「あじのケチャップあんかけは、初めてだけど、とっても美味しかったので、また作ってほしいです。・・・2年生」「あじは美味しかったです。ケチャップあんはあじ以外の魚でも美味しいと思います。・・・5年生」「魚がフワフワで、あんも美味しかったです。久しぶりのバターうずまきパンが美味しかったです。・・・6年生」

十五夜にみたらし団子を作ったよ、料理クラブ。

画像1
画像2
今日の料理クラブは十五夜にちなんで「みたらし団子」を作りました。団子の粉に水を加えてこねてから、丸い団子にして、茹でてたれをかけて食べました。たれも砂糖、しょうゆ、片栗粉で作りました。グループによって団子の大きさも違います。大きな団子のグループ、小さな団子を数多く作るグループ、いろいろです。どのグループも協力して美味しく出来ました。

12日は十五夜です。

画像1
画像2
9月12日の給食は、「麦ごはん、牛乳、牛肉のしぐれ煮、里芋の煮つけ、豆腐の吉野汁」です。今日は旧暦の8月15日・十五夜です。この日はすすきを飾り、団子や里芋などをお供えして、豊作を祝います。里芋がこの時期にたくさんとれるので「芋名月」とも言われています。今日は芋名月にちなんで給食も「里芋の煮つけ」です。「里芋の煮つけが美味しかったです。ちょっと甘かったからです。・・・1年生」「里芋がやわらかくて美味しかったです。・・・5年生」給食室の展示ケースの飾りも給食調理員さんお手製の秋のバージョンにしました。子ども達は、「このきのこ本物?」と尋ねたりとても興味深く見ていました。今晩、中秋の名月が見えたらうれしいですね。

海苔巻は美味しいよ。

画像1
画像2
画像3
9月9日の給食は「セルフ海苔巻(肉・ナムル)、中華コーンスープ、牛乳」です。「セルフ海苔巻」は韓国・朝鮮の「海苔巻」をヒントに作りました。本来は海苔にごま油を塗ってごはんと肉と野菜のナムルを巻いて食べますが、給食では、焼き海苔を使います。牛肉はごま油で炒めて、しょうが、赤味噌、砂糖、しょうゆ、ガーリックパウダーなどで味付けします。野菜はきゅうり・切り干し大根・大豆もやし・にんじんをごま油で炒めてしょうゆとコチジャンで味付けします。「ナムルがごはんに合って美味しかったです。海苔巻きにすると更に美味しかったです。・・・6年生」「ナムルは色々な食感や味が味わえてよかったです。・・・5年生」2年生の教室では海苔を好みの大きさに切って海苔巻にして食べていました。もくもくタイムでは、本当にもくもくと食べていました。

大豆を食べよう・・・ポークビーンズ

画像1
画像2
9月7日の給食は「味つけコッペパン、牛乳、ポークビーンズ、野菜のホットマリネ、ぶどう」です。ポークビーンズは豚肉と豆の煮物です。今日は豚肉は角切り肉、豆は大豆を使いました。大豆は乾物を大きな鍋でやわらかくなるまで茹でます。それを豚肉や野菜がやわらかくなったところに加えて、トマトケチャップやウスターソース、塩、こしょうで味つけします。大豆は和風に使うことが多いですが、今日のようにトマト味やカレー味など洋風にも使います。大豆が苦手な子ども達もいますが、色々な味で味わって、少しでも好きになってくれればうれしいです。今日は、季節のデザートの巨峰がとっても人気がありました。「2粒は少ないです。一房食べたいな。」という声もありました。

明日は、参観日

画像1画像2
 学校が始まって、1週間が過ぎました。子どもたちの生活リズムも、大分もどってきたようです。
 児童会の子どもたちの「あいさつ運動」も始まり、あいさつをかわす姿が朝のスタートを応援してくれます。夏休み明けから、朝読書の時間に、オルゴールの音楽が流れています。そして、4時25分になると、下校の音楽が流れるようになりました。
 9月1日(木)には、4年生が社会福祉協議会のご協力で、たくさんの講師の先生方にきていただき、福祉の勉強をしました。
そして、明日は、夏休み明け初めての参観日が予定されています。たくさんの保護者の皆様に参観していただきたいと考えています。ぜひ、お越しください。

給食人気メニューのカレーです。

画像1
画像2
画像3
9月5日の給食は「麦ごはん、牛乳、カレー、アスパラガスのソティ」です。カレーは給食の人気メニューです。カレールーも小麦粉、バター、サラダ油、脱脂粉乳で1時間位かけて作ります。白い小麦粉をよく炒めると茶色くなって純カレー粉と脱脂粉乳を加えるとカレールーになります。1年生では給食のカレーはちょっと辛いと言う子ども達が多いですが、6年生では辛いカレーとソティが合っていて美味しいと学年によって感じ方は色々です。でも「カレーがとっても美味しかったです。おかわりをしました。給食の中で一番カレーが好きです。」という感想が子ども達の声です。

お魚名人になったよ。にしんの煮付け。

画像1
画像2
画像3
9月2日の給食は「胚芽米ごはん、牛乳、にしんの煮付け、三度豆のごま煮、豚汁」です。「にしんの煮付け」は開き干しにしんを砂糖、しょうゆ、料理酒で1時間位コトコトと煮付けました。にしんは長くて、細い骨が多いので、そのままガブリと食べている子ども達もありますが、骨を1本ずつ出しながら食べている子どももあります。1年生の教室では何も残さずにきれいに食べている子ども達もいました。6年生は「にしんがすごくごはんと合っていました。しょうゆの味がすごくしみ込んでいました。」という感想でした。

とりそぼろ丼は甘辛くて美味しいよ。

画像1
画像2
画像3
9月1日の給食は「とりそぼろ丼、牛乳、枝豆、キャベツの吉野汁」です。とりそぼろ丼は鶏ミンチと小さく切った玉ねぎ、にんじん、しいたけ、生姜を油で炒めて甘辛く味つけしたものです。それを子ども達がごはんの上にのせて、刻み海苔を振りかけて食べます。枝豆は大きな鍋で、全校分を少し塩気を効かせて茹でます。とりそぼろ丼は、ごはんに混ぜて食べるのでごはんも食べやすかったようです。枝豆も大豆が苦手な子ども達も、大事そうにさやから一つずつ出しながら食べていました。

トマトがシチューになりました。

画像1
8月31日の給食は「ミルクコッペパン、牛乳、トマトシチュー、ひじきのソティ」です。トマトシチューは1年に1〜2回しか給食には出て来ません。玉ねぎを茶色くなるまでよく炒めて甘味を出してから、牛肉、トマト、にんじん、じゃが芋を加えて長い間煮込みます。シチューのルーも小麦粉をバターで茶色くなるまで炒めて作ったものです。「トマトシチューが美味しかったです。ぼくはすっぱい味はあまり好きじゃないけど美味しく食べられました。・・・4年生」「トマトシチューがパンと合っていて美味しかったです。・・・1年生」「私はひじきも好きだし、トマトシチューも好きなのでうれしかったです。5年になってパンが大きくなったので、食べるのが大変す。・・・5年生」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp