京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up54
昨日:184
総数:433672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

楽しんでいます。俳句作り

国語科の教科書の最後に「心でパチリ」という俳句の教材があります。先日,教頭先生が授業をしてくださいました。1句に季語は一つ入れること・心に残ったことを17音という短い言葉の中に表現すること・字余り,字足らずもあること等々・・・。子どもたちは大変よい姿勢で授業に臨み,その後,句会をしました。
今回のお題は,「冬休み」と「雪だるま」です。句会でみんなから選ばれた傑作の中から,「土田賞」を決めました。子どもたちの素直な感性がよく表れています。紹介します。
・ 雪だるま 春にはとけて かなしけり<Fさん>
・ 雪だるま 作って投げて あてまくり<Tさん>
・ 雪だるま 作りたいけど 外寒い<Kさん>
・ 冬休み 外に出たら さぶすぎる<Nさん>
・ 冬休み 宿題をして 疲れたな<Tさん>

今日の給食 2月10日(木曜日)

画像1
◆今日の献立◆

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・プルコギ
 ・中華コーンスープ

 今日の献立の「プルコギ」は、韓国料理です。
 「プルコギ」の仕上げに使っている「にら」の強い香りは、「硫化アリル」でビタミンB1の吸収率を高め、糖の分解を促進します。血行をよくして体を温め、胃腸の働きを助けるので、風邪予防や疲労回復に効果的です。
 今日の献立は人気があったので、こどもたちからたくさんのお手紙が届きました。

 ・「一番おいしかったこんだては、ちゅうかコーンスープです。そのわけは、たまごがとろとろしていたからです。もういちどでてきてほしいです。」
 ・「プルコギがおいしかったです。日本の料理ではないので、家ではなかなか食べれないのでうれしかったです。」
 ・「今日の給食おいしかったです。とくにプルコギがおいしかったです。」

今日の給食 2月9日(水曜日)

画像1
画像2
◆今日の献立◆

 ・チーズコッペパン
 ・牛乳
 ・チキンカレーシチュー
 ・野菜のソティ

 今日のチキンカレーシチューは、いつものカレーとは違って、さらっとした仕上がりになっています。カレーシチューはこどもたちに人気があるので、きれいに食べてくれました。
 今日のラッキーにんじんは、来週の月曜日がバレンタインデーなので、チキンカレーシチューにハートの形のにんじんを入れました。カードにもハートをいっぱい貼りました。

今日の給食 2月8日(火曜日)

画像1
◆今日の献立◆

 ・ごはん
 ・牛乳 
 ・にしんの煮つけ
 ・おから
 ・花菜のすまし汁

 「おから」は、昔からよく食べられている日本の伝統的な食べ物です。特に京都では、「おばんざい」として食べられています。食物繊維やたんぱく質が多く含まれています。「おから」は傷みやすい食材なので、給食では寒い2月に出しています。
 「花菜」は、冬から春にかけておいしい京野菜のひとつです。少しほろ苦い味とやわらかな歯ごたえが特徴です。

【こどもたちからのお手紙】
 ・「今日のおからは、すごくおいしかったので、また寒い日がきたらおからを出してください。」
 ・「今日のおからもにしんのにつけもおいしかったです。またおいしい給食を作って下さい。」

今日の給食 2月7日(月曜日)

画像1
◆今日の献立◆

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそいため
 ・わかめスープ

 「肉みそいため」で使用している「しょうが」の辛み成分は、ジンゲロール・ショウガオールで、血行をよくし体を芯から温めるので、風邪のひき始めや冷え性に効果があります。 また、魚や肉などの臭みをとる消臭作用、細菌の増殖を抑える抗菌作用や抗酸化作用が高いです。

今日の給食 2月4日(金曜日)

画像1
◆今日の献立◆
  
 ・胚芽米ごはん
 ・牛乳
 ・筑前煮
 ・かきたま汁
 ・いよかん

 「いよかん」は、四国の愛媛県で多くとれます。愛媛県は、昔「伊予(いよ)」と呼ばれていたことから「いよかん(伊予かん)」と名づけられました。
 ビタミンCが多く含まれているので、風邪に負けない体にしてくれます。

豆つまみ大会(3・4年生)

画像1画像2画像3
 今日は、3・4年生の豆つまみ大会がありました。
 3回目の豆つまみ大会ですが、今日の声援が一番すごかったです。笛の音も声援に負けないよう、大きく吹いてくれていました。
 今日の結果は、4年2組が57個で優勝しました。

今日の給食 2月3日(木曜日)

画像1
◆今日の献立◆

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのしょうが煮
 ・関東煮
 ・いり豆

 「いわしのしょうが煮」と「いり豆」は、『節分』の行事献立です。
 節分には、いわしの頭をひいらぎの枝にさして、玄関にたてる風習があります。
 これは、悪い出来事や病気を「おに」にたとえて、『おにがいわしのにおいをきらい、ひいらぎのトゲをおそれて家の中に入れない。』という言い伝えからです。
 そして、豆まきをして「おに」を追い払い、「福」を呼び込みます。

【こどもたちからのお手紙】
 ・「いわしのしょうがにで、しょうががよくきいていました。また作ってほしいです。」

2月2日 「なかよし給食」

画像1画像2画像3
 初めての「なかよし給食」をしました。
 1年生と4年生とひまわり学級、2年生と5年生、3年生と6年生が一緒に給食をたべました。4・5・6年生が中心になって、準備をしてくれました。
 いつもの雰囲気とは違い、違う学年との給食はドキドキしていたのか緊張しているこどもたちもいましたが、みんな仲良く給食を食べていました。

今日の給食 2月2日(水曜日)

画像1
◆今日の献立◆

 ・味つけコッペパン
 ・牛乳
 ・じゃがいものクリームシチュー
 ・ひじきのソティ

 給食には、よく「にんじん」と「たまねぎ」を使います。
 「にんじん」には、βーカロテンが豊富に含まれています。βーカロテンは免疫力を高める効果があります。
 「たまねぎ」の独特の辛みとにおいは、「硫化アリル」という成分で、血液をサラサラにし血栓をできにくくする作用があります。高血圧・動脈硬化などの生活習慣病の予防に効果的です。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 入学式
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp