京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up7
昨日:215
総数:421689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

各学年の目標

画像1
 各学年の今年度の目標が決まりました。北校舎1階東入口の「こころの日」の掲示板に掲示してあります。

としょしつへ いきました

画像1画像2画像3
 絵本や図鑑が大好きな一年生。
時間割に図書室へ行く時間があると知り,ずっと楽しみにしていました。図書バッグに,読書ノートと筆箱と下敷きを入れて用意万端!!図書室へGO!!
 今日は,図書室の先生が予め選んでおいてくれた本を1人2冊ずつ借りました。
お友達との距離に気を付けながら,受付に並び,バーコードを「ぴっ!!」と読んでもらい,ドキドキの貸出です。早速,決められた座席に座って,絵本を楽しそうに読んでいました。
 借りた本は,図書バッグに入れて管理し,お家で読みたい人は図書バッグごと持って帰ることになっています。読んだ本の題名は読書ノートへ記録します。
 目指せ100冊!!来週は本の返し方を学習しようと思っています。

はなれて ならぼう

画像1画像2画像3
 これは、何のあしあとでしょう?
マレーバク、ライオン、ゴリラです。もう1つヒグマがありました。
 この「はなれて ならぼう」は、図書室のカウンターのところの床に貼ってあります。本を借りたり返したりする時に混雑して「密」にならないように作ってくださいました。ソーシャルディスタンスの目安になりますね。
 同じように人との距離が保てる工夫が他にもないか探してみましょう。

図書室の掲示板

画像1画像2画像3
 北校舎,東階段2階踊り場の図書室の掲示板には,「アップでかんさつ みぢかないきもの」とうい掲示がされています。
 タマカタカイガラムシやノジシャ,アブラムシやハエトリグモなどたくさんの生き物が紹介されています。じっくりと観察するときっといろいろなものが見つかるかもしれませんね。家の近くや公園などでみつけた生き物を図書室の図鑑などで調べてみてくださいね。「かしこくなれる図鑑の使い方」も掲示してあります。時間があるときに立ち止まって読んでみてください。

図書室のねこちゃん

画像1画像2
 図書室の机には,ところどころにねこちゃんが座っています。 机には
「はなれてすわりましょう」
と書いてあります。

 ねこちゃんは
「この せきは つかえません。となりの せきに 
 すわってね」
と言っていますよ。

 図書室を利用する人が近づきすぎないように,ねこちゃんが座っているのです。

 6月1日から登校が始まります。ソーシャルディスタンスを保って学習を進めていきたいと思います。みなさんが元気に登校してくれることを楽しみに待っています。

国語の広場

画像1
 北校舎東入口の掲示板には,「国語の広場」の掲示があります。今は,まど・みちおさんの詩が掲示されています。


 ぷるるんるん


あさ おきて

かおを あらうの だれですか

だれでも ないけど

みんな あらう

ちゃっぷちゃっぷ ごぼごぼ

ぷるるん るん

このうも あらったのに

きょうも ぷるるん


あさ おきて

かお あらうの なぜですか

なぜでも ないけど

みんな あらう

ちゃっぷちゃっぷ ごぼごぼ

ぽるるん るん

あしたも あらうのに

きょうも ぷるるん




 うぐいす


うぐいす ないた

ホ ホケキョウ

みんなで ごはんを

たべてたら


もいちど ないた

ホ ホケキョウ

ごはんを やすんで きいてたら


じょうすに なくね

ホ ホケキョウ

ようちえんで おぼえた 

うたかしら



 まど・みちおさんは,「ぞうさん」,「やぎさんのゆうびん」,「ふしぎなポケット」など,みなさんのよく知っている作品の作者です。この「ぷるるんるん」も服部公一さんの作曲で歌になっています。

 また,まど・みちおさんの詩は国語の教科書にも載っていますので,まど・みちおさんの詩を勉強した人もいると思います。どんな詩だったか覚えていますか?また,これから習う人もいると思います。教科書に載っていないか探してみてください。





図工からのお知らせ

画像1
 第8回ミツバチの一枚画コンクールのお知らせ

●応募のテーマ
・「花とミツバチ」「自然の中のミツバチ」「人とミツバチ」など,自然環境の大切さや人との関りを感じられるミツバチを描いた絵画。

●応募作品について
1.作品サイズは四つ切画用紙(380mm×540mm)またはA3サイズ(297mm×420mm)の用紙。
*若干のサイズの違いは可。額入りは不可。油彩はキャンバスではなく紙ボードなどを奨励。(暑さ10mm以内)
2.スケッチ,イラスト,貼り絵など表現方法及び水彩,クレヨン,油彩など画材は自由です。
3.未発表で必ず本人が描いたものに限ります。
*応募作品は返却しません。

詳しいことは,ウエブサイトでも確認することができます。





図書の掲示板

画像1画像2
 北校舎の東階段の2階踊り場の図書室の掲示板には,「2019年度学校図書館で人気があった本ランキング」が掲示されています。また,1年生のみなさんへのメッセージとおすすめの本が紹介されています。
 休校中いろいろな本を読んでみましょう。

明るい家庭づくり絵画展作品募集について

画像1
 図工からのお知らせです。
 おたよりでもお知らせしていました「明るい家庭づくり(家庭の日)絵画展」の募集要項がきましたのでお知らせします。

趣旨:小学生の目から見た家庭内での微笑ましいふれあいを絵に表現することを通して,子供たちの健やかな成長にとって家庭の役割の大切さを再認識するため,「家庭の日」絵画展を実施します。

題材:親子や家庭におけるほほえましい雰囲気を表現したものとします。

応募についての詳細は,おたよりでもお知らせしていますが,(公社)京都市青少年育成協会のホームページで確認することもできます。作品は,担任の先生に提出してください。

おはながいっぱい

画像1画像2画像3
 朱雀第七小学校には,お花がいっぱい咲いています。玄関に咲いているお花を紹介します。1年中,四季折々にお花を楽しむことができます。今は,管理用務員さんがお世話をしてくださっています。委員会のみんなも交代で水やりをしてくれていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp