京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up74
昨日:89
総数:423885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

今日の給食

画像1
 6月25日(木)の献立は

麦ごはん
牛乳
さばのしょうが焼き
野菜のきんぴら
豆乳のみそ汁

でした。

 さばのしょうが煮は,ご飯によく合う味付けでおいしくいただきました。野菜のきんぴらは,ごまの風味がおいしく人気のメニューです。豆乳のみそ汁は,具がたくさん入っていて食べ応えがありました。

さばをきれいに食べる食べ方紹介
1.お箸で魚の真ん中あたりを抑えて,切り目を入れます。
2.切り目を広げ,はら骨をとり一口の大きさに切りながら食べます。
3.骨だけを残してきれいに食べることができます。

今日の給食

画像1画像2
 6月24日(水)の献立は,

ミルクコッペパン
牛乳
たっぷり野菜のビーフン
豚肉のケチャップ煮

でした。

 「たっぷり野菜のビーフン」は,その名の通りたっぷり野菜が入っていて,ビーフンのツルっとした食感やハムのうま味を味わっていただきました。
 豚肉のケチャップ煮は,ミルクコッペパンとも相性ばっちりの味付けでおいしくいただきました。

今日の給食

画像1
 6月23日(火)の献立は,

ごはん
牛乳
たけのこご飯の具
きびなごのこはくあげ
野菜のみそ汁

でした。

 たけのこは茎の部分を食べる野菜です。たけのこが育つと竹になります。たけのこのコリコリとした食感を楽しみながらいただきました。たけのこごはんは,今月のセルフまぜごはんです。油あげ,たけのこ,ほししいたけの具を各自がごはんに混ぜて食べます。

 きびなごは,5月から6月が旬の魚です。体は美しい銀色で,中央には青色のおびもようが入っています。

 野菜のみそ汁は,にんじん,キャベツ,たまねぎ,じゃがいもが入っていました。野菜のあまみがおいしかったです。地産地消献立でおみそは,京都の京北地域で作られた京北みそを使っています。
 

今日の給食

画像1画像2
 6月19日(金)の献立は
ごはん
牛乳
カレー
野菜のソテー

でした。

カレーは人気メニューの一つです。ルーから手作りをしています。チーズが入っていることに気づいた1年生がいて感心しました。チーズのほかにヨーグルトも入っています。

 手作りのやさしい味を味わっていただきました。


給食室からこんにちは

画像1画像2
 6月18日(木)の献立は
麦ごはん
牛乳
鶏肉のてりやき
切り干し大根の煮つけ
赤だし

でした。

 「てりやき」とは,しょうゆを使ったあま味のあるたれに、肉や魚をつけて焼いた料理です。日本で古くから親しまれてきました。

 鶏肉のてりやきは,鶏肉と玉ねぎを混ぜ合わせ,スチームコンベクションオーブンで焼きました。




給食室からこんにちは!

画像1画像2
 今回は,給食室の中を紹介したいと思います。前にスチコンの写真を見てもらいましたが,それ以外にも大きな釜や食器を洗う機械などもあります。ここで,272人分の給食を作ってくださっています。感謝して味わって食べたいですね。


今日の給食

画像1
 6月16日(火)の献立は
減量ごはん
牛乳
カレーうどん
小松菜とひじきのいためもの

でした。
 献立表には、桜もちも表示されていますが、6月26日に変更になっています。



 みなさんは,「フードマイレージ」を知っていますか?フードマイレージとは,「食料(food)の輸送距離(mileage)」のことで,食料の輸送量と輸送距離を掛け合わせたものです。
 日本のフードマイレージは,総量では世界中でもとても大きいそうです。そのような中,京都市の学校給食では,できるだけ国産の食材を使ったり,地元京都の「地産地消(知産知消)」の食材を取り入れたりするよう心がけています。食料の輸送の際には,二酸化炭素が出されて地球温暖化に影響するといわれていますが,できるだけ近いところでとれた食材を使うことによって地球にもやさしい学校給食であるように考えています。

今日の給食

画像1画像2
 6月15日(月)の献立は
麦ごはん
牛乳
おからさば丼(具)
トマトだご汁

でした。

おからどんぶりは、さばフレークと野菜をいためて煮、おからパウダーを加えて作っています。さばのあまからい味つけとショウガの香りがご飯によく合います。

京都市教育委員会のホームページから,献立表や給食のレシピを見ることができます。
「京(みやこ)和(なごみ)だより」の今月のレシピの一つは,今日の献立のおからさば丼です。
お家で給食の献立にチャレンジしてみてください。

今日の給食

画像1画像2
6月12日(金)の献立は,

胚芽米ごはん
牛乳
さんまのかわり煮
もやしの煮びたし
すまし汁

でした。

久しぶりの全校そろっての給食でした。

さんまのかわり煮は,上手に食べられない人もいるかもしれませんね。
食べ方を紹介しましょう。
1.おはしで魚のまん中あたりに切れ目を入れ,上の身をはずします。
2.上の身をひと口の大きさに切りながら食べ,出てきた骨をおはしで取ります。
3.骨だけを残してきれいに食べることができます。

苦手な人は,お家でも練習してみましょう。


給食室から

画像1画像2

6月11日(木)の献立は,
麦ごはん
牛乳
牛丼(具)
だいこん葉のいためもの
いものこ汁

でした。

 牛丼は人気メニューの一つです。みんなモリモリ食べていました。いものこ汁は,さといもを使った汁ものです。さといものねっとりとした食感を楽しみながらいただきました。

給食カレンダーには,「バランスのよい朝ごはんをめざそう。」と題して3つのステップが書かれています。

ステップ1:水分をしっかりとりましょう。
ステップ2:ごはんやパンを食べましょう。
ステップ3:肉や魚,たまご,野菜などのおかずを食べましょう。

 朝ごはんには,
・体のリズムを整える
・体温を上げる
・脳にエネルギーを補給する
・基礎代謝を高めて肥満や生活習慣病の防止になる
・胃や腸が刺激されて版弁が促される
などの大切な役割があります。子どもはもちろん,大人にとっても朝ごはんを食べることは大切なんです

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp