京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up106
昨日:89
総数:423917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

きゅうしょくとうばんの みじたく

画像1画像2
 いよいよ学校が再開しました。6月8日(月)からは、給食が始まります。1年生にとっては初めての給食ですね。2年生以上の人にとっても今までとはちがう約束も増えます。

 今回は、当番の身支度についてご紹介します。これは今まで通りで変わらないところもありますが,今までルールが守られていなかったところもあるので,これを機会に覚えて実行してください。「知っているけど,やっていない。」なんていうことがないようにしてくださいね。
 まず,当番の人の健康状態を確認します。熱があるとか,せきや鼻水が出る人は,給食当番ができません。
 髪の毛の長い人は,むすんでください。(手を洗ってからは髪の毛には触らないようにしましょう。)次にせっけんできれいに手を洗います。30秒間(ハッピーバースデイの歌2回分)ペーパータオルで拭きます。手洗いの後は不必要なものには触らないでください。
 次に,自分の机の上にナプキンを敷いて給食の用意をします。

 給食エプロンを着ます。
ここでチェック!
・ぼうしから髪の毛がでていないかな?
・マスクは口と鼻がかくれているかな?
・つめは短くきってあるかな?
・上靴のかかとをふんでないかな?

 このチェック項目は,担任の先生からも教えてもらうと思いますが,教室と給食室にも貼ってあります。
チェック項目をクリアしたら,給食室に向かいます。この時は,人には触らないようにして間隔を保って歩きましょう。廊下は右側通行を守ってください。

和食について知ろう

画像1画像2画像3
 和食推進の日「和(なごみ)なごみ献立」とは…
 平成25年12月に「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に登録されたことを受け,京都市小学校給食では,和食のよさを伝えていく取組を始めました。
 平成27年6月より和食推進の日として「和(なごみ)献立」を毎月1回実施しています。「和(なごみ)献立」では,だしのうまみや季節感や旬を味わうことのできる献立,伝統行事にちなんだ献立等,和食の特徴やよさをより味わうことができるように工夫しています。

 子どもたちは,毎月,「和(なごみ)なごみ献立」の動画教材で和食について学習した後,給食を食べていました。京都市教育委員会のホームページで見ることもできます。「京都市 和食推進の日」で検索してみてください。

 京都市教育委員会のホームページから,今月のレシピや過去に掲載された給食のレシピを見ることもできます。好きな給食の献立を選んで,おうちでぜひ作ってみてください。




4月の献立表

画像1画像2画像3
 4月8日に令和2年度4月分の給食献立表を配布しました。新型コロナウイルス感染症対策のため,臨時休校となり残念ながら給食はありませんが年度初めには,いろいろなことが書かれていますのでお時間があるときに読んでみてください。
 「献立表の見方について」「令和2年度の小学校給食実施期間」「アレルギーの原因物質を含む食品の表示」などについて掲載しています。
 また日にちの表示の色が違う日は「行事献立」,地産地消献立,和(なごみ)献立,今月のセルフまぜごはんなどもマークで表示しています。参考にしてください。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp