京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up12
昨日:215
総数:421694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

お礼のお手紙

画像1画像2
 2年1組さんが持ってきてくれたメッセージカードは,しかけカードでした。2年生は今,国語で「しかけカードの作り方」の学習をしています。開くとかざりがとび出す仕掛けカードなどの作りかたの説明書について学んでいます。実際に作ってみたくなって作ってくれたようです。
 3組さんが,一輪車練習をしていることや乗れるようになったことも見守ってくれているので,一輪車がとび出してくるカードもたくさんありました。メッセージにも一輪車のことを書いてくれている友達も多く,とても喜んでいました。

2年1組が来てくれました。

画像1画像2
 11月15日(金)2年1組の友達が,3組に来てくれました。先日の「ぼうしやさん」のお礼のお手紙を持ってきてくれたのです。代表の友達が言葉をくれた後,一人ひとりお礼の言葉と共にメッセージカードを渡してくれました。
 すごくうれしくて,1組さんが教室に戻った後1枚1枚読みました。「わー!すごい!」「うれしい!」と喜びと感動を表現していました。

避難訓練

画像1
 11月15日(金)2時間目に火災を想定した避難訓練がありました。理科室からの出火という想定でした。交流学級の2年2組で学習していたので,出火場所から近い場所での訓練となりました。「お・は・し・も・て」「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」「低学年優先」を守って,運動場に避難しました。
 運動場では,安全の先生のお話,消防署の方のお話,校長先生のお話を聴きました。教室に戻って,班ごとに振り返りの話し合いをしました。

3組 自立活動

画像1画像2
 3組の自立活動では,「体の学習」で一輪車に乗る練習をしてきました。両手で何かにつかまって移動するところから初めて徐々に手を離す練習をしてきました。そして,とうとう手を離しても前進できるようになりました。練習を始めた時はこんなに早く乗れる日が来るとは思っていませんでした。可能性を信じて,あきらめずに努力することの大切さを学ぶことができました。
 また,「パズルにちょうせん」の学習では,ピクチャーパズルからはじめてピースを増やしていき,85ピースのピクチャーパズルができるようになりました。今は95ピースのジグソーパズルにも挑戦しています。ジグソーパズルは,脳を活性化させ集中力や記憶力を伸ばすことができると言われています。また,色彩判別能力・図形認識能力感覚統合力・空間認知力なども養えます。どんどんレベルアップに挑戦していきたいと思っています。


1.2年 校外学習 2

画像1画像2画像3
 気持ちの良いお天気に恵まれて,たくさんの秋を見つけることができました。待ちに待ったおべんとうを楽しくいただき,また木の実や昆虫を探していました。各クラス記念の写真を撮影して京都御苑をあとにしました。
 保護者のみなさま,お忙しい中2度もお弁当を準備してくださってありがとうございました。

1・2年 校外学習 1

画像1画像2画像3
 10月29日に予定されていた校外学習が雨天のため延期となり,予備日であった11月6日(水)に行ってきました。西院から阪急電車と地下鉄を乗り継いで京都御苑まで行きました。いろいろな秋を見つけながら,「バッタが原」や「コオロギの里」,「母と子の森」などを回り,松ぼっくりやドングリなどの秋の木の実を拾ってきました。バッタやカマキリ,ウマオイなどの昆虫ともふれあいました。

2年 国語 音読劇

画像1画像2画像3
 国語の「お手紙」の学習でアーノルド・ローベルの作品の音読劇をします。3組の交流学級では,「ふたりはいっしょ」から「がまくんのゆめ」,「ふたりはいつも」から「そこのかどまで」,「クリスマスイブ」,「アイスクリーム」,「ふたりはともだち」から「おはなし」,「ふたりはきょうも」から「がたがた」の6つのお話の音読劇をすることになりました。3組は「がまくんのゆめ」を選びました。4人のグループで音読の練習をしています。めあては「かえるくんになりきって読む。」です。友だちどうしてアドバイスをしあいながら練習を進めています。11月8日(金)の自由参観で音読発表会をする予定です。当日自信を持って発表できるように練習を重ねていきます。

3組 古典の日

画像1画像2画像3
 11月1日は「古典の日」ということで,3組では「小倉百人一首」と「江戸いろはかるた」の学習をしました。小倉百人一首では,坊主めくりを楽しみながら,めくった札の和歌を読み学習しました。江戸いろはかるたでは,札をとるだけでなく読み手もして楽しんでいました。日頃の学習で江戸かるたと上方かるたの歌を聴いているので,耳なじみのあることわざもありました。楽しく古典に親しむことができました。

みんなでお弁当を食べました

画像1画像2画像3
 1年・2年の校外学習が雨のため延期となりましたので,お昼はみんなでお弁当を食べました。2年1組は,前の時間に学級会でどんなふうにお弁当を食べるか話し合いました。仲の良い友だちとグループになって食べることに決まったようです。2年2組は,男女に分かれて食べていました。1年生は,床にレジャーシートを敷いて1組・2組合同で食べました。
 校外学習は延期になって残念だったけれど,とても楽しい時間をすごすことができました。お忙しい中,お弁当の準備をしていただいてありがとうございました。


2年 「お手紙」並行読書

画像1画像2
 2年生の国語では,「お手紙」の学習をしています。「お手紙」の音読劇の発表会を終え,アーノルド・ローベルの他の作品を読んでいます。「ふたりはきょうも」「ふたりはともだち」「ふたりはいっしょ」「ふたりはいつも」の4冊20作品の中から,お気に入りの作品を選んで音読劇の発表会をします。3組もがんばって読んでいます。交流学級の友達と音読劇をすることをとても楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 就学時健康診断

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp