京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up212
昨日:186
総数:421679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

土曜学習 みどりクラブ

 季節が秋に変わり,校門のあたりの花壇の花も植え替えの時期となりました。みどりクラブの子どもたちが集まってくれました。花壇に花を植えてくれました。春になると花を開く球根も植えました。いくつかの花の名前も教えてもらいました。
 最後には,小さな花束をもらって,うれしそうに手に持って帰りました。
 お手伝いに来て下さった,地域のボランティアのみなさん,保護者のボランティアのみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

土曜学習 漢字の学習

 2月8日に今年度の漢字検定を実施します。それに向けて,自分の実力を試すため,級を選んで漢字の学習に取り組みました。自分の力に合わせて,何級を受けようかなと考えて選んでいました。
 漢字検定の申し込みは12月頃です。受けようと思う人は,それまでに受ける級を決めて,合格に向けて自分で勉強をしていきましょう。
 1年生は,まだ教室で漢字を習い始めたところなので,漢字かるたを使って,漢字を読む練習を行いました。楽しく漢字に触れる時間となりました。たくさん読み方を覚えられました。
 お手伝いいただいたボランティアの保護者のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

放課後まなび 開講式(1年)

画像1画像2
 1年生の放課後まなびが始まります。たくさんの子ども達が申し込みをしてくれました。本日,開講式を行いました。これから,放課後まなびでどんなことをがんばるのか話しました。この教室での約束も確認しました。
 来週から始まります。約束を守って,しっかり勉強できる場になるといいなと思っています。
 お世話になるスタッフのみなさんありがとうございます。

土曜学習 詩の学習

 昨年度より土曜学習に取り組んでいる「詩の学習」の1回目を行いました。昨年度に引き続き参加した子どももたくさんいます。
 「詩を書く」というと,なんだか構えてしまうかもしれませんが,一人一人が持っている感覚で,言葉を発することで詩の作品が出来上がっていきます。頭を悩ましながら書き進んでいる子どももいれば,思いつく言葉を次々と書いている子どももいます。
 とても素敵な作品が出来上がりました。子ども達はみんな満足そうです。夏休みの自由勉強の一つに,詩を書くことに挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
 ご指導に来てくださった先生,そして,ボランティアとして来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。次回は,10月の土曜学習で詩を書くことに取り組みます。
画像1

6年生 茶道体験

 毎年女性会の皆さんにお世話になって実施している,6年生の茶道体験が行われました。社会科の学習で室町文化の学習を行い,その一つとして「茶道」を実際に体験しています。
 お茶を点てる人,運ぶ人,いただく人に分かれて,全員が体験させていただきました。お抹茶をいただくのが初めてという子どももいて,ちょっぴり苦いので顔をしかめる姿も見られました。
 また,普段の生活の中で正座をして過ごすことは少なくなってきているでしょうか。長い間すわっていると,足が痛くなる子どももいました。
 社会科の歴史の学習とつなげて,「昔」に触れるひとときでした。

 お世話になった女性会の皆様,ありがとうございました。
画像1

土曜学習 みどりクラブ

 毎年恒例の「みどりクラブ」です。参加してくれている子どもたちは,毎年楽しみにしてくれています。
 校門を入ったところのプランターや花壇に苗を植えてくれました。1年生の子どと上の学年の子どもがペアになって,やり方を教えてくれている姿も見られました。校門を出たところの花壇もきれいにしてくれました。
 朱雀第七小学校に来られた方は,いつもきれいに植えられた花々を見てくださっています。今年も,「みどりクラブ」の人たちが植えてくれた花を,みんなで楽しむことができるでしょう。
 保護者の方や地域の方もたくさんお手伝いいただきました。ありがとうございます。
画像1
画像2

土曜学習 漢字検定に向けて

 今年度1回目の土曜学習を行いました。2月に予定している漢字検定に向けて,漢字の学習を行いました。自分の今の力を知るために,自分でプリントを選んで挑戦しました。考えないとできないものもあり,頭を悩ませている子どももいました。
 最後には,漢字検定診断プリントに挑戦しました。自分が受けたいと思う級を選んでいます。まだ,今の学年が始まったところなので,今の学年の漢字はまだ覚えられていません。2月までに,自分で目標を決めて学習してほしいと思います。
 1年生は,まだ教室ではひらがなの学習を行っています。少人数でしたが,参加してくれた人は,簡単な漢字の練習を行いました。
 11月と1月にも,漢字検定に向けての土曜学習を行います。それまでに自分の目標を決めて,自分で進んで漢字の学習に取り組んでください。
画像1

4年自転車教室

画像1画像2画像3
 5月13日(月)に4年生の自転車教室がありました。
 中京警察の方から,安全な自転車の乗り方について教えていただき,交差点で安全に曲がる時の運転の仕方など学びました。
 朱七交通安全協議会,朱五交通安全対策協議会,PTA,保護者の方々が,それぞれのポイントに立ち,声をかけ見守ってくださりました。暑い中,ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
 

放課後まなび教室 開講式

 今年度の放課後まなび教室の始まりです。
 申し込みは50名を超えています。たくさんの子ども達が,放課後に集まって自主的に勉強したいと集まってきました。
 開講式では,話を聞く中で,放課後まなび教室で何をがんばるのかしっかり考えてほしいこと,約束を守って学習してほしいことを確認しました。スタッフの先生のお話も聞き,みんなで
「よろしくお願いします。」
と,大きな声であいさつもしました。

 放課後まなび教室のきまりについても一つずつみんなで確かめました。自分から進んで勉強する場です。宿題もしますが,自分でどんどん練習問題にも取り組んでほしいと思います。家から勉強したいと思うドリルなどを持ってきてもかまいません。決められた時間を,自分でどんどん学ぶ時間に使ってほしいと思います。

 お世話になるスタッフのみなさん,ありがとうございます。
 大変たくさんの申し込みがあったことで,もっとお手伝いしていただける方があるとありがたいです。2学期からは,1年生も参加することになります。できる範囲でかまわないので,お手伝いしていただける方がありましたら,学校まで連絡ください。詳しくは,学校運営協議会 ボランティア募集の案内をご覧ください。
画像1画像2

学校運営協議会理事を会開催しました

 今年度の学校運営協議会の第1回目の理事会を開催しました。理事の皆様には,お忙しい中,お集まりいただきありがとうございます。1回目ということで,今年度の学校運営方針と学校いじめ防止等基本方針について,校長よりお話させていただきました。
 今年度の学校運営協議会の組織は,昨年度と同様,「学び推進委員会」「ふれあい活動委員会」「学校環境委員会」の3委員会で進めていきます。
 理事の皆様はもちろんですが,各委員会の活動では,ボランティアの皆さんのお力が必要です。今年度も学校運営協議会のボランティアを募集しています。可能な範囲でお手伝いいただけるとありがたいです。学校運営協議会 ボランティア募集の案内をご覧ください。募集は随時行っていますので,お手伝いいただける方は学校まで連絡ください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp