京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up102
昨日:89
総数:423913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

参観・懇談ありがとうございました

 暑い中でしたが,たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。ありがとうございます。子ども達が,各教室で学ぶ姿をゆっくりとご覧いただけたでしょうか。5・6年生は体育館で組体操の練習をしている様子を参観いただきました。運動会当日までにどのように仕上がっていくか楽しみにしていてください。

 参観が終わる頃から,雲行きがあやしくなり,子ども達の下校に合わせるように雷がとどろき,大雨が降ってきました。子ども達を待機させるために,急きょ懇談の持ち方を変更したにもかかわらず,保護者の皆様にはご理解いただけたことうれしく思っています。
 約1時間,子ども達も教室などで待つこととなりました。いつ止むか分からないぐらいの雨の降り方でしたが,何とか雨も雷も止んで,下校することができました。ご心配いただいた保護者の皆様,子どもの下校に当たり,いろいろと配慮いただいた保護者の皆様,どうもありがとうございました。

 そんな中で,予定していた懇談も,十分時間をとってお話しできなかった学年もあったのではないかと思います。申し訳ありませんでした。十分お伝えできなかった点については,学年のおたよりなどでお伝えできるようにしていきます。

2学期初めの参観・懇談があります

 2学期がスタートして1週間。子ども達は,学習に取り組んでいます。今日は,2学期がスタートしてがんばっている子ども達の様子を見ていただくため,授業参観を行います。14:00より5時間目の授業が始まります。どうぞお越しください。

 また,その後,各学級で懇談会を行います。2学期が始まってからの子どもの様子をお話しさせていただき,2学期学級・学年で取り組んでいくことをお話させていただきます。9月末に行う運動会の練習の様子などもお伝えできるかと思います。お忙しいかと思いますが,ぜひお残りください。

 尚,4年生は10月に実施される「みさきの家宿泊学習」の説明会を予定しています。懇談会の初め(15:00頃から)行います。兄弟姉妹のおられる方は,先に4年生の懇談(説明会)に参加いただけるとありがたいです。

 合わせて,教室,廊下,階段等の掲示板に,どの学年も子ども達の夏休みの作品を展示しています。力作ぞろいです。ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました

 子ども達は,長い夏休みを終えて登校してきました。手には,夏休みにがんばって取り組んだ夏休みの課題を持っていました。そして,何よりみんな元気に登校できたことをうれしく思います。ほんのり日焼けした顔,少し背が伸びたかなという姿等,様々な様子が見られました。
 猛暑,台風10号の接近,突然の大雨など,天候の不順が続く夏となりました。少しずつ暑さの和らぎを感じるところですが,まだまだ盛夏の勢いが続くのではないかと思われます。暑さによる熱中症の心配もまだまだ予断を許しません。安全と健康を第一にして,2学期の学習活動を丁寧に進めていきたいと思います。
 今朝は恒例となりました「よんきゅう絆プロジェクト」の取組として中学生も加わってのあいさつ運動を行いました。さわやかな声からたくさんの力をもらって,夏休み明けのスタートを切ることができました。
 始業式では,学校教育目標「自分のよさを磨き,つながりを大切にする子どもの育成」の「つながり」に着目して話をしました。「つながり」のために大切にしてほしいのは,「あいさつ」もその一つですが,日常生活はもちろん,授業場面で大切なのは「話す」「聞く」という行為です。「話す」ときには,必ず聞き手が存在することから,お互いを大切に思う気持ちが大切です。「話す人」がうまく話せるのは,「聞く人」の聞き方が上手でなければいけません。反対に,「聞く人」が上手に聞くためには,上手に「話す」ことが必要です。「話す人」と「聞く人」がお互いに,うまくなることが求められているのです。学年によってめあては変わってきますので,各学級で「よい話し手」「よい聞き手」について話し合っていってほしいと投げかけました。と同時に,私達大人も,子どもの「話す力」「聞く力」を高めるために,「話し上手」「聞き上手」になりたいと思います。
 始業式のあとは,各教室で夏休みの思い出を語り合ったり,夏休みの作品を見せ合ったりしていました。長い夏休みをそれぞれに過ごしていた様子が伝わってきました。
 2学期の大きな行事は,運動会です。全校で作り上げる運動会。一人一人の活躍が,この行事の成功につながります。子どもたちは,それぞれの運動能力に合わせて目標を立て,精一杯取り組んでいきます。9月21日の運動会。子どもたちの頑張りを楽しみに,一人一人が精一杯活動する姿に大きな声援をお願いします。また,運動会を作り上げる上での5年生・6年生の各係の役割もあります。意欲的に,しっかりと考えながら係の活動をする子どもたちの姿にもご注目いただけるとありがたいです。学校では,行事の取組と学習とのけじめをつけて取り組んでいきたいと思います。保護者の皆様には,引き続きご協力のほど,どうぞよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

2学期が始まります

画像1
 暑い日が続きますが,みなさんどのような夏休みを過ごされたでしょうか。
 いよいよ26日(月)より2学期がスタートします。子ども達の声が学校に戻ってくるのが楽しみです。教職員一同待っています。
 夏休み中に子ども達の生活リズムが不規則になっていないでしょうか。もし不規則になっているようならば規則正しい生活リズムを取り戻し,学校生活がスムーズに送れるようにご配慮いただけるとありがたいです。

よんきゅう児童会生徒会交流会

画像1
画像2
画像3
 よんきゅう児童会生徒会交流会が開かれました。本校からも6年生の代表2名が参加しました。先日,朱雀中学校行ったブロックでの事前交流会で決めた合言葉(キャッチコピー)を持っていきました。4つのブロックがそれぞれ持ち寄った案を出し合い,一つのキャッチコピーを決定していきます。
 まず,それぞれのブロックで考えた案をプレゼンします。決まった案をただ言うだけではなく,その言葉に込められて思いや,決まるまでに話し合ってきたことを入れて,提案しました。4つの案が出そろいました。
 そこで,ブロックのメンバーを混ぜた新たなグループを編成し直して,話し合う時間となりました。初めてのメンバーなので,少し緊張した感じで始まりましたが,中学生がうまくリードしてくれて,話し合いはスムーズに進みます。一人一人が上手に意見を話しています。そして,新たな4つのグループで話し合ってできたキャッチコピーを,再びプレゼンします。限られた時間ではありましたが,きちんと意見をまとめ,それを分担して発表します。すばらしいチーム力です。
 発表が終わると,いよいよ投票の時間です。自分がいいと思うキャッチコピーに投票していきます。そうして,新しいキャッチコピーが決まりました。話し合いの中で,一人一人がしっかり発言する姿が見られました。意見を言う際に,その根拠を示しながら,相手を説得しようと,一生懸命に話す姿がたくさん見られました。いろいろなことを考えて,何が一番いいのかを考えて発言していることが伝わってきました。
 参加した児童にとっては,とてもすばらしい経験の場でした。最後の挨拶で,Tさんが「これを持ち帰って,今度は学校のみんなの絆を深めたいです。」と締めくくっています。ぜひ,すばらしい経験をしてきたことを,学校のみんなに伝えてほしいと思います。

夏休み 体験教室

 低学年・中学年・高学年の体験教室も今日で終了しました。たくさんの子ども達が申し込みをして,集まってくれました。短い時間でしたが,それぞれに力作が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの子ども達

 夏休みになりましたが,子ども達は学校にやってきて学習に取り組んでいます。学習相談会は4日間ありました。今日でおしまいです。
 たくさんの子ども達が,自分の学習課題を持って参加していました。宿題にひたすら向かう姿が見られました。宿題以外の学習を持ってきて,自分で進めている子どももいました。一人一人が計画的に学習している姿が見られました。
 また,プール学習に参加して,泳ぎの練習に励む子ども達もたくさんいました。

 今日で,学習相談会とプール学習は終わります。
 明日からは,自分の家で,自分で計画を立てて学習に励んでください。
画像1
画像2
画像3

よんきゅう 事前学習会

画像1
画像2
画像3
 7月24日(金),朱雀中学校で事前学習会が行われました。これは,よんきゅう絆プロジェクトの取組で,昨年度から行われている「生徒会児童会交流会」に向けて,朱雀中学校ブロックの児童生徒が集まって行われたものです。朱雀中学校・朱雀第四小学校・朱雀第七小学校の3校の児童生徒が集まりました。そして,よんきゅう絆プロジェクトで作成しているポスターに記す「合言葉」を決めることが目的です。
 それぞれの学校があらかじめ考えてきた案を持ち寄り,話し合いが始まりました。さすが中学生です。話し合いをうまくリードしてくれていました。小学生も,どんどん意見を出して,話し合いはとてもスムーズに進みました。
 ここで決まった「合言葉」を,29日(月)に行われる「よんきゅう児童会生徒会交流会」に持っていきます。そこで,今年度の合言葉が決定されます。

明日から夏休みです

画像1
 本日1学期の終業式を行いました。4月にスタートしてから,4カ月がたちました。保護者の皆様,地域の皆様には,様々な点でお力添えいただきましたことに感謝いたします。
 終業式では,学校教育目標「自分のよさを磨き,つながりを大切にする子どもの育成」の中の,「自分のよさを磨く」に着目して話しました。「自分のよさ」を「自分のがんばり」と言い換えて,1学期自分が何をがんばったか振り返る時間をもちました。たくさんの児童が手を挙げてくれました。各学級一人ずつ発表してもらいました。
 その後,授業の様子の写真を見せながら,3組及び1年から6年の各クラスで学んできた様子を振り返りました。特に,「話す(発表する)」場面です。クラス全体での発表や二人組・グループでの話し合いの様子です。自分の思いや考えを話すのは勇気がいるけれど,話すことで確かめることができ,聞き合うことで深まったり広がったりするのです。そのよさ(メリット)に気付くのには時間がかかるかもしれません。でも,どのクラスでも,自分の思いや考えを伝える場を大切にしてきました。そして,その際いつも「めあて」を提示しています。「〜のために」しているのかを自覚することで,「話したい」「聞いてほしい」「聞きたい」という思いにもつながります。めあてをもって学習することを,いつも大切にしてきました。
 さあ,明日からは夏休みです。1学期に学んだことを2学期につなげるためにも,この夏休みには「自分」で学ぶ時間としてほしいと思います。そこで,1学期にやってきた「めあて」を自分で決めてほしいと思います。そして,そのめあてに向かって力を発揮できるようにしてください。1学期にそれぞれに力を付けたことを,この夏休みにぜひ生かしてほしいと思っています。
 夏休み,子ども達は家庭や地域で過ごす時間が増えます。地域の行事等を通して,地域の方と触れ合うことも考えてみてください。子ども一人一人が計画を立てて生活できますよう,お力添えをお願いいたします。夏休み明けの子どもたちの成長ぶりを期待しています。暑さが続くことも予想されます。健康管理にもご留意ください。 

朱七 ファミフェス

画像1
画像2
画像3
 今年度の朱七ファミフェスが開催されました。たくさんの子ども達と保護者の皆さんが集まりました。幸いお天気が味方をしてくれました。PTAと朱七交通安全協議会との共催です。
 自転車教室や楽しいゲーム,クイズなどを楽しむことができました。お手玉つみ,スリッパ入れ,魚つりのそれぞれのコーナーで,奮闘していました。クイズもあり,頭をひねって問題を解いていました。紙飛行機を作って飛ばすコーナーもありました。
 最後にはたくさん景品をいただき,うれしそうにしていました。

 ご準備いただいたPTA本部の皆様,朱七交通安全協議会の皆様,ありがとうございました。また,PTA会員の方もお手伝いいただきました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp