京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up50
昨日:107
総数:423395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

夏休みのよんきゅう絆児童会生徒会交流会の報告

 よんきゅう絆プロジェクトの取組で,夏休みに中学校で生徒会児童会交流会が開催されました。代表の6年児童が行ってきました。少し遅くなりましたが,その報告を,朝会でしてくれました。
 1回目の会議では,朱雀中学校,朱雀第四小学校,朱雀第七小学校で合言葉の案を作りました。中学校と2つの小学校とが協力することによって,たくさんの意見を出し合うことができました。そして、その意見を一つにまとめる時にも,小学生と中学生の団結を見ることができました。
 その案を持って,7月29日に中京ブロックや西ノ京ブロック,北野ブロックと合同で全体会議を行ってきました。残念ながら,朱雀ブロックの案は採用されませんでしたが,決定した合言葉にはみんなに親しみやすいような工夫があります。
 一つ目の工夫は、それぞれの文の最初が「みんなで」にそろえていることです。こうすることで覚えやすいし,もし忘れてしまっても思いだしやすくなりました。また,「みんなで」から始まることで,リズム感も出て言いやすくなりました。
 二つ目の工夫は,一つの文章として読むだけではなく,先の文と後の文に分かれて読むことができる事です。たとえば高学年が「みんなでさかせよう」のところを読んで、低学年が「あいさつの花」と返事するという,呼びかけ方式にできるということです。こうすることで,さらに親しみやすくなるというものです。
 最後には全校みんなで決まった合言葉を声に出して読んでみました。
「みんなで覚えて,朱七校をさらにすてきな学校にしていき ましょう!」
と締めくくってくれました。

 この合言葉をもとに,ポスターのリニューアルが行われます。その原画募集の案内もありました。この3つの合言葉をイメージして,ポスターをかいて応募してくださいねと投げかけてくれました。


画像1
画像2

10月になりました

 10月になりました。1年間の学校生活のちょうど半分を終えて,折り返し点となります。10月の朝会では,教頭先生が「あいさつ」の大切さについて話されました。「あいさつできている人?」「ちょっとできてないかなと思う人?」という問いかけに子ども達は手を挙げて答えていました。今週お配りした学校評価にも,「あいさつはできていますか?」という設問があります。あいさつの大切さを改めて考える機会にしてほしいと思います。
 暑さがいつまで続くのかと心配していましたが,確実に秋が近づいてきています。朝晩は肌寒さを感じる程です。日中の暑さについてはまだまだ油断できません。子ども達の体調管理には気を付けていきたいと思います。また,インフルエンザの流行が例年より早くやってきているようです。「早寝・早起き・朝ごはん」日頃の生活リズムを整えて,元気に過ごせることができるよう,各家庭でも見守っていただけるとありがたいです。

画像1

2年 おとなりの国のことを知ろう

 2年生が人権学習の一つ「おとなりの国のことを知ろう」の学習を行いました。ゲストティーチャーとして,元京都市立小学校の民族学級の担任をされていた先生にお越しいただきました。
 日本のすぐお隣にある,朝鮮半島の国。地図を見ながら場所を確認しました。
 「朝鮮半島の料理を食べたことありますか。」と聞かれ,自信なく手をあげる子ども達でしたが,給食にも出ていることを聞き,「そうだ」とうなずいていました。
 その後,あいさつの仕方を教えていただき,朝鮮半島の遊びについても話を聞かせてもらいました。
 その遊びのひとつ「チェギ」を作って遊ぶことにしました。作り方を教えていただき,一人一人が懸命につくり,出来上がるとさっそく遊び出しました。「チェギ」を足でけります。けることを「チャギ」と言うそうです。なかなかうまくけれません。一生懸命練習していました。
 出来上がったチェギは,家に持ち帰り,また家でも練習していたのではないでしょうか。朝鮮半島の遊びを体験する中で,朝鮮半島の文化に親しむ機会としました。
画像1
画像2
画像3

片付けの手伝いありがとうございます

画像1
 昨年度より,片づけを保護者の方に手伝っていただいています。今年も,たくさんの方が力を貸してくださいました。快く引き受けていただき,あっという間に片づけが終わってしまいました。本当に助かりました。ありがとうございます。 
 様々な形で学校を支えていただいていることに,心から感謝いたします。

運動会が終わりました

 すばらしい青空のもと,令和元年度の運動会を開催することができました。ハッピープラン委員会の係の児童の元気な声で運動会が始まりました。たくさんの保護者の皆さん,地域の皆さんが応援に来てくださいました。見守ってくださることに感謝いたします。
 プログラムの順に,一つ一つの競技,演技が終わっていきます。どの子ども達も,力いっぱいがんばっている様子が,表情に現れていました。すてきな笑顔,歯をくいしばって力を入れている顔,負けてしまってくやしそうな顔,うまくいって喜んでいる顔・・・・どの顔も輝いて見えました。力いっぱい出し切ることのできる朱七の子のパワーを感じました。みんなに感動を与えてくれた,朱七校の児童のみなさん,ありがとう。
 また,高学年の児童は,それぞれに係の仕事を担当していました。競技,演技の合間に自分の役割をきちんと果たすことができるのも,すばらしかったです。
 この運動会で,一人一人が大きな力を発揮することができました。そこにはいつも仲間がいました。練習を共にがんばってきた仲間です。一人ではできないことも,仲間がいると大きな力になります。自分の周りに仲間がいることを,いつも忘れないでほしいと思います。また,今日まで家で支えてくださったおうちの方,応援に駆け付けてくださった地域の方,本当にたくさんの方に見守られて,この朱七校の子どもたちがいるんだということも忘れないでください。保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

運動会は延期になったけれど・・・

 天候が危ぶまれたため,昨日のうちに延期の決定をしました。しかし,その後天気予報を見ると,雨マークが消えているので「しまった。」という気持ちもあり,子ども達には残念な思いをさせたことを申し訳なく思っていました。
 でも,さすが朱七の子ども達,気持ちを切り替えて,朝には元気に登校してきてくれました。手には,おうちの方に作っていただいたお弁当を大事そうに持っています。各家庭で,温かく送りだしていただいたことに感謝いたします。

 練習の様子を参観くださいとお知らせしたところ,多数の保護者の方がお越しいただきました。狭い体育館の中ですが,譲り合いながら参観してくださっていました。子ども達は,おうちの方が見てくださっていることが,とてもうれしそうで,いつも以上に張り切って踊っている様子がうかがえました。運動会当日とはちがって至近距離で見ていただけたのではないでしょうか。子ども達のにこやかの表情,歯を食いしばっている表情を間近に見ていただくことができました。6年生は運よく,運動場に出て組体操を演ずることができました。水曜日にはお越しいただけない保護者の皆様に,見ていただくことができ,運動会の雰囲気を少しでも味わっていただけたなら幸いです。

 本番は25日水曜日です。台風も過ぎ去って,よいお天気になる予報です。今日以上に力を発揮してくれることと思います。子ども達のがんばる姿に声援をお願いします。

画像1
画像2
画像3

全校練習 2回目

 全校練習の2回目を行いました。開会式の練習では,1回目の時に行った流れをもう一度確認しました。高学年の係の役割も一つ一つ確かめています。
 そして,応援の練習を行いました。応援団が練習してきたことを,赤白に分かれて練習しました。運動会が近づいてきて,みんなの気持ちも高まってきているので,大きな声が出てきています。
 最後には,閉会式の練習を行いました。

 いよいよ今週末が運動会本番です。お天気が心配です。雨が降らないことをみんなで願っています。また,当日は1日外で活動することになります。睡眠時間をしっかり確保し,また,ご飯もしっかり食べて,体調を整えるようにお願いします。
画像1

9月14日 土曜学習

 今月の土曜学習は,「理科学習」と「スポーツ:ダンス」でした。
 「理科学習」では「ちりめんモンスター」の学習です。みんなもよく食べる「ちりめんじゃこ」は,初めはいろいろな生き物がまざっているのです。そのまざっているエビやカニ,タコなどを,探す学習です。肉眼でも見つかりますが,さらに虫眼鏡や顕微鏡を使って大きくして見てみました。
 後半はダンスに挑戦しました。簡単な動きを組み合わせて,曲に合わせて踊ります。今は運動会の準備運動でも踊っているので,知っている動きもありました。最後には一グループずつ,舞台の上で発表しました。どのグループも,上手に踊っていましたよ。
画像1
画像2

全校練習1回目

 運動会まで1週間と少しになりました。昨日までの暑さは少し和らぎ,心地よい風の吹く中,全校練習の1回目を行いました。1年生から6年生のみんなが集まっての初めての練習です。
 まずは,入場行進です。今年は座席から入場します。応援団を先頭に,1年生から順に入場します。その後は,開会式の練習を行いました。進行する児童が進めてくれます。校歌を歌ったり,準備運動を練習したりしました。
 そして,全校種目「玉入れ」「つなひき」「リレー」の練習を,分かれてしました。並び方や入退場の仕方,競技の仕方,一つ一つ確認しました。
 みんなの力が一つに集まるとよりよいものになります。来週もう一度全校練習があります。本番まで,力を出し切れるようにがんばってほしいと思います。天候も心配です。今日のように,少しでも暑さが和らぐといいのですが,まだどうなるか分かりません。おうちに帰られましたら,ゆっくり休ませてあげてください。
画像1
画像2
画像3

育成学級 科学センター学習

 3組さんは,今日は科学センターでの学習に行ってきました。
 科学センターの中では,他校の仲良しのお友達といっしょに,過ごしました。展示室にはたくさんの展示物があり,いろいろさわったり見たりして回りました。生き物のコーナーでは,生き物に触れることもできました。
 午前中の活動でしたが,楽しく過ごすことができました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 4年 みさきの家
10/11 4年 みさきの家

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp