京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up154
昨日:186
総数:421621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

和(なごみ)献立

画像1画像2
 5月23日(木)は,5月の和(なごみ)献立でした。
麦ごはん
きびなごのこはくあげ
ほうれんそうのにびたし
若竹汁

でした。
 きびなごは,春から夏にかけておいしくなる魚で,体の横に銀色の帯があるのが特徴です。衣のサクサクとした食感を楽しんでていました。
 若竹汁は,春が旬の「たけのこ」と「わかめ」を使いました。たけのことわかめは相性がよく,「であいもん」といわれています。

セルフまぜごはん

画像1
 5月16日(木)はセルフまぜごはんでした。
麦ごはん
牛乳
ビビンバ(具)肉と卵
ビビンバ(具)ナムル
わかめスープ
でした。

 お皿に盛りつけた「肉と卵」と「ナムル」の2種類の具を各自がご飯の上にのせて混ぜて食べます。ビビンバは,韓国・朝鮮の混ぜご飯です。「ビビン」は,まぜる「バ」は,ごはんという意味なんですって。コチジャンというピリカラ味のみそを使って味付けをしています。また,ナムルには,「大豆もやし」という種類のもやしを使っています。

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の献立は
ごはん
牛乳
平天とこんにゃくの煮付け
切干大根の三杯酢
ういろう(黒ざとう)
でした。

ういろうは,今年度からの新メニューです。また,先日ご紹介したスチームコンベクションオーブンを使った献立でもあります。
給食では初めてのういろうに少し戸惑いながらも,「やさしい甘さでおいしい!」と喜んで食べていました。

行事献立

画像1画像2画像3
 今日は5月の行事献立(こどもの日)でした。
メニューは,
麦ごはん
牛乳
チキンカツ
ソテー
みそ汁
です。

 また,みそ汁のお味噌は京北町の赤みそを使っており,地産地消献立でもありました。子どもたちに大人気のチキンカツでご飯にもよく合いました。


 5月の給食目標は「みんなで なかよく 楽しく食べよう。」です。
 5月22日は,新献立「チキンとペンネのクリーム煮」,23日はなごみ献立です。今月のセルフまぜご飯は,ビビンバの(具)肉と卵・ナムルです。皿に盛りつけた「肉と卵」と「ナムル」の2種類の具を各自がごはんの上にのせて,混ぜて食べます。

給食室からこんにちは

画像1画像2
 給食室には,左の写真のような大きな釜があり,たくさんの給食を作ることができます。右の写真は,スチームコンベクションオーブンです。これは,主にホテルや病院,学校給食など大量調理を行う現場で利用される調理器具です。略称は「スチコン」です。
 5月は,10日のういろう,24日の五目煮豆,30日のさけの塩こうじ焼きがスチコンを使った献立になります。献立表にはⓈのマークが献立についています。

給食の様子

画像1画像2画像3
 給食が始まって1か月が経ちました。4月は11回の給食がありました。4月最後の給食は,なごみ献立でした。1年生の教室をのぞいてみると,自分たちでしっかりと配膳していて驚きました。和献立もしっかりと食べていました。

和(なごみ)献立

画像1
 今日は,和(なごみ)献立でした。なごみ献立は,月に1回和食をあじわう日です。
 献立の「春野菜のかき揚げ」は,今の時期にやわらかくてみずみずしいジャガイモとたまねぎを使っています。「小松菜とゆばの煮びたし」のゆばは水のおいしい京都でよく食べられる食材です。うまみたっぷりのだしで煮ています。「みそ汁」は,京都市右京区の京北町で作られた地産地消の食材の「京北みそ」を使っています。

和(なごみ)献立

画像1画像2画像3
 4月26日(金)は,今年度はじめての「和(なごみ)献立」です。なごみ献立とは,月に1回和食を味わう日です。

献立は,
ごはん
春野菜のかきあげ
小松菜と湯葉の煮びたし
みそ汁です。

 和(なごみ)献立の日は,牛乳がありませんので,必要であればお茶を持ってきてください。

 献立表には,行事献立,地産地消献立,なごみ献立,セルフまぜごはん献立などのマークがついています。4月の行事献立は,12日の入学祝献立でした。セルフまぜごはん献立は,16日のたけのこごはんでした。これからホームページでも紹介していきたいとおもっています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 5年 長期宿泊学習
5/24 5年 長期宿泊学習
5/29 1〜3年 遠足
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp