京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up50
昨日:215
総数:421732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

1年生を迎える会では・・・

 ハッピープラン委員会のみんなが企画,運営してくれた「1年生を迎える会」が開かれました。毎年のことではありますが,朱七の子ども達が温かく1年生を迎え入れ,みんなですてきな時間を過ごすことができました。

 6年生と手をつないで1年生が入場しました。一人ずつ名前を自分で言います。たくさんの人の前で,はっきりと自分の名前を言えた1年生はすてきです。そばで,温かく見守っている6年生の姿もすてきでした。6年生は,一人一人の好きなことを紹介してあげました。ちょっぴり緊張していたのは,1年生だけではなく実は6年生も緊張していたことでしょう。

 まずは,学校に関するクイズです。1年生から6年生みんなで○×クイズに挑戦しました。1年生の子ども達は,クイズに正解すると,うれしそうです。クイズの答えのあとには,ちゃんと説明がついていて,子ども達がこの朱七校のことを知ることができる工夫がいっぱいされていました。

 そして,それぞれの学年からの出し物です。1年生に喜んでもらおうと,どの学年の出し物も工夫が凝らされていました。歌やおどり,言葉で1年生へメッセージを送っていてすてきでした。1年生の心に届いたでしょうか。

 その中でも,ひときわ目立ってすばらしかったのが6年生。最高学年として,最高の姿を見せようと思う気持ちが,一人一人の姿勢に現れていました。ぴんと伸びた背筋に,6年生のかっこよさが見られて,本当にすてきでした。歌声は,体育館中にきれいに響いていました。

 全校の児童が集まって,一つのことを成し遂げるすてきなひとときとなりました。
 企画・運営を担ってくれたハッピープラン委員会のみんなにとっては,委員会としての初めの大仕事です。会が終わったあとには,しっかり振り返りをしていました。会を成功させたことは喜びですが,次にはさらによりよいものになるようにと反省することも大切です。こうして,子ども達は育っていくのだと感じました。

 保護者の参観も例年になく多かったです。1年生の子ども達の様子はもちろん,2年生以上の子ども達と過ごす姿を見ていただけたのではないでしょうか。子ども達の姿を,保護者の皆様と共に見守ることができるのは大変うれしいことです。参観いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

部活動開講式

画像1
 今年度の部活動が始まります。新しいメンバー,そして新しい指導者のもと,来週から子どもたちの活動は始まります。
 開講式では,私から,
「やると決めたからには続けてほしい。」
と,みんなに話しました。しんどいこともあるかもしれませんが,そんな時も「やろう」と決めた時の気持ちを思い出して,続けてほしいと思います。中には,4年・5年と3年目の人もあるかもしれません。種目を変えた人もあるかもしれません。自分が決めたことをやり通してほしいものです。
 それから,仲間とがんばってほしいと思います。4年・5年・6年と学年が異なる仲間が集まっています。6年生はお兄さん,お姉さんとして,何ができるか考えてほしいと思います。

 後半は,それぞれの種目に分かれて,担当の先生からの話を聞きました。
 安全に,そして楽しく活動できることを願っています。
 おうちでも,子ども達の部活動の様子を聞いていただき,励ましてあげてください。
画像2

憲法月間に当たって

 10連休を終え,子ども達の元気な姿が学校にもどってきました。一人一人が様々な10日間のお休みを過ごしたことでしょう。このお休みの間に,時代が「平成」から「令和」に変わりました。テレビのニュース等を見ていると,とても貴重な機会だと痛感させられました。みなさんは,どんな思いでこの「令和」の時代を迎えられたでしょうか。
 さて,5月は憲法月間です。今日の朝会では,子ども達に「憲法」という国のきまりがあることを話しました。町や学校,そしておうちでも,「きまり」はあります。「きまり」ほどではなくても「約束事」はたくさんありますね。きまりがあることで,一人一人が守られているということを考えてみました。
 一人一人を大切にするために,「自分を大切にする」そして「相手を大切にする」ことを忘れないでほしいと思います。「相手を大切にする」気持ちは,人からは見えません。だから,大切にする気持ちを言葉に表してほしいと思います。また,行動で示してほしいと思います。一人一人が,自分も相手も大切にできる人になってほしいと願っています。一人一人が大切にされる社会,一人一人が大切にされる学校であってほしいものです。
 掲示板には,4月に学級で話し合った学級目標が貼られています。1か月たった今,学級目標を振り返り,さらに一人一人が力を発揮できるクラスにしてほしいと思います。

 今日の朝会は,10連休明けで久しぶりに学校に来た日でした。また,1年生にとっては初めて全校で集まって話を聞く日でした。でも,体育館に入ってきて並ぶ姿や,話を聞いている姿が,とてもかっこよかったです。全校児童の目が,話している私の方をじっと見ていてくれました。話を真剣に聞いている様子でした。その中でも,さすが6年生。姿勢がぴんとしていてすばらしかったです。人の話をきちんと聞けることこそ,人を大切にしている行動の表れだと思います。素晴らしい朱七の子ども達に,あらためて感動する朝会のひとときでした。
画像1

修学旅行から帰ってきました

 出発の時から心配なお天気の中でしたが,子ども達はみんな元気で,一つ一つの活動を行うことができました。6年生40名の子ども達と共に,2日間過ごすことができました。学校の中での学習とは違い,外で行う活動の中,様々な姿を見ることができます。あまり話すことのない子ども達と話す時間もありました。
 たくさんの体験をして帰ってきました。一つ一つの体験は,決して学校の中ではできません。京都の町ではできないことばかりです。感動したこともいっぱいあったことでしょう。それから,自然のすばらしさも感じたことでしょう。人間の力が及ばない,自然の営みがみんなの回りで起こっていることを,すこしは感じてくれたでしょうか。天気もその一つです。姫路城に着いた時には雨が上がっていたのに,姫路城から出てくると降り出した雨。外でお弁当を食べることはできませんでした。玉ねぎほりを始めた頃には止んでいたのに,またぽつぽつと降り出した雨。2日目,朝一番には雨で砂浜に散歩に行けなくて,朝食が終わると雨が止んだので,外へ行くと一面霧で何も見えません。残念ながら「渦の道」からの渦潮はもちろん海の景色も見えず,さらには,濃霧のため船が欠航となってしまいました。そのため,予定が変更になることもありましたが,子ども達は,できることを楽しく体験し,有意義な時間を過ごすことができました。
 それから,いっしょに2日間を過ごした仲間の存在。本当に仲良く過ごすことができました。バスの中でも,一つ一つの活動の時にも,1日目の夜のレクレーションでも,みんなで楽しく場を盛り上げ,その時の活動に精一杯の力を注ぐことができました。いっしょにその場にいる私達大人も,一緒に楽しむことができました。
 しかし,課題も見られました。修学旅行という,いつもとは違う空間の中で活動が行われます。しおりには予定が書きこまれています。出発前に確認していたはずなのに,「次は何?」「何時までですか?」と教師に尋ねようとする姿。予定が変更することもあったので,担任がみんなに話しかける場も多くありました。そんな時,おしゃべりを止めなかったり,しっかり話を聞いていなかったりする姿。集合時刻になっているのに,なかなか集まらず,平然と遅れてくる姿。一つ一つは,ほんのちっぽけなことかもしれませんが,集団で行動する時には,それらの一つ一つに気を配ることが大事なのです。そこで,一人一人がどうすべきかを考えて,行動に移してほしいのです。また,お互いに声を掛け合いながら,よりよい姿をめざしてほしいと思います。
 そういえば,私は2年前にこの学年の子ども達と「みさきの家」宿泊学習に一緒に行っています。昨年には,「山の家」宿泊学習に一緒に行きました。その頃と比べると,確実に成長しています。学年の輪もできてきています。
 これからの学校生活で,この修学旅行で学んだことを生かしてほしいと思います。小学校最後の1年間です。共に学ぶ仲間の力を信じ,今度は40人一人一人が自分のもっている力を出し切ることができる場を,いっぱいもってほしいと思います。

 保護者の皆様,修学旅行のために様々な準備をしていただきありがとうございました。昨日の夜は,子ども達のおみやげ話で花が咲いたでしょうか。ホームページで見ていただいた以上に,子ども達の言葉で,この2日間の思い出を語るのを聞いてあげてほしいと思います。
 お見送り,お迎えに来てくださった皆様ありがとうございました。


画像1

1・3・5年の参観・懇談でした

 1・3・5年生の参観,懇談がありました。1年生にとっては,小学校に入学して初めての授業参観でした。子ども達は,朝からおうちの方に来ていただくのを楽しみにしていたようです。教室で学ぶ姿はいかがだったでしょうか。
 3・5年生も,新しいクラスになってからの初めての参観・懇談でした。1学年進級し,がんばろうという気持ちで学習にのぞむ姿を見ていただけだでしょうか。

 たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。子ども達の学習する様子を,懸命に見てくださっているおうちの方の姿に感激しました。子どもが頑張るので,それを応援していただけることは,本当にありがたいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 がんばりました!

 全国学力・学習状況調査の実施日です。朝から,6年生は調査問題に向かいました。今年からは,A問題,B問題には分かれていません。算数,国語,そして,質問紙に答えていました。自分の力を発揮できたでしょうか。
 夏ごろに結果が返ってくる予定です。
画像1画像2

参観・懇談 ありがとうございました

 2年,4年,6年,3組の授業参観,懇談会を行いました。新年度がスタートして,まだ1週間です。新しい教室で学ぶ子ども達の様子を見ていただきました。おうちの方にきていただけると,少しうれしそうな様子が見受けられました。
 懇談会にもたくさんの方が参加いただきました。ありがとうございます。担任からの話として,この1年取り組むことを聞いていただく機会となりました。保護者どうしが顔を合わせていただく機会にもなったのではないかと思います。
 学校の教職員と保護者の皆さんが,共に力を合わせながら,子ども達を見守っていきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いします。

 1年,3年,5年の参観・懇談は,来週23日(火)です。ご予定ください。
画像1
画像2
画像3

春のおだやかな一日です

画像1
 新年度がスタートして2週目となりました。1年生の子ども達も,少し学校に慣れてきたでしょうか。毎朝,校門で元気なあいさつをしてくれます。2年生から6年生も,新しい教室での学習や様々な活動に慣れてきたでしょうか。
 今年は,桜の花を長く楽しむことができました。ようやく葉っぱが出てきて,葉桜に変わってきています。桜の花びらがたくさん散って,地面はピンク色のじゅたんのようです。花壇の花も日に日に背が伸びていっています。春真っ盛りです。
 休み時間なると,元気に運動場に駈け出してくる子ども達。今日も中間休みは,おだやかな天気のもとで,元気な声が運動場に響いていました。

 明日16日は,2年・4年・6年・3組の授業参観,懇談会です。まだ,学年がスタートしたばかりですが,新しいクラスで学んでいる姿を見に来てください。そして,懇談会では,今年学年で取り組むことや頑張ることなどの話があると思います。お忙しいとは思いますが,お残りいただけるとありがたいです。
画像2

1年生,初めての給食です

 入学してきてから1週間になります。今日は,初めての給食の日です。
 給食の準備の仕方を,一つ一つ教えてもらいます。みんな,話をよく聞いていました。そして,給食当番は,お仕事が始まります。エプロンに着替えて,給食室まで取りに行きます。少し重いものもありますが,上手に教室まで運んでいました。
 配膳が終わると,「いただきます。」
 みんなおいしそうに食べていました。おうちに帰って,どんな感想を伝えていたでしょうか。

 新学期が始まり1週間。様々なことを,毎日吸収して帰って疲れているのではないでしょうか。週末はゆっくり休ませてあげてください。
 
画像1
画像2
画像3

1年生は集団下校

 昨日入学した1年生。今日は,集団登校でお兄さんお姉さんに連れられて,学校まで来ました。入学式に約束した一つ「あいさつする子」を覚えてくれいたのか,校門に立っている私の姿を見つけると,どの子もが顔を見て「おはようございます」とあいさつしてくれました。とても素敵な1年生です。
 下校は,4つのグループに分かれて集団下校します。校門前に集まった1年生,とてもきれいに並んで待つことができました。教員と一緒に,4方向に分かれて帰っていきました。2週間ほど,教員が付き添って集団下校します。その間に,自分たちだけで帰れるように,練習していくつもりです。
 保護者の皆様も登校,下校の様子を見守っていただけるとありがたいです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 保幼小連絡会(5時間目〜)
5/21 5年 長期宿泊学習(花背山の家)
5/22 5年 長期宿泊学習
5/23 5年 長期宿泊学習
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp