京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up78
昨日:85
総数:423800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

2年1組 楽しかったこと 2

画像1画像2画像3
 第2弾は,金魚釣りが楽しかったことや三重県でバーベキューをしたこと,ボルダリングを初めてしたことなどです。写真では紹介していませんが,鳥取砂丘で日の出を見たこと,おもちゃ王国で遊んだことや遊園地で初めてトランポリンをしたことなどたくさんありました。とても素敵な休日が過ごせたようです。たくさん遊べたので,休み明けの学習にも集中して取り組めています。

2年1組 楽しかったこと 1

画像1画像2画像3
 長いお休みを終えて,楽しかったことなどを絵と文で表現しました。熱気球に乗った思い出や,サンフラワーで九州に行った思い出,琵琶湖でドッジボールをしたことなど,たくさん楽しいことがあったようです。そのほかにも,富士山を見たことや梅小路公園でドッジボールをしたこと,万博記念公園の自然史博物館にいったことなど楽しい絵と文で表現していました。

2年 学校探検にむけて

画像1画像2画像3
 生活科の学習では,学校探検にむけて看板作りをしています。学校探検では,2年生が1年生に学校を案内します。それぞれの教室に見に行ったり,担当の先生にインタビューしたりして案内できるように準備しています。

2年2組 図工「ひみつのたまご」

画像1画像2画像3
 図工「ひみつのたまご」では,たまごから生まれるお話を想像して描きました。まず,自分だけのひみつのたまごを描き中に何が入っているか考えました。形や色を工夫して楽しく描くことができました。
 次回は,友達の作品を鑑賞して,友達の工夫のよさを見つけます。

わくわくグループの活動にむけて

画像1画像2画像3
 1年生のわくわくグループとの活動に向けて,1年生に渡す自己紹介のカードを作りました。表には,自分の名前と1年生の名前が書かれています。裏には好きなものなどの絵を描きました。それぞれ2枚から3枚作りました。
 2年生は思いが届くように一生懸命描いていました。

1年・2年 わくわくグループであそぼう 4

画像1
 最後は,「プレゼントタイム」でした。2年生が1年生の時に育てたアサガオの種をわくわくペアの1年生にプレゼントして,「どうぞよろしくのカード」を手渡しました。2年生の「おわりのことば」でしめくくり,「わくわくグループであそぼう」は終わりました。次は,2年生が学校探検を案内する予定です。

1年・2年 わくわくグループであそぼう 3

画像1画像2画像3
 「かもつれっしゃ」のあとは,「もうじゅうがり」をしました。これも,はじめにルール説明や見本を見て,みんなでしました。先生が言った動物の文字数,「ぞう」なら2人,「らいおん」なら4人のグループを作って座ります。みんな,とても楽しく活動していました。

1年・2年 わくわくグループであそぼう 2

画像1画像2画像3
 自己紹介の次は,「かもつれっしゃ」をしました。まずはじめに,2年生がルールなどの見本を見せました。それから,全員で始めました。どんどん長い列車になり,最後は1つの列車につながりました。

1年・2年 わくわくグループであそぼう 1

画像1画像2画像3
 4月24日(水)3時間目に体育館で1年生と2年生の「わくわくグループであそぼう」の学習がありました。
 わくわくグループは,クラスごとに「おひさまグループ」と「おほしさまグループ」に分かれています。それぞれのグループに4人から6人の班が10くらいあります。今日は,その班ごとに自己紹介をしたり,ゲームをしたりして楽しく交流しました。
 今後は,遠足などもこのわくわくグループで行く予定です。
 「はじめのことば」の後は,班ごとに自己紹介をしました。

2年 生活科 ぐんぐんそだて 2

画像1画像2画像3
 ミニトマト編です。選んだ理由を見てみると,「弟がミニトマトが好きなので,いっしょにたべたい。」とか「あまくておいしいから」とか「野菜の中で一番好きだから」「自分で育てたものをたべてみたい」「ママにあげたい」などなどでした。
 ゴールデンウイークが明けたら,苗を観察してそれぞれの植木鉢で育てたいと思います。すくすく育って,みんなの願いが叶いますよう取り組んでまいります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 家庭訪問
部活動開講式(中間)
5/10 家庭訪問
放課後まなび開講式
5/13 4年 自転車教室
家庭訪問(4年のみ)
5/15 1年生を迎える会(3時間目)
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp