京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up7
昨日:215
総数:421689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

1年 おはなしがいっぱい

画像1画像2画像3
 学芸会が近づいてきました。体育館の舞台には,フットライトが置かれスポットライトも設置されました。1年生は,今日初めて衣装を着て練習しました。月曜日の練習,火曜日のリハーサルを経て,水曜日はいよいよ本番となります。今までの練習の成果が発揮できますようがんばります。

1年 交流体育「パスゲーム」

画像1画像2
 1年体育の学習では「パスゲーム」が始まりました。3組も交流学年の友達と一緒にがんばっています。ゼッケン係・ゴール係・ボール係などそれぞれ係りが決まっていて,自分たちで準備や後片付けなどもしています。

生活 ねっこのかんさつ

画像1画像2
 アサガオの根っこを観察して,カードに書きました。色や形・匂いや手触りなどを観察していました。

スキルタイム 読み書きアセスメント

画像1
 スキルタイムは,ことばときこえの教室の先生と「読み書きアセスメント」でした。今日は,「きょうりゅう」や「やきゅう」など,ねじれてのばす音の学習でした。同じようにねじれてのばす音のある言葉を探しました。「しゃちょう」「きゅうきゅうしゃ」などの言葉を見つけていました。

1年 「むかしばなしがいっぱい」

画像1画像2画像3
 今日,はじめて体育館の舞台に上がって練習しました。大きな声を出しているつもりでも,広い体育館では聞こえにくいことや,大きな動きをしないとお客さんに見えないことなどを確認しながら練習を進めていきました。
 まだまだ,よくなるところがいっぱいで,楽しみです。

むかしばなしコーナー

画像1画像2
 1年生の教室の前に「むかしばなしコーナー」ができました。「むかしばなしが いっぱい」の学習では,たくさんの昔話を読んで,好きなところを紹介する学習をします。読んだお話は「おはなしノート」に記録していきます。
 好きなところをみんなに紹介できるよう,日本や外国の昔話をどんどん読んでいきたいと思います。

クルクルまわして

画像1画像2
 図工「クルクルまわして」では,風で回る仕組みをもとに楽しく遊ぶものを作る学習をしました。紙コップに切り込みを入れて,斜めに折り風を受けてクルクル回る仕組みを作りました。飾りや模様を考えてペンや折り紙などで工夫して作っていきました。出来あがったら遊んでみて,おもしろさを見つけたいですね。

1年 お話の絵「ゆうびんやさん おねがいね」

画像1画像2画像3
 2組の「ゆうびんやさん おねがいね」の絵が,どんどんできてきています。こぶたくんのおばあちゃんのお誕生日にこぶたくんからのとっておきの「ぎゅーっ」のプレゼント。それを配達する郵便リレーの始まりです。つぎからつぎに「ぎゅーっ」を伝えておばあちゃんのところまで配達します。そんな,あたたかいお話にふさわしい,あたたかい絵ができました。

1年 生活「たねができたよ」

画像1画像2画像3
 育ててきたあさがおに種がたくさんできました。観察をして「おおきくなったよカード」に記録をしました。題名は「たねができたよ」です。形・色・におい・触った感じ・大きさなどについて観察しました。「たまねぎみたいな形」「ふってみたらサラサラ音がした。」「さわったかんじはツルツル」「お茶のにおい」などなど,いろいろな感想が出ていました。5日(金)の自由参観では,教室に掲示する予定です。

1年1組 「おべんとうばこ あけたらね」 3

画像1画像2画像3
 1年1組のお話の絵,「おべんとうばこ あけたらね」は,パスでどんどん色を塗っています。完成している人も出てきました。表情豊かなユニークな作品がたくさんできました。コンクールにも出品したいと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp