京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up210
昨日:186
総数:421677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

外国語活動 カラー絵本を作ろう

画像1画像2画像3
 外国語活動を毎時間楽しみにしている子ども達。「くまさん くまさん 何見ているの?」の絵本に出てくるたくさんの色の言い方をゲームを通して親しみました。学習のゴールは,「カラー絵本を作って,読み聞かせをしよう」です。様々な動物たちを自分の好きな色で塗り,絵本を作りました。最後まで読み聞かせができると,「GOOD!」と友達にほめてもらい,とても嬉しそうでした。

豆の力を手に入れよう!

画像1画像2画像3
 1組は先週の金曜日に,2組は今週の水曜日に栄養教諭による栄養指導がありました。今回は,「元気をパワーアップ!豆の力を手に入れよう!」です。給食にはいろいろな種類の豆が出てきます。豆には,学習や運動の力の元になったり,丈夫な体を作ったりするパワーがあることを教えてもらいました。その後は,給食によく出る豆の種類を実際に手に取り,観察をしました。「豆ってすごいな。」「もっと,豆が好きになったよ。」と子ども達から声が上がりました。

食の学習

画像1画像2
 2年生は,「まめのちからを手にいれよう!」という食の学習をしました。はじめに,栄養教諭がしてくれた紙芝居で,豆を食べると体にどんなよいことがあるのかを知りました。次に,実際に本物の5種類の豆(大豆・小豆・金時豆・とら豆・黒豆)を見せてもらいました。手にとって見ていると.「金時豆と小豆は色が似ているね。」「料理する前は,こんなに固いんだね。」という声が聞こえました。
 そして,給食の「大豆と鶏肉のトマト煮」を完食し,みんなで「まめのちから」を手にいれることができました。

生活科 冬をみつけよう

画像1
 生活科の学習で,「冬だなあと思うもの」を話し合い,学校の中でも探してみました。運動場にある泰山木の葉がすっかり落ちていることや,秋とはちがう花が花壇に咲いていることに気が付きました。シクラメン,葉牡丹などをじっくり観察して,花の様子を観察カードに書いていました。

外国語活動

画像1画像2
 3学期に入り,初めての外国語活動です。
 3学期は,「smile」と 「gesture」を意識しながら英語に親しめたらと思っています。あいさつの仕方やカラーゲームなどを行いましたが,みんなとてもすてきなリアクションです!次回は,「くまさん くまさん なにみているの?」の本の読み聞かせをし,絵本に出てくる色を使って英語に親しんでいきたいと思います。

3学期のめあてをたてました

画像1画像2画像3
 7日(月)に,3学期にがんばりたいことのめあてをたてました。3学期は,3年生に向けての準備期間でもあります。すてきな3年生になるために,自分の課題をしっかり見つめ直し,学習面,生活面とそれぞれめあてをたてていました。
 3学期のめあては,予定表ファイルに貼っており,1カ月ごとに振り返りをしていきます。

2学期もがんばりました

画像1画像2
 今日で2学期が終わりました。子ども達に,どんなことをがんばったか聞くと,
「給食を時間内に食べられるようになった。」「宿題を丁寧にやるようにしたよ。」「友達とけんかしないようにしたよ。」とたくさんお話してくれました。
 その後に,みんなで計画したお楽しみ会をしました。一人一人が自分の役割を責任をもって準備を進めてくれたので,とても楽しい会になりました。
 みんなのそのすてきな力を3学期も発揮できるよう応援したいと思います。

わくわくフェスティバル3 がんばりました

画像1画像2画像3
 さあ,いよいよお店がスタートです。「いらっしゃいませ〜!楽しいですよ〜。」とそれぞれのお店から声が上がりました。お店では,みんな丁寧にルールや遊び方を説明をしていました。1年生を見るその顔は,とても優しいお兄さん,お姉さんです。みんなの気持ちが伝わり,1年生のみんなにとてもたのしんでもらえたようです。
 

わくわくフェスティバル2 お店紹介

画像1画像2画像3
 せっかく作ってきたお店なので,自分たちのお店をアピールしようと,お店紹介をしました。ルールなどを伝える度に,一年生から「わあ!楽しそう!」「絶対行く。」と声が上がり,みんなの気持ちもますます上がっていきました。

わくわくフェスティバル1 いよいよ スタート

画像1画像2
 今日は,いよいよわくわくフェスティバルの日です。1年生に喜んでもらうために,自分たちでお店を考え,作ってきました。先週は,クラスでお店を出し合い,さらに楽しんでもらうために改良もしてきました。
 また,今回は司会やプログラムなどの係も自分たちで行っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp