京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up50
昨日:107
総数:423395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

11月のこころの日

画像1画像2
 毎月1日はこころの日です。  
 11月1日(火),今日もハッピープラン委員会の子ども達が校門の前に立ち,登校してくる子ども達に「おはよう」とあいさつをしていました。
 前回委員会でふり返った時に,「まずはハッピープラン委員会の人たちから声を出そう」という意見があり,今日はそれを実行するように,自分達から元気なあいさつをしていました。
 自分から元気にあいさつする姿勢が全校に広がり,あいさつが活発な学校になったらと思います。
 今月も元気よく,あいさつしましょう。

11月朝会

画像1画像2画像3
 11月1日(火)朝会がありました。
 校長先生からは,先日の朱七子どもフェスティバルの時に高学年の子どもが,気持ちの良いあいさつをしてくれてうれしかったこと。
 少年補導の方が,鉄道博物館に一緒に行った時,朱七校の子ども達のマナーが良かったことがうれしかったと言ってもらったことについて褒めていただきました。
 今年も残り2ヶ月。
 先生や大人が見ていなくても,してよいことといけないことを,自分で判断して行動できる「かしこい朱七の子」になりましょうというお話がありました。
 その後は,来週の学芸会で歌う,全校合唱「てをつなごう」の練習をしました。
 各学級で練習した成果が見て取れました。
 全校合唱は学芸会で朱七校のパワーや団結力を見せられる絶好の機会です。
 本番まであと少し。
 さらに良い歌声を全校でつくっていきましょう!

1年生 放課後まなび教室 開講式

画像1画像2画像3
 10月31日の午後,1年生の放課後まなび教室の開講式がありました。1年生の参加者は緊張した様子で式に参加していました。これから,自分のまなびをこの教室で進めてほしいと思います。

第53回朱雀フォーラム

 10月17日(月)午後1時40分から,一番星哲也さんを講師としてお迎えし,「楽しむためにいま大切なこと,いま必要なこと」という演目で,素敵な歌声を聞かせていただくとともに,おもしろいトークでみんなを笑顔にしていただきました。
 その中で,「ルールやきまりを守ること」と「自分から進んでやってみる」そうすれば,楽しみがもっと増えるという心に響くメッセージもいただきました。
 この2つを大切にして,これからの自分を自ら成長させてくれることを期待しています。
 ちなみに,今年の「オンステージ」のコーナーでは,校長先生,教頭先生,6年1組弓削先生,東谷PTA会長が「虫の声」をおもしろおかしく歌い,会場の盛り上がりは最高潮に達しました!
 一番星さん,本当にありがとうございました。

画像1画像2画像3

良いスタートを!

画像1画像2画像3
 10月17日(月)後期が始まりました。
 校長先生からは,不審者について・公園での遊び方・スマートフォンやタブレットについての使い方やマナーのことについてのお話がありました。
 そして,今日は先日の前期終業式と違い,担任の引率なしで,子ども達が体育館に整列しました。
 先日の朝会で話があった「本当の力」を付けていくことの大切さについても話してもらいました。
 最後に,今朝はあいさつの声がよかったことを褒めてもらいました。
 明るく元気なあいさつができる朱七校にしていきたいと思います。

土曜学習「朱七みどりクラブ」

画像1画像2画像3
 10月15日(土)の土曜学習,後半は「朱七みどりクラブ」を行いました。今回の活動は,学校で育てている大根の間引きと畑周辺の草引き,11月に植える苗の準備を行いました。こちらも参加者が少なかったのですが,地域の方にも手伝っていただきながら活動ができました。
 次回の土曜学習は都合により,土曜日ではなく11月3日(木・祝)に行います。多数のご参加,お待ちしています。

土曜学習「英語で遊ぼう」

画像1画像2画像3
 10月15日(土),土曜学習を行いました。前半は,学習活動「英語で遊ぼう」でした。毎月お世話になっている小林先生と一緒に,歌を歌ったり,絵本を読んでもらったりして楽しみました。今月のゲームは,フルーツバスケットのハロウィンバージョンでした。ジャック・オ・ランタン,ゴースト,ウィッチのカードを首からさげて,自分のカードが呼ばれたら席を動く,「ハロウィン」と言ったら全員が動く,というルールで楽しみました。参加人数は少なかったのですが,それでも盛り上がりました!

前期終業式

画像1画像2画像3
 10月14日(金)前期終業式が行われました。
 先に体育館に入ってきた低学年が,姿勢よく座り,とても静かに,後から入ってくる学年の子ども達を待っていました。
 終業式にふさわしい態度でした。
 校歌もとても大きな口を開けて歌っていました。
 校長先生からは,「自ら進んで学習する子」「自分も友だちも大切にする子」「身も心も健康な子」という3つのめあてについて,自分自身がどうだったかを振り返り,まだまだだと感じる部分は後期に修正していけるよう,がんばっていきましょうというお話がありました。
 最後に町別の班に分かれ,良いあいさつができている班が「あいさつのお手本」を示してくれました。
 どの班も見習ってほしい,とても気持ちの良いあいさつでした。
 今日,子ども達は通知票を持ち帰ります。
 がんばったところを大いに褒めていただきたいと思います。

前期最後の参観・懇談

 10月12日(水)前期最後の参観・懇談会がありました。
 各教室では,様々な教科で,多くの保護者の方に学習の様子を見ていただきました。
 子ども達は,一人学び,グループ交流,子ども達自身による発表など,色々な形態で学習を進めていく力がついてきました。
 その後の懇談会では,14日(金)に子ども達に渡す通知票の見方や6年間使用する通知票用の袋のことをはじめ,前期を振り返った子ども達の成長と後期に向けての課題や目指す姿などを話し合いました。
 前期につけた力を後期にさらに伸ばたいと思います。

画像1画像2画像3

便きょう会月例会

画像1画像2画像3
 10月8日(土),本校で便きょう会月例会が行われました。
 この便きょう会は,毎月,京都市内各地で,トイレ掃除を通して心を磨く活動をされている会で,今回は朱雀第七小学校のトイレをきれいにしていただきました。
 早朝から100名を超える児童,保護者,地域の方々,そして便きょう会の皆様に集まっていただきました。
 門川京都市長も参加していただきました。
 皆さんのおかげで,学校のトイレがきれいになりました。
 ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 大掃除
3/27 春季休業開始

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp