京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up71
昨日:107
総数:423416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

ほのぼのと

画像1画像2画像3
 1年生が入学して一か月余り。今日は,全校で歓迎する「1年生を迎える会」です。体育館の外には,早くから1年生と6年生(兄弟学級のお兄さんお姉さん,弟妹)が手をつないで準備しています。6年生は,どことなく落ち着かないような様子ですが,やさしく1年生のそばに寄り添っています。
 よりよい風土が育まれてきていると感じる,ほのぼのとした様子です。 

今年も生まれました

画像1
画像2
画像3
 昨年の春に生まれた金魚が,「スイミー」の世界を作って気持ち良さそうに泳いでいます。そしてその隣の水槽に,今年もまた,かわいい金魚の赤ちゃんが14日に生まれました。さっそく休み時間に,子ども達が水槽をのぞきこんで金魚の赤ちゃんがどこにいるか探しています。子ども達の優しさが,伝わってきます。

暑い!!!

画像1
 今年は何度も寒の戻りがあり,どちらかといえば寒い春でした。ところが今日は,なんと学校のウェザーステーションの最高気温が25.6度で夏日を示しています。二日前の月曜日は16.6度だったので,この二日で9度も上がり,一気に夏の気温です。この先どうなるのか,ちょっと心配です。

これはなんでしょう?

画像1画像2
 この植物は,何でしょう? これは,「ムギ」です。ムギご飯にして食べる,あの「ムギ」です。
 2年生がまだ1年生だった時,冬になる前に畑に蒔いておいたムギなのですが,草と間違われて抜かれてしまいました。でも数本残っていて,その「ムギ」に穂が出てきたのです。
 今,これが「ムギ」だと分かる人は,何人いるでしょうね。

今年は 咲きます(*^_^*)

画像1
画像2
画像3
 運動場の南に,子ども達の遊び場になっている藤棚があります。この藤棚は,南校舎があったとき,その前に植えられていたもので,校舎の改築が終わった昭和56年2月に,木造校舎の建っていた南よりの今の場所に移植されました。それから30年ですから,樹齢は何年になるでしょうか。今も幹は,しっかりとしています。
 しかし,この二年間花が咲きませんでした。気になって地域の方にお聞きすると,「もう10年以上,藤の花が咲いたのを見たことがない。」とのこと。「何とか,花を咲かせてください。」とのお願いも何度かお聞きしました。ということで,花さかじいさんになって花を咲かそうと,昨年の秋から幹の周りの土を柔らかくしたり肥料を入れたりして手入れをしてきました。
 出てきました。うす紫色の花の房があちこちに。待望の花が,今年は咲きます。咲くのを楽しみにされていた地域の方々に,お知らせしようと思っています。

メダカの学校も新学期

画像1画像2
 ひょうたん池にクロメダカが引っ越してきて,2年が経ちました。はじめは20匹ほどだったのですが,今は… わかりません。すごい数です。
 絶滅の危機と言われているクロメダカですが,ひょうたん池では関係ありません。子どもたちにやさしく見守られて,すくすく育っています。環境というのは,本当に大切ですね。
 めだかの学校のとなりでは,今日も子どもたちが元気に活動しています。

感じたものは…

画像1画像2画像3
 5年生が図工「感じたものを伝えよう」の学習で,それぞれが春らしいと感じたものをみつけて,絵に表していました。
 一番は,今満開の桜。そのほかにも,それぞれが見つけた春の前で,その春をしっかり感じ取り,表現していました。そしてそこには,ゆったりとした空気の流れがありました。

おいしいトマトがそだつといいな

画像1画像2画像3
 2年生が楽しそうに活動しています。トマトの種蒔きです。ポットに土を入れ,先生からもらった,たった一つの小さな種を大切に蒔いています。「トマトの実ができたら,ひとつくれる?」「え〜〜。」
 この1mmほどの小さな小さな種からどんな芽が出て,そしてどんな実ができるか,子どもたちの興味は尽きないようです。

今年のライトアップは

画像1画像2
 今,学校の桜が満開となり,素敵なトンネルを作ってくれています。通る車も,何となくゆっくりと走っているように感じます。
 その桜のライトアップ,今年は通る車のライトに任せています。いかがでしょうか?

さっそく…

画像1画像2画像3
 新学期二日目,さっそく子ども達の元気な声が,運動場に響きわたっています。学校に活気が戻ってきました。うれしいことです。
 教室では,どの学年にも張り切っている子ども達の姿が見られ,意欲を感じます。
 1年生は,並び方の練習をしていました。これもルールとして,大切な勉強です。
 6年生では,「○○さん。」とさんづけで名前を呼ばれ,少し恥ずかしそうな様子も見られましたが,どこかうれしそうです。
 明日が,また楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

配布プリント

道徳教育全体計画

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp