京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:100
総数:423451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

スチューデントシティ 5

画像1画像2画像3
 第2回のショッピングタイムの間に,各ブースの代表者が集まり,代表者会議が行われました。各ブースでの社内会議の内容を交流したり,各ブースからの連絡事項を伝え合ったりしていました。発言のときの手の挙げ方,発言の内容などがすばらしく,さすが各ブースの代表だなぁ,と感じました。

スチューデントシティ 4

画像1画像2画像3
 いよいよ,仕事とショッピングタイムです。制服を着たり,腕章をつけたりして,仕事をスタートする準備は整ったようです。買物は各ブースが3グループに分かれて,交代でします。初めての仕事体験ということもあり,接客もぎこちなく,商品を呼びかける声も小さく感じました。まだまだ緊張状態が続いていたようです。1回目の仕事とショッピングタイムが終わった後,社内会議を開き,問題点を出し合い,解決法を探っていました。 2回目の仕事とショッピングタイムでは,それらの解決法を実践していました。ホワイトボードで商品の特徴を紹介しているブース,大きな声で呼びかけをしているブース,実物を見せながら呼びかけているブースなど,それぞれの工夫が見られました。

スチューデントシティ 3

画像1画像2画像3
 全体ミーティングのあと,各ブースに分かれて,第1回社内会議がありました。ここでは,自己紹介をした後,仕事の進め方を教えてもらい,開店準備を行いました。

スチューデントシティ 2

画像1画像2画像3
 スチューデントシティに入って,広場に集まりました。荷物を整理して,オリエンテーションが始まりました。オリエンテーションでは,「前で話す声が聞こえたら,すぐに前を向く。」「最後まで話を聞く。」「すぐ人に聞かずに自分で考える。」など,活動をする上で大切にしなければならないことをお話されました。その後に行われた第1回全体ミーティングでは,各ブースの代表者の自己紹介がありました。多くの人の前で緊張しながらも,しっかりと自己紹介をすることができました。

スチューデントシティ 1

画像1画像2画像3
 1月31日(火),5年生がスチューデントシティへ行きました。これまで学校で事前学習に取り組み,学んだことを生かして活動に取り組みました。1日の活動の様子を順に紹介します。
 朝早くに学校に集合し,阪急・地下鉄を乗り継ぎ,スチューデントシティのある「京都まなびの街 生き方探究館」に到着しました。活動のスタートです。

社会見学

画像1画像2画像3
 12月9日(金),5年生全員そろって社会見学に行きました。行き先は,キューピー伊丹工場,伊丹空港,読売新聞大阪本社でした。朝早くに集合し,貸切りバスで移動しました。
 キューピー伊丹工場では,マヨネーズの材料の1つである卵が割卵機によって速いスピードで割られていく様子や,ボトルにマヨネーズが充填され,包装,箱詰めをされる様子を見学しました。伊丹空港では,飛行機の離発着を見ながら,展望デッキでお弁当を食べました。読売新聞大阪本社では,新聞記事を作成する編集部や印刷をする輪転機などを見学しました。やはり,実際に見学すると,機械の動く速さや大きさを自分の目で確かめられるので,実りのある見学ができたと思います。
 見学をしている中で,うれしいことがありました。それは,キューピー伊丹工場の担当者の方が,「多くの団体が見学に来られますが,こんなにしっかりと話を聞き,あいさつをしてくれる学校は,あまりありませんでした。すごい礼儀正しい子どもたちですね。」とほめていただきました。しっかりと話を聞く,あいさつをする,当たり前のことを当たり前にすることの大切さを感じた1日でした。

エコ・モノ語(がたり) 授業

画像1画像2画像3
28日(月)の午後,エコ・モノ語の授業がありました。この学習は,家電製品の移り変わりや環境を大切にした家電製品の開発,それらに携わる人々の工夫や大切にしていることを学び,環境について見つめなおすものです。この日は,パナソニックから坂田さんをお招きし,冷蔵庫のエコが進むきっかけになった真空断熱材のお話や,坂田さんが携わっている販売の仕事で大切にしていることなどをお聞きすることができました。これらの学習を通して,身の回りの環境を見直してほしいと思います。

トレジャーハントゲーム(3年生との交流)

画像1画像2画像3
24日(木)の午後,5年生が学級会で話し合ったトレジャーハント(宝探し)ゲームを行いました。体育館の中に11のゲームができるコーナーを作り,それらのゲームをクリアすると暗号をもらえ,全部の暗号を集めるとメッセージになります。5年生はそれぞれのゲームコーナーを短い準備期間で仕上げ,3年生に喜んでもらおうとがんばってきました。当日は笑顔で優しく3年生に接している姿が見られ,5年生もその笑顔を見て,自分たちまで笑顔になることができました。ゲーム後の感想では,「3年生に喜んでもらえてうれしかった。」「自分たちの絆も深まった。」「またこのような会を開きたい。」などの声が聞かれました。

学芸会 音楽「幸せの架け橋〜音楽で夢を奏でよう〜」

画像1画像2画像3
11日(金)の学芸会では,5年生は合奏や合唱を披露しました。テーマは「幸せの架け橋〜音楽で夢を奏でよう〜」。運動会の組体操のテーマを受け継いで,世界中の人々が幸せになるように,朱七校から音楽を通して,自分たちの元気を発信しました。緊張しながらも,自分たちの精一杯の歌声や演奏ができました。

環境学習〜樹木医の仕事と自然環境〜

画像1画像2画像3
 9日(水)の午後に環境教室を行いました。下京区の花豊造園からお二人の先生をお招きして,お話を聞いたり,実習を通して学習したりしました。
 前半のお話では,樹木医の仕事内容や樹木と自然環境との関わりなどについて教えていただき,光合成をして酸素を生み出してくれる樹木は無くてはならないこと,そしてそのような環境を守るには身近な樹木や自然を大切にすることなどを学びました。
 後半の実習では,運動場の南端に植えてある樹木の根元に穴を開けてもらい,根を観察した後,腐葉土と地中で空気や水を通りやすくする石を入れて,根を育ちやすくしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 町別集会

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp