京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up4
昨日:109
総数:423129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

ドキドキの裁縫

画像1画像2画像3
6月23日の家庭科では,裁縫の学習の入り口として,針穴に糸を通したり,玉結びをしたりしました。

この時間で初めて針を触る人もいたようで,ドキドキしながら針を手に取り,慣れない手つきで苦労しながら針穴に糸を通していました。

また,玉止めをした後,少しだけ練習用の布で縫ってみました。少し縫っただけですが,裁縫の学習への興味が高まったようで,「早く作品をつくりたい」という声も聞かれました。

3年生とのアイビー出会い集会

画像1画像2画像3
6月14日〈火〉の5時間目,3年生とのアイビー出会い集会を行いました。
この集会をするにあたり,5年生が学活の時間に話し合いました。

「3年生が楽しんでもらえるようにするにはどうすればいいだろうか?」
いろいろな意見を出し合いながら,
集会ではドッジボールとしっぽ取りをすることになりました。
それらのルールについても,3年生が楽しめるように工夫をしました。

集会ではたくさんの笑顔が見られました。
集会後に3年生から「楽しかったよ。」といってもらって喜ぶ5年生を見ていると,
上級生としての自覚が出てきたように感じました。

図工 ねん土の板から

画像1画像2画像3
6月14日〈火〉の図工では,「ねん土の板から」の学習をしました。
土ねん土を板状に伸ばしてから,不思議な生き物を考え,つくりました。

出来上がってみると,確かに見たことのない生き物が続々と・・・。

作品はしばらくの間,教室前に飾ってお互いの作品を鑑賞し合いたいと思います。

歯磨きチェック

画像1画像2画像3
6月13日〈月〉の6時間目にカラーテスターを使った歯磨きチェックをしました。

カラーテスターは歯垢が残っている部分を赤く染めます。
赤く染まったところが歯磨きができていないところ。

手鏡を使って赤く染まったところをチェックした後,
染まったところを中心に,丁寧に磨きました。

これからの毎日の歯磨きに生かしてほしいと思います。

プール清掃

画像1画像2画像3
 10日(金)の6時間目,プール清掃を行いました。5時間目に6年生が清掃した後で,更衣室の清掃をしたり,ビート板やコースロープを出したりしました。最後に,プールサイドをたわしでゴシゴシこすって,きれいにしました。
 高学年が力を合わせて,プールの準備をすることができました。

調理実習(ゆで野菜サラダ)

画像1画像2画像3
 6月9日(木)の午後,家庭科で調理実習を行いました。
今回のメニューはゆで野菜のサラダです。

 さすが山の家を経験して,いろんなことを学んだ5年生。
グループのメンバーで役割分担をしながら,スムーズに調理をしていきました。また,使わなくなった器具も順番に片付けられたので,試食をするときには,机の上はきれいに片付いていました。

調理実習(ゆで卵)

画像1画像2画像3
5月20日(金)の4時間目,家庭科で調理実習を行いました。
作ったものはゆで卵。
沸騰してからゆでる時間を3分,5分,10分と設定し,
ゆでる時間と黄身の固まり具合を見ました。
ゆでた後はおいしくいただきました。

トマトの苗を植えました

画像1画像2画像3
5月19日(木)の5時間目,トマトの苗を植えました。

校長先生に土作りから苗を植えるところまで,丁寧に教えていただきました。
1人1袋の有機培養土で苗を育てます。
上手に育てて,おいしいトマトがいっぱいできることを期待しています。

また,トマトや他の作物を育てることを通して,命の恵みをいただくことについて考えていきたいと思います。

算数 1立方メートルの大きさを実感しよう

画像1画像2画像3
算数「体積」の単元では,1立方センチメートルや1立方メートルなどの体積の単位を学習しています。
1立方センチメートルの大きさについては1センチメートル角の積み木で大きさを感じることができたのですが,1立方メートルについては1000000立方センチメートルの大きさといわれても実感がわきません。
そこで,1メートル定規や1メートルの長さに切った紙テープなどを組み合わせて1立方メートルの立方体を組み立てました。作ってみると,子ども10人が収まり,その大きさを感じることができました。

家庭科 ガスコンロを使ってお茶を入れました

画像1画像2画像3
4月22日(金)は,家庭科室でガスコンロの使い方を学びました。
ガスホースを元栓に接続し,つまみをひねると,
『ボッ』という音とともに,青白い炎が出ました。

その後は,ガスコンロでお湯を沸かして,お茶を入れてみんなで飲みました。
緑茶のほのかな苦味で,リフレッシュできました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 6年生を送る会

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp