京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up42
昨日:108
総数:423058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

和菓子作り体験

画像1画像2画像3
 先日の友禅染体験に引き続き、今日は養老軒さんに来ていただき、和菓子作り体験をしました。
 
 最初に作り方の見本を見せていただき、あとは教えていただいた通りに生地をのばし、あんを包んで整形していきます。指先を器用に使わないといけないので、子どもたちは苦戦しながらも、それぞれに和菓子を作りました。
 
 今日は手まりと紅梅の2種類を作らせていただきました。とても色鮮やかでどれもおいしそうにできました。できた和菓子は持ち帰り、おうちの人に見てもらって食べることにしました。

 今日、教えて下さった本田さんも朱雀第七小学校ご出身ということで最後には質問の機会を設けてくださったり、本田さんから子どもたちへ質問をされたり、素敵な先輩との交流の時間ともなりました。

仲を深めよう会

画像1画像2画像3
 昨日の2年生との「仲を深めよう会」では,ドンジャンケンと二人三脚,宝探しをしました。
 二人三脚ではしっかりひもが結べるように練習していたので,結ぶのはできたのですが,走るのはやっぱりむずかしかったようです。宝探しでは,運動場をいっしょに回りながらクイズを解き,宝を見つけました。クイズを解く時は,2年生をしっかりリードできていて「さすが4年生」と思いました。一生懸命作った「こま」も喜んでもらえてうれしかったですね。
 2年生も4年生もとても楽しそうで,先生も楽しく,うれしい気持ちになりました。

友禅染体験

今日、地域の方に来ていただき、友禅染体験をしました。
まず、京都の伝統産業である友禅染について話を聞きました。
その後、丁寧に染め方を教わり、白いハンカチにいろいろな型を使って、
実際に染めていきました。

型の上からポンポンと染色し、型を外してみると、きれいに模様が染まっていて、
子どもたちは「わ〜っ」と喜びの声をもらしていました。
思い思いの色や型で染めていき、世界に一枚のハンカチが完成しました。
お互いのハンカチを見せ合い、子どもたちはとても満足そうでした。
画像1画像2

社会見学

今日は社会見学で,琵琶湖疏水記念館をはじめ,琵琶湖疏水に関する場所を見学しました。
なんのために疎水は作られたのか,どれくらいの年月がかかったのか,など子どもたちは真剣にパネルや模型を見ていました。

琵琶湖疏水記念館を見学したあとは,インクラインをたどり,水路閣から南禅寺へとぬけ,電車を乗り継いで帰ってきました。観光客の方たちにまぎれ,ちょこっと観光もでき,ゆったりとした時間の流れた社会見学でした。

これからの社会の授業で,琵琶湖疏水についてさらに深めていきます。
画像1画像2

朱七タイム

月曜日の朱七タイムで4年生は、みさきの家に行ったことについて発表しました。

金曜日に学芸会があり、忙しい中だったのですが、子どもたちはしっかり言うことを覚え、発表できました。
みさきの家で学んだこと、楽しかったことなどを発表し、全校生にみさきの家での様子を伝えることができました。

みさきの家で学んだことを来年の花脊山の家で生かせるといいですね。
画像1

学芸会がんばりました

画像1画像2
 当日は,朝から緊張して舞台が開くまでドキドキしていたようですが,始まると「不安」から「がんばろう」という気持ちに変わり,いつもより大きな声が出せたようです。みさきの家から帰ってから取り組んだので,練習できたのは短い期間でしたがしっかりせりふも歌も覚えてがんばりました。「大きな拍手がもらえてうれしかった。」「緊張したけど練習のときよりも大きな声が出せた。」「みんなによかったよといってもらえてうれしい。」と満足していました。

消防車来校!

画像1画像2
 4年生では、社会科で「火事をふせぐ」という学習をしています。そこで今日は、消防車と5人の消防士さんに来ていただき、消防の話を聞かせてもらったり、消防車を見学したりしました。
 また、実際の消火活動の様子を実演してもらい、その手際のよさや見事な役割分担から、消防士さんの仕事の大変さ、日ごろの訓練の大切さを学びました。

 実際に火事の現場に行くときは、酸素ボンベや防火服、全部で15kgぐらい身につけている、というのを聞いて子どもたちはとても驚いていました。

 子どもたちもたくさん質問し、全てに丁寧に答えてくださいました。

 忙しい仕事の合間をぬって来てくださり、ありがとうございました!

すいすい大会

 今日は2年生との「すいすい大会」でした。内容は、1組と2組のそれぞれの学級会で話し合って決めた、「おにごっこ、ごいしひろい、ボールおくり、リレー」でした。
 司会やルール説明も4年生が前に出てがんばり、堂々と会をしきる姿はとても頼もしかったです。そして2年生が楽しそうにしていて、4年生も嬉しそうでした。ペアの子とも少しづつ仲良くなってきたようです。
 次の交流も、楽しい会となるようにがんばりましょう!

画像1画像2

日写出前授業

画像1画像2画像3
 今日、日本写真印刷株式会社の方々が、「印刷とエコ」について出前授業をしにきてくださいました。

 前半は環境についての取り組みをお話してくださいました。日写さんでは、ゴミの分別を17種類もしていて、その99.8%をリサイクルしている、ということに、子どもたちはとても驚いていました。

 後半は印刷についてのお話でした。色とりどりの印刷物も、すべてたった4色を組み合わせてできているそうです。それぞれの色の濃さを少しずつ調節することで、とてもたくさんの色をつくりだすことができるのです。また色によっても感じ方が変わるので、季節によって様々な色をうまく取り入れることで過ごしやすい生活ができることが分かりました。

 クイズを出してくださったり、グループで取り組む活動をたくさん用意してくださり、子どもたちは最後まで楽しく活動したり、話を聞くことができました。これから、さらに環境についてしっかり考え、実践していってほしいと思います。

緑のカーテン「ゴーヤのトンネルプロジェクト」

画像1画像2
 今、4年生では、1年生の教室前と保健室前に緑のカーテンを作って涼しくしてあげようと、「ゴーヤのトンネルプロジェクト」に取り組んでいます。
 6月に1人1つぶ植えたゴーヤ(ツルレイシ)の種が芽を出し、ずいぶん成長しました。そろそろ植え替えどきだということで、校長先生に教わりながら、プランターに植え替えました。1年生の教室前と保健室前にはすでに立派なネットを張ってくださっています。
 これからのさらなる成長が楽しみです!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 6年生を送る会

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp