京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up14
昨日:100
総数:423459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

疏水記念館に行ってきました

画像1画像2画像3
  社会見学で,疏水記念館と南禅寺に行ってきました。今日は天気もよく,景色もきれいで,気持ちのよい一日が過ごせました。
 疏水記念館では,疏水は何のために作られたのか,作るためにどんな人が活躍したのか,そしてインクラインのしくみなどについて調べました。インクラインのレールの幅の広さに驚きながら歩き,田邉朔郎像の近くでお弁当を食べました。美しい紅葉を見ながらのお弁当はとてもおいしかったです。
  その後,疏水分線を通って水路閣に向かいました。水の流れの速さに驚きながら落ちないように気をつけて歩きました。南禅寺ではもみじがとってもきれいで,すてきな葉を一生懸命探していました。
 

エコライフチャレンジがありました

画像1画像2
 今日は,2回目のエコライフチャレンジの学習があり,夏休みにどれだけエコに取り組めたかについて振り返りをしました。
 よく取り組めていたものと,あまり取り組めていなかったものをグループで出し合い,これからどのような取組をしていけばよいかグループの目標を考えました。その中で多かったものは,「あまり家族の人とエコについて話ができなかったので,エコについて家族と話す。」という目標でした。
 今日学習したこともしっかり家で話をして,家族みんなで取り組んでいってほしいと思います。

取材を受けました

画像1
画像2
画像3
 「ゴーヤのトンネル」でよりよい環境を作ろうと取り組んでいる4年生の様子を,J:COMの方が取材にきてくださいました。
 今日は,前回観察したときに,「花が2種類あったよ」「黄色くなった実があった」と教えてくれた子どもたちがいたので,その雄花と雌花,黄色くなった実を観察しました。そしてそのみんなが一生懸命観察している様子を,J:COMの方が取材してくださいました。代表の子が,ゴーヤを育てるのに大変だったこと,実ができたときの気持ち,食べた感想などをインタビューされました。
 最後に全員で「これからもがんばって育てるぞ」と,カメラに向かって宣言しました。9月4日から一週間放送されるそうです。みんなで楽しみに見ましょうね。

ツルレイシの観察

画像1画像2
 前期後半がスタートしました。この夏休みにいろいろな経験をし,心も体も大きく成長した4年生に会うことができ,うれしく思いました。みんなの成長と同じように,夏休み前に植え替えたツルレイシも大きく成長していました。プールに来ていたときは,まだ花が咲き始めたころでしたが,たくさん実ができていて,驚いていました。全員分あるかな?と心配していましたが,数えてみると41個。一人1つずつもって帰ることができました。この週末にみんなの食卓に並ぶことと思います。感想を楽しみにしています。

ツルレイシを植え替えました

画像1画像2
 今日の3時間目は,校長先生に来ていただき,プランターにツルレイシを植え替えました。大きく育つように,リン・カリウム・チッソの入った肥料を入れました。直接根に当たるとよくないので,しっかり土と混ぜました。おいしいゴーヤと大きな緑のカーテンができるのを楽しみにしています。23日から夏休みになりますが,プールに来たときに観察しましょうね。

ランチルームで

画像1
中野先生に野菜について教えてもらいました。昨年理科で学習したことを思い出しながら,野菜のどの部分を食べているのか,旬の季節はいつか,味わった様子はどんな感じかなどをヒントにし,野菜クイズをしました。みんなよく正解していました。野菜の体の中での働きも教えてもらったので,これから野菜を食べるときに,思い出して味わって食べられるといいですね。

山ノ内浄水場に行って来ました

画像1画像2
 社会見学で山ノ内浄水場へ行って来ました。
いつも使ったり飲んだりしている水が,どうやって作られているのかを知ることができました。 
〜子どもたちの感想〜
「導水管があんなに大きいとは思いませんでした。」
「はじめにごって緑色の水が,さいごにはとうめいになっていておどろきました。」
「できたての水はとってもおいしかったです。」
「パイプの数がいっぱいでびっくりしました。」
「おどろいたことは,おいしい水を作るのには,いろんなことをして,時間がかかることです。」
「たくさん水を使って,琵琶湖の水がなくならないかなと思いました。」
次の社会の時間からは,見学してわかったことをまとめ,水を大切にするために自分たちにできることを考えていきたいと思います。


自転車の運転ってむずかしい

画像1
 3・4校時に自転車教室がありました。
中学年になって自転車で遊びに行くことも多くなり,「なれているし,だいじょうぶ。」とすごく楽しみにしていたのですが,コースを見てびっくり!!30cm×10メートルのコースを線から出ず,足をつかず,15秒以上かける「遅のり」や1.5メートル間隔に置かれたピンを倒さずに走るがむずかしかったようです。
今回勉強したことをいつも意識して自転車に乗りましょうね。
みんな「何色の免許証がもらえるかな?」と楽しみにしています。ゴールド免許がもらえますように。

印刷のひみつとエコ

画像1画像2
 今日の総合の学習は,日本写真印刷の方に来ていただき,「印刷のひみつとエコチャレンジ」について教えていただきました。校区のすぐ近くにある会社が,みんなの好きなDSのタッチパネルを作っておられたり,みんなの知っている本を印刷されていることを初めて知りました。
 印刷で使う色は,「10色」「50色」「1000色」と予想したのですが,実際は4色で印刷されていていることも知りました。ブラック・シアン・マゼンタ・イエローと印刷されていく工程を順番に見せてもらいました。そして,イエローが入ったときにいつも見ているような写真に仕上がり,「きれーい。」という声があがっていました。
 色の違いによって感じ方が違い,それがエコにつながっていることや,ご飯を残さず食べることがエコにつながっていることなど,いっぱい知ることができました。
 「帰ったら家の人に教えてあげる」と,はりきって帰ったので,今頃いっぱい話していることと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp