京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up74
昨日:89
総数:423885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

最後の集会

画像1画像2画像3
3月24日(水),3年生最後の日,ドッジボール大会をしました。
上手な人も苦手な人もみんなが楽しめるドッジボール大会にするためにはどうしたらいいか・・・子どもたちは学級会で話し合い,自分たちで準備を進めてきました。めあては,「もっと仲のよいクラスになろう」です。そして,迎えた当日。みんなが動き回ってゲームを楽しんだのはもちろん,司会やはじめの言葉,おわりの言葉,賞状などの係の活躍も大会をすばらしいものにしてくれました。
3年生は,めあてに掲げたとおり,今まで以上に仲のよいクラスになって,4年生に進級します!

思い出いっぱい集会

画像1画像2画像3
今年度も残りわずかになってきました。
3年生は,楽しかった3年生最後の思い出作りとして,学級活動で『思い出いっぱい集会』をしました。カエル飛ばし,ストップウォッチ5秒,豆つまみなどグループごとにゲームコーナーを準備し,みんなで記録を競いました。どのグループも,みんなにゲームを楽しんでもらうための工夫がいっぱいで,あっという間に予定の2時間が過ぎました。賞品や賞状も用意されていて,楽しくてうれしい集会になりました。
今まで以上に仲のよいクラスになって,4年生に進級できそうです。

おもちをやこう

画像1画像2画像3
3月11日(木),待ちに待ったお餅を焼く日です。
七輪に炭を入れて火をおこします。けれど,これが難関です。どのグループもなかなか火がおこせず,悪戦苦闘です。みんなで協力してうちわで扇ぎます。
「やったー!火がついた!」
網を置いて,お餅をのせて,香ばしいにおいがしてきました。
「焼けてきた!おいしそう!」
焼きたて熱々のお餅を,醤油,のり,きな粉・・・思い思いの食べ方で食べました。
「おいしい!」
何か家で焼くお餅よりちょっとおいしいような気がします。
昔の人は,こんな風にして,火をおこして焼いていたんだと分かりました。

3の1だけのギネスブック

画像1画像2画像3
今,3年生は最後の学級集会に向けて準備をしています。
「くるくるこままわし」「わくわくどきどきじゃんけん」「楽しいポイント豆つまみ」「ドキドキ5秒ストップウォッチ」「ワクワク飛行機とばし」「空とぶカエル」・・・どれもとってもおもしろそうなゲームです。やってみたくなるようにネーミングも工夫しました。
そして,それぞれの結果を集めて,3の1だけのギネスブックを作る計画です。
2週間前,学級会で話し合ってから,子どもたちは,休み時間など空いた時間に,どんどん準備を進めています。やっているうちに,アイデアがわいてきて,工夫も広がっていく様子を見ていると,こちらまで楽しくなってきます。
3年生の心に残る集会になりそうです。

クラブ見学

画像1画像2画像3
子どもたちが,学校生活の中で楽しみにしている活動の一つが『クラブ活動』です。
2月16日(火),4年生から始まる『クラブ活動』に向けて,今日は3年生のクラブ見学の日でした。
体育館では卓球とバスケット,運動場では運動,校舎内では手作り工作・手芸,コンピュータ,室内ゲームにマンガ・イラストの7つのクラブをグループごとに廻りました。
上級生の活動する姿を興味津々で見つめる3年生。上級生たちもいつもより張り切っているように見えました。
「私もあんな上手に絵を描きたいし,マンガ・イラストクラブにする!」
「僕は運動が好きやし,運動クラブにする!」
「私は,入りたいクラブがいっぱいあって迷ってる・・・」
新しい学年に期待が膨らむ見学になりました。


心を一つにして

画像1
冬と言えば「縄跳び」。体育でも休み時間でも,縄跳びをしている姿をよく見かけますが,3年生も全員で長縄を続けて何回跳べるか挑戦しています。
子どもたちは一回でも多く跳ぼうと,「1回,2回,3回 … …。」と声をかけ合います。そして,その声も回を追うごとに大きくなり,運動場に響き渡っています。
39人の心が,一つの縄に集中して,燃える瞬間です。

あかりがついた!

画像1
3年生は,理科「豆電球にあかりをつけよう」の学習で,いつも当たり前のように使っている電気について学んでいます。
簡単な回路でも自分で作り,線をつないで初めて豆電球に明かりが灯った時,子ども達の顔にはうれしさが溢れています。きっと心の中にも,理科学習の楽しい明かりが灯っていることでしょう。

行ってきました! ≪ビール工場の見学≫(5)クイズ

画像1
ビール工場では,ビールを作って売るだけではなく,地球や自然を守るための取組もしていることがわかりました。
では,ここで社会見学を振り返ってクイズです。
・使い終わったビール瓶のラベルは,瓶と分けられます。では,はがしたラベルはどうするのでしょうか。
・説明をしてくださったお姉さんの黄色い制服は,ペットボトルでできています。では,何本のペットボトルでできているのでしょうか。
子ども達は,環境についても考える社会見学になりました。

行ってきました! ≪ビール工場の見学≫(4)

画像1画像2
見学の後は,長岡天満宮でお待ちかねのお弁当です。天気もよくなり色づいたもみじの見える庭で,みんな仲良く,おいしくお弁当をいただきました。
その後は自由時間となり,鬼ごっこをしたり鯉を見に行ったりと,それぞれ思い思いにゆったりとした時間を過ごしました。また,ドングリを拾って秋を楽しんでいる姿も見られました。

行ってきました! ≪ビール工場の見学≫(3)

画像1画像2
大きな機械がグルグル回って,缶にビールを詰めています。なんと1分間に1500本の缶ビールができると聞き,さっそく頭で計算を始めたのですが,途中で終わってしまいました。
部屋に戻ってから,子ども達の質問に答えていただきました。
「一日,何本のビールができますか?」「缶ビールは,200万本です。」
「おいしいビールを作るのに,一番気をつけていることは何ですか?」「何もいらないものが入らないように,常にきれいにすることです。」等など。
子ども達は頑張ってメモを取り,お土産にジュースをもらって見学は終わりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp