京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:215
総数:421687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

学芸会 高学年

画像1
 5年生は,音楽でした。世界を旅する中で,様々な音楽に触れることができました。この国の音楽だったのかと,改めて知ることができました。「GO!GO!5」という掛け声で,会場のみんなも巻き込みながら,共に音楽の世界を楽しむことができました。
 そして,最後の6年生。戦争をテーマにした大作に取り組みました。演技するのが難しく,何度も何度も友達と話し合って考えてきましたね。戦争という大きなテーマを,会場のみんなに訴えたいと,一丸で取り組んだ成果が見られた仕上がりでした。涙があふれそうなシーンもいっぱいありました。「平和でありたい」という強い願いが,見ている人達の心に大きく響いたことでしょう。
画像2

学芸会 中学年

画像1
 3年生は,音楽でした。3年生になって初めて手にしたリコーダーで,きれいな音色を響かせた演奏はすばらしかったです。そして,合奏では,一つ一つの楽器の音を聞かせてくれて,それが合わさったすばらさしを感じることができました。最後の歌は,3年1組の姿がよく分かる,曲でした。みんなでやりとげる楽しさを感じてくれたことでしょう。
 4年生は劇です。それぞれのせりふの意味を考え,動きと合わせて工夫した演技を見せてくれました。お話のおもしろさを感じることができる,すばらしい仕上がりでした。
画像2

学芸会 低学年

画像1
 1年生は,初めて大きな舞台の上で発表しました。一人一人が,自分のせりふをしっかり声を出して言えていましたね。最後に,みんなで歌う歌声,とても楽しそうで,仲良しな様子が伝わってきました。
 2年生は,劇に挑戦しました。それぞれが役になりきって,動きを考えて表現している様がすばらしかったです。そして,歌に合わせてリズムよく踊る様子は,何度も繰り返す楽しさがあり,会場のみんなも思わず微笑むほどでした。
画像2

学芸会を終えて

 学芸会が行われました。どの学年も,一人一人が一生懸命になって演じたり演奏したりしている姿が見られました。大きな舞台の上で発表することは,自分を表現することです。朱雀第七小学校では,あらゆる活動において自分を表現することを大切にしています。自分の思いや考えを表現したり,感じたことを表現したりすることです。今日の学芸会では,舞台の上で「言葉」「歌」「楽器」「手振り身振りや動き」「おどり」等で表現していました。練習する中で,「何を」「どのように」表現するかを自分で考えたりみんなで話し合ったりしてきたことでしょう。その成果が,今日はたくさんのお客さんがおられる中,表現できたのです。これはとてもすばらしいことだと思います。
 そして,客席でその様々な表現を受け取ってくださったみなさん。何を感じられたでしょうか。どんな思いが伝わってきたでしょうか。その時に心が大きく動きます。「うれしい」「楽しい」「悲しい」「さびしい」といった様々な心の動きをしっかり感じてほしいと思います。
 舞台の上で繰り広げられた様々な表現を,みんなで受け止め,共に感じることができた,すばらしい時間が体育館中に流れていました。
 
 保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちの発表はいかがだったでしょうか。子どもたちが家庭で練習する時に,おそらく,励ましやアドバイスをしていただけたのではないでしょうか。一人一人が家で練習していた姿が,今日学年・学級の中の一人としてどのように皆様の目に映っていたでしょうか。成長を少しでも感じていただけたなら幸いです。各クラスでも振り返りをしています。おうちでも,お子様に聞いいただき,学芸会から学んだことを話す場をもってください。そして,一人一人のがんばりをうんとほめてあげてください。
 保護者の方々の鑑賞スペースが限られている中,譲り合って鑑賞いただきましてありがとうございました。今後とも,学校の中で大きく育っていく子どもたちの姿を,一緒に見守ってください。駐輪スペースに整然と止めていただくことにもご協力いただきありがたく思っています。学校の様々な取組にご理解とご協力いただいていることに感謝申し上げます。


画像1

大文字駅伝予選会

 6年生児童は,朝ランニングで走ることに取り組んできました。その成果をためす機会として「大文字駅伝予選会」に,代表児童が参加してきました。宝ヶ池公園に中京支部
11校の選手が集まりました。朱七の子ども達はオレンジのたすきをつなぎます。

 一人一人が,学校の代表だという気持ちで,力いっぱい走る姿を見せてくれました。6年生みんなも,走る友達に声援を送っていました。走り終わった子ども達の表情は,やり切った満足感でいっぱいでした。「このがんばりを5年生に引き継ぐ」と話している子どももいました。

 応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

小学生持久走記録会に参加

 6年生の児童が西京極総合運動公園の補助競技場で行われた,小学生持久走記録会に参加しました。朝ランニングで走ってきた成果を,他の学校の子ども達といっしょに走る中で発揮してきました。それぞれに自分の記録が伸びたことを喜んでいました。
 24日には支部の大文字駅伝予選会が行われます。そこでも,さらに力を発揮してくれることでしょう。
画像1画像2

朱七ファミフェス

 2018年朱七ファミフェスが行われました。今年度は朱七交通協議会による交通安全教室をいっしょに行いました。
 たくさんの子ども達が,保護者のみなさんといっしょに参加してくださいました。ゲームコーナーや自分だけのエコバック作りなど,楽しい企画もありました。子ども達は,カードにスタンプを押しながら各コーナーを回っていました。おみやげもたくさんもらって,うれしそうでした。

 準備いただいたPTA本部の皆様,お手伝いいただいたみなさん,そして,地域のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

朱雀フォーラム

 「だれにとってもやさしい社会をめざして」というテーマで,講演していただきました。みんなもよく知っている「シャンプーのボトル」と「コンディショナーのボトル」と「ボディーソープのボトル」を区別するための印の開発に関わっておられる先生のお話でした。同じような意図で開発されたモノやサービスが,身の回りにたくさんあることを教えていただきました。

 「困ったな。どうしよう?」と思った時に,「どうすればよいか?」を考えることはとても大切です。今日講演いただいた先生は,研究者という立場で考えてくださっています。でも,みんなもきっと「どうすればよいか?」「何かできることはないか?」と考えることができるのではないでしょうか。

 お話の中で,「話し合う」ことの大切さ,そして,研究をしている時に「一人ではなくて,仲間がいる」ことのありがたさを伝えてくださっていました。このことも,毎日の学校生活で大切にしていることにつながりますね。

 「だれもが暮らしやすい社会」について,一緒に考えるよい機会になりました。最後に先生からのメッセージ「みなさんも,友達や家族に対する優しい気持ちを行動に移してみてください。」とおっしゃていました。今日のお話をもとに,人のために考えて行動できる子どもが,もっともっと増えたらいいなと思います。
画像1

自由参観

 自由参観でたくさんの保護者の方が来てくださいました。各学年,様々な授業を参観できるように予定を組んでいました。子ども達の学習する姿を見ていただけましたでしょうか。また,中間休みや給食時間の参観もしていただけたと思います。子ども達が,1日の学校生活をどのように過ごすのか,その一端を見ていただけたのではないかと思います。
画像1
画像2

中京バレーボール交歓会で,朱七のAチームが優勝!

画像1
 中京支部のPTAバレーボールの交歓会が,島津アリーナで行われました。中京支部の11校15チームが参加しました。今年からトーナメント制となりました。本校のPTAバレーボールフレンズからもA・B2チームが参加しました。

 1試合目から,お母さんたちの奮闘ぶりはすばらしいものでした。長く続くラリーにも粘り強く,あきらめずにボールを追いかける姿。選手がお互いに声を掛け合う姿。コーチの方からの励ましの声。いっしょにゲームを見ていて,どきどきさせられました。

 そして,夕刻になり「優勝しました」という報告を聞きました。交歓会に参加されたお母さん方,本当におめでとうございます。
 
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp