京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up73
昨日:215
総数:421755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

【5年 第二回自主ノート交流会】

 各自取り組んできた自主勉強ノートの取組の様子の交流を行っています。
画像1
画像2
画像3

【5年 社会科】

学習問題について調べたり交流したりしています。
画像1
画像2
画像3

【5年 体育科】

画像1
画像2
鉄棒の学習を行っています。

おはよう読書の時間

画像1
 子どもたちは,ぶんぶんさんの読み聞かせをとても楽しみにしています。
 子どもたちの表情は,にこやかでした。
 やっぱり絵本の大好きな子どもたちです。

国語科「アップとルーズで伝える」

画像1画像2画像3
 国語科では,説明文「アップとルーズで伝える」の学習をしています。全文シートを使って,段落相互の関係を調べたり,筆者の考えとそれを支える理由や事例を読み取ったりしながら,単元のゴール「○○を伝えるための工夫ポスター」作成に向けて学習を進めています。
 「先生,3年生までの説明文と違って,なんだか事例が少ないです。」「はじめ・中・終わりの中の部分に映像と写真,2つの話があります。」などなど,3年生に比べ構造が複雑になっていることにも気づきました。
 筆者の主張を読み取ることから,文章には書かれていない,筆者の問いを考えることなどにも挑戦し,どんどん力をつけている子どもたちです。
 
 今は,相手にわかりやすく伝えるためには,どんな工夫があるかを,並行読書の本を読み進めながら見つけています。 
 「大好きな野球の試合の様子を新聞で伝えるための工夫」を,新聞づくりの本を読みながらたくさん見つけている児童,オリンピックのピクトグラムに興味をもち,「記号で競技をわかりやすく伝えるための工夫」を何冊もの本を読み比べて見つけている児童など,やる気をもって頑張る姿が見られて嬉しいです。

 単元のゴールが楽しみです。

毛筆 初めの学習

画像1
画像2
画像3
 書写の時間に初めて毛筆の学習をしました。今日は用具の名前を覚え,準備の仕方や後片付けの仕方を中心に学習しました。毛筆の感触を確かめながら,半紙に様々な線を書いてみました。

幼虫がさなぎになった!

画像1
画像2
画像3
 理科の学習「こん虫の育ち方」でモンシロチョウを卵から育て観察しています。幼虫はキャベツをモリモリ食べ,日に日に成長し,子ども達も毎日その様子を観察していました。そのうちに幼虫はキャベツの葉から脱走し,教室の壁や天井にまで移動しだしました。そして今日,そのうちの1匹がさなぎになっているのを発見!掲示物の裏側でさなぎになっていました。子ども達も大喜びです。成虫になる日を楽しみにしています。

給食おいしいよ! 6月2日(木)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・ごま酢煮」でした。
 じゃがいものそぼろ煮は,鶏ひき肉・しょうが・玉ねぎを炒めて,水とじゃがいも・糸こんにゃくを入れてじゃがいもがほっくり柔らかくなるように煮て,さとう・しょうゆで味付けしてじっくり煮含めました。片栗粉でとじて仕上げています。ほくほくのじゃがいもに鶏肉のうまみとたまねぎのあまみのあるあんがからんで,ごはんによく合いました。じゃがいもやわらかい!おいしい!子どもたちにも人気でした。 
 ごま酢煮は,しらすぼし,キャベツ,にんじん,細切りこんぶを細切こんぶのもどし汁・さとう・しょうゆでさっと煮て,米酢とすりごまを入れました。キャベツとにんじんは先に蒸すことで甘みが出ます。シャキシャキした歯ごたえも楽しめる献立です。
 あっという間に6月です。まだまだこれから暑く,湿度も高くなってくると思いますが,しっかり食べて暑さに負けずに元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

【5年 放課後のひと時】

放課後に休憩をしていました。
画像1

【5年 調理実習】

今回のふりかえりを生かして次回はさらによりよくしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp