京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:89
総数:423815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

メダカを観察しました。

 理科の時間に,顕微鏡でメダカを観察しました。メダカの観察は5年生で学習するのですが,昨年度は休校があり,映像での学習になってしまいました。顕微鏡をのぞいて,驚きの喚声が上がっていました。やはり実物を観察することは大切だな,と感じました。
画像1
画像2
画像3

めが でたよ

 中間休みに子ども達が「先生芽が出てる」と,教えてくれました。生活科で植えた「おじぎそう」と「ひまわり」の芽がでました。まだ小さいですが,毎日観察をしながら成長を楽しみたいです。
画像1画像2

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
 学校薬剤師の先生が来校してくださり,5年生対象に薬物乱用防止教室が行われました。
 薬を正しく服用することの大切さ,使い方や量を誤ったりすると薬の効用がなかったり,効きすぎて危険だったりすることをスライドショーや実験を交えながら説明して下さいました。
 時折,ユーモアのあるお話の時にも必死に聞いていました。
 今日の学んだことを今後に生かしてください。

暑い日が続きます!

画像1
 熱中症予防対策について,一人一人が正しく知って気を付けることが大切です。そのためには,熱中症危険度の意識を高めるために職員室と保健室前に熱中症危険度ランクを掲示しています。そして,運動場では,旗の色を変えています。
 子どもたちが自分たちで熱中症に対して気をつけなければならないことを実感し判断できる力をつけてほしいと考えています。
 
画像2

理科「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
画像3
 今日は4年生になって初めて理科室に行きました!理科室の中を探検していろいろな実験道具をまじまじと見つめていました。
 授業では,「とじこめた水に力を加えると,どうなるのだろうか。」という学習問題を立てて学習しました。水をとじこめて押してみると,とてもびくともせず,「かたい〜!」「全然押せへん…!」と,驚いたようでした。水の空気の違いに気づいたようです。生活の中でもつながることがないか探してみましょう。

学校探検

画像1画像2
 2年生が学校探検に向けて,それぞれの学校の教室の様子を1年生に分かりやすく説明できるように下見をして調べていました。
そして,「どのような教室があるのか,その教室には何があるのか,こんな教室ですよ。」という説明をポスターに作成してくれました。
 一生懸命に考えて作成してくれたポスタ―が,それぞれの教室に掲示してあります。

A Beautiful Butterfly

画像1
画像2
画像3
 英語活動で色の学習をしました。『A Beautiful Butterfly』の読み聞かせの後,蝶の絵に好きな色をぬってオリジナルの蝶を描きました。そして,みんなの前でどんな色を使って蝶を描いたのか発表しました。

青空

画像1画像2
 蒸し暑い日が続いています。
 今日の「熱中症危険ランク」は,昨日よりワンランクアップして厳重警戒です。
 直射日光から頭を守ることはとても大切なことです。
 登下校,外での休憩時間にも帽子をかぶることを呼びかけています。
 子どもたちの健康と安全を守るために,帽子をかぶることの声掛けを宜しくお願い致します。

道徳「さち子の笑顔」

画像1
画像2
 道徳の学習で,「さち子の笑顔」というお話を読みました。主人公の友だちが万引きしているところを見かけてしまったという内容です。もし自分が友だちが万引きしているところを見てしまったら…ということを考えました。寸劇で役割分担をして発表しました。「迷う気持ちもあるけれど,あかんことはあかんと言いたい!」と話していました。自分が正しいと思うことを貫いてほしいと思います。

しちゅうを たてたよ

 朝顔のつるが伸びて,地面につくほどになりました。
「せんせい たいへん!! ふまれたら かわいそう!!」
「しちゅうを たてて あげよう。」
子どもたちから,次々に声がかかります。
毎日,大切にお世話している朝顔の変化をよく観察してくれていますね。
小さなつぼみを見つけた子もいましたよ。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp