京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up58
昨日:107
総数:423403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

給食おいしいよ! 11月10日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・きびなごのこはくあげ・ほうれん草とはくさいのごま煮・いものこ汁」でした。
 きびなごのこはくあげは,しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけたきびなごに,米粉と片栗粉をつけて揚げました。カラッと揚がっているので魚が苦手な子も食べやすく喜んで食べていました。骨ごと食べられるので,カルシウムもたっぷりとれます。
 ほうれん草とはくさいのごま煮は旬のほうれん草とはくさいを,けずりぶしでとっただし汁・みりん・しょうゆで煮,炒って香ばしさを出したすりごまで風味付けをしています。ほうれん草は1年中出回っていて給食にも登場しますが,実は冬が旬の野菜です。冬場には,あまみが出て栄養価も高くなります。
 いものこ汁は,こちらも旬の里いもを使った汁物です。けずりぶしでとっただし汁でにんじん・たまねぎ・里いもを煮て,みそをくわえます。里いもの風味もおいしいいものこ汁は,子どもたちに人気の献立です。里いもの煮つけは苦手な子もいものこ汁にすると,「おいしい!」「大好き!」と言って食べている子が多くいます。
画像1
画像2

図書室

画像1
画像2
画像3
 「みんな,先に手をあらわなあかんでー」という声が聞こえてきました。図書室に行こうとしていた子どもたちです。図書室の前にはアルコール消毒も設置しています。
 そして、学校司書の先生は感染症対策にの十分に配慮をしてくださり,座席には間隔をあけられるようにレイアウトが工夫されています。
 図書室で夢中になって本をさがす子どもたちです。さまざまな世界との出会いが成長する子どもたちだからこそ,豊かに感じとれるものがあると思います。
 お気に入りの一冊をとり,そんな子どもたちのひとときを大切にしたいものですね。

3組 こころの日

画像1画像2
 毎月1日はこころの日です。11月のこころの日のテーマは「ひとのために すすんで はたらこう!」です。3組では,NHK for schoolの「ざわざわ森のがんこちゃん」から「がんこちゃんのぶとうかい」という映像教材を視聴し,働くことの良さを感じて,みんなのために働くということについて考えました。
 「おうちで何かお手伝いをしていますか?」という問いかけに「洗濯物をパンパンする。」「下駄箱に靴を入れる。」「自分でできることは自分でする。」という答えが返ってきました。お家でも自分の仕事がしっかりあって,毎日お手伝いできていることは,とても頼もしいなと思いました。また,学校でも次の人のことを考えてトイレのスリッパをそろえる活動もしています。
 北校舎東入口のこころの日の掲示板に掲示しています。

ICTを活用した授業

 GIGAスクール構想の実現に向け,通信ネットワーク整備が行われています。一人1台端末の実現に向けて,整備が進められています。
 そこで,私たち教員も,授業でどのように活用できるのかを研修し,グループごとに活用例について話し合いました。
 教室でも,少しずつ,タブレットを使った授業を行っています。特に,高学年では,自分で調べたり,調べたことをまとめたりすることに,タブレットを使っていきます。一人1端末もつようになれば,自分が学習したことを,教職員機に送ることで,教員は一人一人の学びの様子を一覧にしてみることができます。もちろん,子ども同士も必要に応じて,友達の考えなどを見合うことができます。
 まだまだ,どのような学習が可能かを,開発中ですが,どの学年でも少しずつ使っていくことになります。
画像1
画像2
画像3

11月9日

 今日はいい空気の日です。
 人間は,生きていくために酸素が必要です。
 酸素をきれいにするためには窓を開けて換気をしっかりしましょう。
 呼吸は意識しなくてもねむっていても,してますよ。
 細菌,ウィルス,こもったニオイを追い出し,きれいな空気にしましょう!
 

画像1画像2

参観ありがとうございました

 今年度2回目の授業参観を実施しました。
 本来ならば,自由参観という形で,様々な学校生活の場面を見ていただけるとよかったのですが,感染症対策を考えると,実現することができませんでした。申し訳ありません。
 前回と同様,5時間目と6時間目を,A・Bグループに分けての参観とさせていただきました。入れ替わりもスムーズにしていただき,ご協力いただいたことに感謝いたします。
 今年度も半年を終え,残り5か月となりました。子どもたちは,コロナ禍で,様々な制限がある中ですが,いきいきと学校生活を送っています。その一端を見ていただけたのではないかと思います。

 また,先日のお願いしました「学校評価」では,保護者の皆様の様々なご意見をいただきました。結果は集計できましたら,学校だより臨時号としてお伝えさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

クリーンエコニコ委員会からのお知らせです☆

画像1画像2
 5・6年生の委員会活動で,環境を大切にする「クリーンエコニコ委員会」があります。委員は毎週金曜日の昼休みを使って,ごみの分別の呼び掛けを行いながら,各教室の雑紙を集めてくれています。また,毎月17日は学校の環境の日なので,乾電池,プリンターインク,牛乳パック,テトラパックを,朝の爽やかな挨拶とともに回収しています。
「みなさん,指定のリサイクル品を是非学校に持ってきてください!」(委員より)

休み時間

画像1画像2画像3
 総合遊具で遊ぶことを楽しみにしていた1,2年,3組の子どもたち。
 総合遊具で遊ぶ時は,
・おにごっこやきょうそうはしない。
・おどかしたり,びっくりさせたりしない。
・友だちを押したり,ついたりしない。
・遊具をゆさぶらない。
・飛びおりない。
・ボールなどのものをもったり,なげあったりして遊ばない。
・遊具がぬれている時は,遊ばない。
・寒い時に手袋をしたまま遊ばない。
 安全に遊具を使い,けがのないようにしましょう。
 遊んだ後は,しっかりと手洗いを行っていました。

 今日は感染症対策の上,ご参観に来校してくださり有難うございました。



予防!大切なのは手洗い

画像1画像2画像3
 今年度は,新型コロナウィルス感染防止のため休み時間はボールや遊具を使用せず遊ぶようにしていました。子どもたちは,一生懸命手洗いを頑張り,仲間との間隔を取るなど感染症対策をしっかりできるようになり,子どもたち同士で声をかけ合っている姿が頼もしいです。
 そこで,休み時間終了後の手洗いを再度徹底することで,11月から遊びの幅を広げることになりました。
 休み時間は,爽やかな秋晴れの空の下ではじけた笑顔で遊んでいます。
 明日は参観日です。分散参観とご家庭にお一人と制限がありますが,感染症対策にはご理解,ご協力を何卒宜しくお願い致します。

内科検診

画像1画像2
 学校医(内科)の先生が来てくださり,1・2年生の内科検診が終わりました。
 1年生は,初めての検診でしたが,脊柱の検査の時に
「上手な姿勢をするね。」
と言っていただき,子どもたちは柔らかい表情でした。一人ひとりていねいに診ていただきました。
 就学時健診でもお世話になります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp