京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up105
昨日:89
総数:423916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

がらくたゲームセンター

画像1
画像2
画像3
 
 二年生に「がらくたゲームセンター」に招待してもらいました。
 
 会場に行くと「せんせ〜い ボーリングしてみて」と声をかけてくれました。最初はがらくたであったものが,子どもたちの工夫をこらした作品にあふれています。
 子どもたちの豊かな想像力に感動します!
 
 そして,子どもたちの素敵な振る舞いでとても心あたたまる楽しい時間が過ごせました。

1年生の教室の前に,おいしそうなごちそうが。

 1年生の教室の前に,おいしそうなごちそうが並んでいました。図画工作の時間に,「ごちそうパーティーをはじめよう」という学習で,思い付いた「ごちそう」を次々と作ってできた作品です。
 作りながら,「ごちそう」を思い浮かべて,感じたこと,想像したことから,表したいことを見つけ,好きな形を選んだり,いろいろな形を考えたりしながら,どのように表すかについて考えながら,創作したものです。
 作品につけている説明の紙を見ると,自分で工夫したことや楽しみながら作った様子がうかがえました。
 
画像1
画像2

4年 理科「ものの温度と体積」

 4年生は理科の学習で,理科室に行って実験をしていました。前の時間に,理科室に行って,「理科室での約束」の勉強をしています。これから高学年に向けて,難しい実験や危険を伴う実験も行います。約束事を守って,安全に実験できるようにしてほしいと思います。
 今日の実験でも,たくさんの実験器具を扱いました。また,お湯も使うので,やけどには注意です。
 きちんと先生の話を聞いて,グループで力を合わせて実験を行っていました。
画像1

フッ化物洗口

 
 新型コロナウィルス感染症を考慮したうえで,開始が遅れましたが今日からフッ化物洗口が始まりました。
 担任の先生が紙コップに洗口液を入れ,その洗口液を口に含み一分間ブクブクうがいをする。紙コップに洗口液を出して,ティッシュを入れて液を吸わせる。紙コップをビニール袋に入れる。

 朝のていねいな歯磨きで,一段と歯をきれいにすることができます。虫歯予防に取り組んでいきましょう。
画像1

部活動が始まりました

 今年度の部活動が始まりました。コロナ禍の中,そして,暑さもあって,開始を見送っていましたが,今日,1回目の部活動を行いました。
 子どもたちは,楽しみにしていたようで,うれしそうに活動していました。けがのないように注意しながら,少しずつ進めていきたいと思います。

 指導に来ていただいた,地域の皆様,ありがとうございます。お世話になります。
画像1
画像2
画像3

内科検診

画像1画像2
 
 学校医の内科の先生が来てくださり,感染症対策には注意を払い3,4年生の内科検診が終わりました。
 学校医の先生は「えぇ,音するな。」と心音を聴診し「じんましんはどういう時にでるの。」と優しく子どもに聞いて,肌の状態などを細かく丁寧に診てくださいました。
 子どもたちは、担任の先生がいなくても自分たちで距離を保ちながら整列し内科検診を受けることができました。さすがの朱七の子どもたちです。
 

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動2回目です。今年度はスタートが遅かったため,年間の回数も少なくなっています。4〜6年の子どもたちは,自分が興味をもった活動を選んでクラブに所属しています。他学年とのつながりも大切にしながら,楽しく活動してほしいと思います。

給食おいしいよ! 10月20日(火)

 今日の献立は「ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ」でした。五目どうふは,豚肉とたまねぎ・しいたけ・にんじん・しょうが・枝豆の野菜と一緒にとうふを煮,かたくり粉でとろみをつけて仕上げました。かたくりこでとろみをつけることで冷めにくく寒い時期には特に暖かく食べることができます。また,しょうがも体を温める食材の一つです。これから寒くなってくる時期,体を中から温めることで,かぜをひきにくくなる効果があるといわれています。枝豆はそろそろ旬の時期も終わりの食材ですが,血をつくるもとになる鉄分が多くふくまれています。そのままゆでて食べることが多いですが,今日はむき身を彩りに入れました。
 ほうれん草にも鉄分が多くふくまれています。同じように多くふくまれているビタミンCが,鉄分の吸収をよくしてくれます。鉄分は成長期の子供たちにとって欠かせない栄養です。筋肉など体が大きくなっていく時期には,大人より多くの鉄分が必要です。今日はもやしと一緒にゴマ油でいため,さとう・しょうゆ・酢で味付けしてナムルにしました。
 じゃこには同じく成長期に欠かせないカルシウムがたっぷりです。ごはんと一緒に食べたり,じゃこだけでかりかりとかんで食べたり,それぞれいろいろな食べ方を楽しんでいました。

 
画像1
画像2

3年 総合 「まちくさ博士と」

 3年生の総合的な学習の時間に,「まちくさ博士」とオンラインで学習を行いました。例年ならば,学校に来てくださる「まちくさ博士」ですが,今年はコロナ禍のため,オンラインで学習することにしました。目の前におられて話をするのとはちがって,なかなか難しいところもありましたが,オンラインでの学習を進めることができました。
 画面に映っている「まちくさ博士」が手ぶりですごいと伝えてくださったり,「なかなかおもしろいね。」と評価してくださったりしました。

画像1
画像2
画像3

今年度初めての避難訓練

画像1
 理科準備室から出火したという想定で,避難訓練を行いました。今年度初めての訓練です。みんな,避難の約束「お・は・し・も・て」を守って,静かに,速やかに避難することができました。
 万が一に備えての避難訓練です。本当に火災が起こったら,大変なことです。起こらないようにしたいものですが,もしもの時に備えて,自分がどのように動くべきかを考えることができる人になってほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp