京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up44
昨日:89
総数:423855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

明日から全員登校です

画像1
 季節は確実に夏に向かっています。校門を入ったところの花壇も,模様替えをしています。梅雨入りとなり,うっとうしい日が続くかもしれません。また,蒸し暑い日が続きます。

 2週間の分散登校を終えて,明日からいよいよ全児童が登校してきます。分散登校の間に,感染予防のための様々な約束を確認しました。まだ,体にすっかりなじむまでにはなっていないかもしれませんが,一つ一つ,何度も声をかけながら対策をとっていくつもりです。

 登校時のくつばこでの「密」,手洗いやトイレでの「密」,教室の中での「密」・・・など,登校する人数が倍になるので,気を付ける必要が増えてくると思います。自然に「ソーシャルディスタンス」をとれるようになってきた様子も見られます。家庭でもお声かけください。

 しばらくは集団登校はしません。毎日たくさんの保護者の皆様が見守ってくださっていることに感謝します。子どもだけでも,交通ルールを守って登校できるように,声をかけていただき,少しずつ子どもだけで歩く部分も増やしていただけるとありがたいです。

 毎日,登校を見守ってくださっている地域の皆さんにも感謝申し上げます。

 引き続き朝の健康観察をお願いします。健康観察票に記入いただき,サインをお願いします。

 新しい生活様式での学校生活ではありますが,全児童そろっての学校再開を,教職員一同喜んでいます。

生活単元学習 3くみのはたけ

画像1画像2画像3
 3組の生活単元学習では,3組の畑の雑草を抜きました。休校中に観察していたナガメがいっぱいいて,蜂も飛んでいたので作業は進みませんでしたが,すこしずつでも作業していきたいと思っています。
 今年度もクラスで野菜を育てようと思っています。
 また,1年生が間引きをしたアサガオも育てていきます。

「しぜんのかんさつ」

画像1画像2
 前にもホームページで紹介しました。春にちょっと小さめのポピーにそっくりなオレンジ色の花を咲かせていたナガミヒナゲシですが,花の後には緑色の実ができていましたね。緑色だった実は褐色になっていました。実の上の部分がフタのように取れて中から小さい種がたくさん出てきました。一つの果実には約1000粒から2000粒の種が入っているそうです。たくさんの種とアスファルトの隙間でも花を咲かせる強い生命力でたくさん繁殖していくのですね。

3年 理科 しぜんのかんさつ

画像1画像2
 交流学級の理科の学習では,校庭で生き物を見つけました。見つけた生き物がどのような姿をしているか調べました。また、虫めがねの使い方についても学習しました。虫めがねを使うと生き物の細かい部分をくわしく見ることができます。教科書を見て使い方を確認しました。

今日の給食

画像1画像2
6月10日(水)の献立は
黒糖コッペパン
牛乳
じゃがいものクリームシチュー
ひじきのソテー

でした。

今年度初めてのパンの給食でした。ひじきのソテーは豆がたくさん入っていておいしかったです。

 感染症予防対策の新しい約束が増えた給食の配膳ですが,今日は2回目とあって前回よりもスムーズにできていたのではないでしょうか。


6月は食育月間です。今月の献立表には,食育月間について書かれています。
「食育」とは,食に関するさまざまな経験を通じて,生涯にわたって健全な食生活を実践できる人を育てることです。
 家庭でできる「食育」
〜こんなことを心がけてみませんか?〜
・ゆっくりよくかんで食べる。
・朝食をしっかり食べる。
・食塩や脂肪のとりすぎに気をつける。
・できるだけ誰かと一緒に食事をする。
・初期時の支度を一緒にする。
・食材のムダをへらすように心がける。
・郷土料理や行事食を取り入れる。
・食品表示や産地を意識して食品を選ぶ。

 「食育月間」を機会に食習慣を見直し,健康で豊かな心身を育む食生活を実践するために家族みんなで何ができるか考えてみましょう。

今年度初めての給食 パート2

 分散登校のため,初めて給食を食べる日が続きます。今日登校してきた児童は,今年度初めての給食をいただきました。

 給食当番のお仕事もがんばっています。「食べる」ということで,今までももちろん約束事を守って当番のお仕事をしてきました。が,今年はさらに「感染症予防対策」のために,約束事が増えています。
 
 この分散登校の間に,きちんと約束を確認しています。
 給食当番の子どもたちは,今まで以上に気を付けることが多くなっていますが,みんなの命を守るため,気を付けて行っていきたいと思います。

 でも,3か月ぶりの給食は,おいしいものです。みんなうれしそうにいただいていました。1年生のみんなも,小学校初めての給食を味わっていました。
画像1
画像2

スチコンってなに?

画像1
 スチコンの正式な名前は、スチームコンベクションオーブンです。スチーム(水蒸気)とコンベクションオーブンによるホットエアー(熱風)を使う多機能加熱調理器です。スチームとホットエアーの量や温度などを設定することにより,「焼く」「煮る」「炊く」「炒める」「揚げる」「茹でる」「蒸す」「温める」など,たくさんの調理をこなすことができます。
 スチコンでの調理は,水蒸気で食材をコーティングしたまま火を通すことができるので,旨みを外に逃がすことがありません。その他にも,煮崩れしにくい,ムラなく焼けるなどたくさんの利点があります。
 今月のスチコンを使った献立は,6月18日(木)鶏肉のてり焼き,6月26日(金)五目煮豆です。楽しみにしていてくださいね。


1年生の学年目標

画像1
 交流学年の1つである1年生の学年目標が決まり,1年生の教室に掲示してあります。「なかよく まなび なかよく あそぶ 1ねんせい」です。3組の教室にも掲示しようと思っています。1年生,3年生の学年目標とあわせて,3組の学級目標も決めていきたいと思っています。
 今日,クラスで話し合いました。3年生は去年の学級目標がよとても気に入っているので,同じがいいと言っていました。いろいろ話し合い,「つながる」「みんななかよく」「ともだちになろう」などのキーワードがでていました。

3組(3年) 友達の名前

画像1画像2
 昨年度までも,学校の友達の名前について学習してきました。年度が変わり,新しいクラスになったので,名簿を見ながら新しいクラスの友だちを確認していきました。隣のクラスの友だちも確認しました。次には,他の学年の友達や新しく入学してきた1年生の友達の名前も覚えていきたいと思っています。

6月の給食目標

画像1画像2画像3
 毎月の給食カレンダーの表紙には給食目標が書いてあります。6月の給食目標は,「みんなでなかよく楽しく食べよう・食べ物について知ろう」です。給食室には,1か月間掲示しています。また、6月8日の給食カレンダーにも書かれていました。

 まわりのことを考えながら食べましょう。
・食べものが口の中に入っている時は,おしゃべりをしないようにしましょう。
・食器や牛乳パックを返す時は,しずかに歩きましょう。

 今の時期は,特に気をつけたいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp