京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:85
総数:423724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

4年生 理科

みなさん こんにちは。

暑くなってきましたね。

身の回りの草木の様子も

鳥や昆虫などの小動物の

様子も,4月とは変わってきましたね。

先生は,この前,学校の花だんで

モンシロチョウをみました。

気温が上がってくると,

見られる生物の種類や数がふえていくようですね。

植物はどうでしょう。成長と気温は関係あるのでしょうか。


2年生のみなさんへ

 あたらしい かだいが くばられましたが,すこしずつ とりくむことが できているでしょうか?

 きょうは,かん字の学しゅうノートについて すこし せつめいを します。

 下の れんしゅうのしかたや はなまるポイントを 見て,やってみてください。

 目ざせ!かん字マスター!
画像1
画像2

2年生のみなさんへ

画像1
 春に よくさく この花の 名まえを しっていますか?

 そう,たんぽぽです。

 4月に たくさん 見かけた きいろい かわいい お花ですが,さいきんは すこし すがたを かえています。

 なぜ こんな すがたに なるのでしょうか・・・?

 ぜひ かんがえてみてくださいね!
画像2

休校期間が延期されました

 児童のみなさん,毎日どのように過ごしていますか。「さあ,再開だ」と思っては延期になってしまい,少し落ち着かない気持ちになっているかもしれませんね。私たち教職員も,早くみなさんと出会って,教室で勉強したい気持ちでいっぱいです。しかし,残念ながら延期されました。今日,担任の先生方が届けてくれた課題は,確認したでしょうか。今までの課題とともに,もうしばらく,おうちでそれぞれにがんばってほしいと思います。おうちの人と相談しながら,計画を立てて取り組んでください。

 保護者のみなさん,本日お手紙を届けさせていただいた通り,5月31日まで休校期間が延期されました。引き続き,家庭でのお子様の見守りをお願いします。
 教育委員会のホームページにもあるように,今日から17日までは「家庭学習の充実」期間とし,18日から31日までは,「教育活動の再開に向けた準備」期間とされています。緊急事態宣言がまだ解除されない状況で,不安はありますが,学校再開の日に向けて,どのように取組を進めていく必要があるかを考え,みなさんに提示していくつもりです。具体的な内容は,週明けにお示しいたします。

 しかし,休校期間が長引いているため,お子様も保護者の皆様も,しんどい思いをされているのではないかと推測いたします。保健室から「心の状態をチェックしてみましょう」という資料も出させていただきました。家庭で過ごすことで,きっといいこともあるでしょう。半面,しんどいこともあるのではないかと思います。お子様とともに,保護者の皆様も,ご自身の心の状態をチェックしてみてください。そして,心配なことがあれば,いつでも学校にご相談ください。

花のあとには 2

画像1
画像2
 ほかにも花の咲いたあとの様子を観察してみましょう。校庭にたくさん咲いていたオレンジの花です。みなさんのおうちの近くでも見かけると思います。少し小さいですが,ポピーにそっくりです。名前は「ナガミヒナゲシ」というそうです。果実が細長いことからこの名前がつけられたとされています。
 ケシ科の植物は,茎や果実から出る液が直接皮膚に触れると炎症を起こす可能性もあるので,ナガミヒナゲシに限らずケシ科の植物をさわるときは,手袋をしたほうが安全です。
 2枚目の写真は,昨年度の1年生が育てていたチューリップです。実の中はどんなふうになっているのか興味がありますね。はじめは球根を植えて育て始めましたが,この実の中には,種がはいっているにでしょうか?

みなさん げんきにすごしていますか? ほけんしつより

 あたたかくて過ごしやすい季節になりましたね。
 休校期間が長くなってしまって,なかなかみなさんに会えなくてさみしいです。
 一人一人の顔を思い浮かべながら,みんなの心と体は元気かな?と心配しています。
 なかなか外に出られなかったり,お友だちに会えなかったり,したいことができなかったりして,だんだんしんどくなってきていませんか?
 体だけではなく,心もつかれます。

 今の心の状態をチェックしてみましょう。

 どうでしたか?ストレスはたまっていませんか?

 自分に合った方法でリラックスしましょう!

 腹式呼吸をすると,スッキリしますよ。

 しんどいことや心配なことがあれば,いつでも,知らせてくださいね。
 みなさんが,心も体も健康に過ごせるように,願っています。
 早くみなさんの顔を見られるのを楽しみに待っています。

花のあとには

画像1
画像2
画像3
 今日も校庭のいろいろな植物を観察してみました。花が咲いたあとはどうなっているのでしょう。1枚目はアブラナです。アブラナは,菜の花とか菜種という別名もあります。野菜として食べる種類もあります。また,種からは菜種油がとれます。
 2枚目の写真は,何度も登場しているダイコンです。同じアブラナ科の植物なので花の後は同じような実ができていますね。3枚目の写真はヤハズノエンドウです。昨日の記事でフタホシテントウがとまっていた植物です。カラスノエンドウとも呼ばれています。この実の形,どこかで見たことがありますよね。マメ科の植物なので,さやえんどうみたいですね。でも,そら豆の仲間なんだそうです。
 それぞれの実は,これからどうなっていくのでしょう。

2年生のみなさんへ

 みなさん,げん気にすごしているでしょうか?ゴールデンウィークが おわりましたね。いつもとは ちがう おやすみだったと おもいます。

 おやすみの 中には,5月4日のみどりの日や 5月5日の子どもの日が ありました。

 そとを見てみると,4月とはちがって みどりの はっぱが おおくなっています。こうもんのところにある さくらの木も こんなに かわりました。

 子どもの日といえば・・・こいのぼりですね!先生は 学こうで みんなの けんこうを ねがって,こいのぼりを つくりました。みんなそろって あえる日を むかえることができるよう,げん気に すごしてくださいね。

 今日,17日までの あたらしい かだいと,おたよりを くばりました。1日の よていの みほんも 入っているので,けいかくを たてて すすめていってください。


 保護者の皆様へ

 お元気でお過ごしでしょうか。再度休校が延長になり,長期間学校生活を送ることができていない状況に,心配や不安な思いがあることと思います。お子様の様子や課題等について,何か気になることがありましたら,いつでも学校までご連絡ください。
 また本日,おたよりと17日までの課題を配付させていただきました。今までの課題も合わせて,たくさんの量になっています。今一度,お子様と一緒に確認して進めていただけたらと思いますので,よろしくお願い致します。今後も,お体に気を付けてお過ごしください。
画像1
画像2

3年生より こん虫の育ち方

画像1
画像2
 先生の家の近くの池にはトンボがたくさんいます。2週間ほど前ですが,たくさんのトンボがいっせいに「せい虫」になる日がありました。上の写真はその時にとったものです。
 トンボは,モンシロチョウと育ち方がちがうようです。教科書p.40.41を見てたしかめてみましょう。
 せい虫になったばかりのトンボのはねはとてもすきとおっています。また,からだには毛がたくさん生えているんですね。

3年生より 植物の育ち方(たねまき)

画像1
 3年生の理科では,植物のかんさつもします。とくに教科書にある4しゅるいの植物をそだてながら学習を進めます。
 上の写真は,みなさんがそだてるためによういした「たね」です。教科書のしゃしんと少しようすがちがいますが,それぞれ何の「たね」かわかりますか。教科書p.18の写真とくらべてみましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp