京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up68
昨日:107
総数:423413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

4年 校庭のサクラ

 4年生のみなさん。こんにちは! 元気ですか。

先週しょうかいした学校のサクラですが,どのように変化するか,

予想をしてみましたか?では今のサクラの様子をお知らせします。

どうですか?何がどう変わりましたか?

 もうすぐ5月。季節は少しずつ移り変わっていますね。

みなさんも身の回りの生き物や植物の様子に目を向けてみましょう。

きっと発見があると思います。
画像1
画像2
画像3

1年生のみなさんへ

画像1
 とつぜんですが,1ねんせいの みなさんに くいずです。

うえの しゃしんは なんの しゃしん でしょう。



こたえは,「おどうぐばこ」です!!

とっても きれいに せいりされていますね。

みなさんも おうちに じゅんび できていますか。

おどうぐばこに せいりして おくと 

がくしゅうの ときに すぐとりだせて べんりですよ。

そうそう, おなまえも ひとつひとつに かいてもらってね。


1年生のおうちのかたへ

学用品の準備,ありがとうございます。
小学校では色々と学習に使用する道具があり,まずは,その管理を自分でできるようになってもらう必要があります。
お道具箱の中身を全部出して,写真の状態に戻すというトレーニングをしていただけると有難いです。
タイマーでタイムを計ってご家族で競争すると,遊びながら道具の管理が身に付きますね。是非,勝負してみてください。
お道具箱の中に算数セットの数図ブロックを入れておいてください。算数の時間に使いたいと思います。 

4月も残り5日間

画像1
 校門を入って左手の花壇の奥のほうに,きれいに咲いた花を見つけました。管理用務員さんに調べてもらったら,「ルナリア(合田草)」という花だそうです。きれいな紫色の花です。
 今週は,少し寒い日が続いています。そして,今日は雨が降りましたね。先ほどは,風がきつく吹いていました。天候の変化も気になりますね。
 さて,4月もあと5日間となりました。休校になってから2週間たちました。朱七校のみなさん,毎日どのように過ごしていますか。先生たちが電話で,みんなの様子を聞いてくれました。それぞれにがんばっている様子が伝わってきました。でも,あまりにも長く続く休校措置で,疲れが出てきている頃かもしれませんね。「困ったな」「しんどいな」という気持ちは,心の中にためないで,言葉にしてみてください。おうちの人に聞いてもらうといいですね。
 保護者の皆様,家庭で過ごす子どもたちの様子を,毎日見ていただきありがとうございます。子どもたちの様々な声に耳を傾けていただき,心配なことがあれば,いつでも学校に相談してください。新型コロナウイルスの感染拡大を,何とかみんなで食い止められる日が来るのを,願うばかりです。明日からの週末も,一人一人が感染防止につながる行動ができるように,見守りをお願いします。

5月の給食献立について

 学校再開に合わせて,給食を始められるように準備を進めていただいています。給食室からおいしそうな給食のにおいがしてくる日が,待ち遠しいです。入学した1年生にも早く,小学校の給食を味わってほしいですね。

 5月分の給食献立表を載せました。確認ください。
 →<swa:ContentLink type="doc" item="105074">5月 給食献立表</swa:ContentLink>
 合わせて献立変更のお知らせもご覧ください。
 →<swa:ContentLink type="doc" item="105076">給食献立表の変更について</swa:ContentLink>

3年生より 植物に集まるいきもの

画像1
画像2
 先日やっと見つけたモンシロチョウの幼虫は今日は見つかりませんでした。葉を食べた後もほとんどありません。どうなってしまったのでしょうか。
 そのかわり変わった模様の虫がいました。この虫の模様は何に見えますか。

 また,カラスノエンドウには,アブラムシが集まり始めています。来週は,このアブラムシを食べにやってくる虫を紹介できるかもしれません。

黄色い花

画像1画像2画像3
 校庭で見つけた「黄色い花」を紹介します。それぞれの名前は何でしょう?にているところや同じところはどんなところでしょう?また,ちがうところはどんなところでしょう。
 ほかにも黄色い花があるか探してみたいと思います。

1ねんせいの みなさんへ 〜えほんを よんでみよう〜

画像1
きょうは 「えほん」の おはなしを します。

みなさん,「ひらがなの おけいこ」は すすんでいますか。

ひらがなが よめるようになったら,

つぎは, じぶんで えほんを よんでみましょう。

はじめは,ゆっくりと ひらがなの ひょうを たしかめながら。

れんしゅうして すらすらと よめるように なったら

おうちのひとに よみきかせて あげましょう。

たくさん おはなしを よむと たのしいですよ。

がんばってくださいね。


1年生のおうちの方へ

 50音を覚える際には,「自分で本を読めるようになるよ。」と学習する目的を伝えてみてください。1年生にとって,自分でできることが増えることは自己肯定感や自己有用感につながっていきます。
 この年齢の子どもたちは,現実の世界と空想の世界の境界が明確でないことも多いので,えほんを読むと,絵の美しさや楽しさと共に,登場人物に心を寄せたり,不思議の世界に旅をしたりすることが得意です。大人よりも自由に物語の世界を味わうことが出来ます。楽しみながら50音を身に付けられるとよいですね。
 読み聞かせも,心を落ち着かせることに有効です。膝の間にお子様を座らせて,スキンシップしながら,一緒にページをめくるような時間もぜひ作ってみてくださいね。
  

校庭を見てみると 2

画像1
画像2
 今日も校庭を観察してみました。
 学年の畑のプランターを動かしてみると,ダンゴムシがたくさんいました。また,体育倉庫の横においてあったブロックを動かしてみると,アリの巣がありました。
 身近な生き物がどのようなすがたをしているか調べて,かんさつカードに書いてみましょう。虫めがねを使うと,生き物の細かい部分を詳しく見ることができますよ。

 (観察の時に注意すること〉
1.とげやどくのある生きものに近づいてはいけない。(イラクサ,ウルシ,スズメバチ,チャドクガの子どもなど)
2.目をいためるので,虫眼鏡で太陽をみてはいけない。
3.生きものをさわる前とさわった後には,手をあらう。

 おうちの近くでも,観察してみましょう。

たいよう教室を利用している保護者の方々と子どもたちへ

心(こころ)も身体(からだ)も元気(げんき)かなと,顔(かお)を思(おも)い浮(う)かべています。春休(はるやす)みの課題(かだい)をもって帰(かえ)った人(ひと)もいますが,「もう足(た)りないよ」と思っていたり生活(せいかつ)で困(こま)っていたりすることがあるならば,担任(たんにん)の先生(せんせい)といっしょにいつでも相談(そうだん)にのります。これまで学習(がくしゅう)してきたように,「困ったことは誰(だれ)かに伝(つた)えてOK!自分(じぶん)から解決(かいけつ)しよう!」をどんな時(とき)でも大切(たいせつ)にしていきましょう(*^-^*)学校(がっこう)から毎日エールを送(おく)っています。


(新しい2年生もいるので,漢字には読み仮名をつけています。このメッセージが届きますように!引き続きご家族みなさまでご自愛ください。)

マットが新調されました。

画像1
家庭での過ごしが多くなり,みんなどうしているかなと気持ちを寄せています。
何かお困りごとなどは抱えていないかと心配もしています。
そんな中,昨日数年ぶりにプレイルームのマットを新調していただきました。
たいよう教室のプレイルームは,健やかでしなやかな身体の動きを身に付けるために,簡単な運動や器械体操等ができるようになっています。同じフロアの学年の児童は,休み時間を利用してなわとびや鉄棒の練習をしに来たり,時には運動会の全校ダンスのレッスンや,教室に通う子がどんな勉強をしているのかと,クラスのお友達が体験をしに来てくれたりする場でもあります。新しい1年生も,学校が始まったらお誘いしますので担任の先生と一緒に来てくださいね。この教室が活気づく日が待ち遠しいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp