京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up78
昨日:215
総数:421760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

1ねんせいのみなさんへ 『ちゃれんじ』してみよう

1ねんせいのみなさん げんきにすごしていますか。

がっこうが やすみのあいだに,みんなに がんばって 『ちゃれんじ』してほしいことを かんがえました。


ちゃれんじ1・・・『あいさつ』

「おはようございます。」「こんにちは。」「さようなら。」「いただきます。」「ごちそうさま。」と げんきに あいさつができると きもちがいいですね。
じぶんから すすんで あいさつが できるようになると うれしいです。



ちゃれんじ2・・・『へんじ』

なまえをよばれたとき,「はい。」と げんきよく へんじができるといいですね。てを ぴんとあげて 「はい。」と へんじをする れんしゅうを してみましょう。 



ちゃれんじ3・・・『ぬいだふくをたたむこと』

がっこうでは たいいくのじかんや きゅうしょくとうばんのときに ぬいだふくや えぷろんを じぶんで きれいに たたみます。おうちでも,じぶんが ぬいだ ふくを たたむ れんしゅうを してみてください。



ちゃれんじ4・・・『えんぴつをけずってみよう』

つかって さきがまるくなった えんぴつは,けずって つぎのひの がくしゅうが きもちよく できるように しましょう。さあ,まずは きょう つかったえんぴつを けずることに ちゃれんじしてみましょう!!



ちゃれんじ5・・・『もちもののようい』
らんどせるに きょうかしょをいれたり, だしたりする れんしゅうに ちゃれんじしてみましょう。がっこうで まいにち つかう はんかちや てぃっしゅのよういも してみましょう。 
  


5つの『ちゃれんじ』を,おうちのひとと いっしょに がんばってみてください。
 
すぐに できなくても だいじょうぶです。すこしずつ できるように れんしゅうをしていきましょう。

校庭を見てみると

画像1画像2画像3
 春になって,学校で育てている植物以外にもたくさんの花を見かけるようになりました。みなさんの家の近くにも咲いていませんか?
 植物や生き物を見つけたら名前を調べてみましょう。生き物の名前は,「春の植物」の図鑑などの本やコンピュータなどで調べることができます。3年理科の教科書の最後には,植物シートや動物シートもついていますので,3年生のみなさんは活用してみてください。

図書の掲示板

画像1画像2
 北校舎の東階段の2階踊り場の図書室の掲示板には,「2019年度学校図書館で人気があった本ランキング」が掲示されています。また,1年生のみなさんへのメッセージとおすすめの本が紹介されています。
 休校中いろいろな本を読んでみましょう。

明るい家庭づくり絵画展作品募集について

画像1
 図工からのお知らせです。
 おたよりでもお知らせしていました「明るい家庭づくり(家庭の日)絵画展」の募集要項がきましたのでお知らせします。

趣旨:小学生の目から見た家庭内での微笑ましいふれあいを絵に表現することを通して,子供たちの健やかな成長にとって家庭の役割の大切さを再認識するため,「家庭の日」絵画展を実施します。

題材:親子や家庭におけるほほえましい雰囲気を表現したものとします。

応募についての詳細は,おたよりでもお知らせしていますが,(公社)京都市青少年育成協会のホームページで確認することもできます。作品は,担任の先生に提出してください。

1年 えんぴつとなかよし

画像1画像2
 1年の国語の教科書14ページ,15ページ「えんぴつとなかよし」には,鉛筆の持ち方と字を書く姿勢について書かれています。それぞれのページのQRコードQを読むと鉛筆の持ち方や,字を書く姿勢についての動画を見ることもできます。
 正しい姿勢で鉛筆を持って,基礎運筆から始めてみましょう。


5年生のみなさんへ

 みなさん,毎日元気に過ごしていますか?
 今日は,課題にもある新聞を書くためのヒントになるHPを紹介したいと思います。
 「キッズ外務省」(https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/index.html)のページです。
 突然ですが,クイズです!世界で一番日本の人がいる国はどこでしょう?もちろん,日本以外ですよ。

 答えは,アメリカ合衆国です。なんと約44万人もいるそうです。
 そんな雑学を教えてくれる「世界の雑学ランキング」や国旗の紹介ページなどがあります。社会の課題の参考にもなりそうですね。
 「キッズ外務省」のページは,文部科学省「子どもの学び応援サイト」(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...)でも紹介されています。社会科以外にも,色々学びにつながるページがあるので,見られる環境がある人は,お家の人と相談して見てみてください。
 
 写真は,今日の4時ごろの空です。雲間から太陽の光が差し込んできていました。昨日の雨が降っていた時の雲とは,形だけでなく,色も違うように見えます。どうしてなのでしょうか?皆さんも,観察した天気と雲の様子から,考えてみてくださいね。

画像1

1ねんせいの みなさんへ

がっこうが おやすみになって にしゅうかんが すぎました。

みなさん げんきに すごしていますか。

きょうは 「きゅうしょくの はなし」を します。

がっこうには きゅうしょくの じかんが あります。

すぱげてぃや かれえらいす ぷりぷりちゅうかいため など

たくさんの おいしい めにゅうが いっぱいです。

たのしみですね!!

きゅうしょくを おいしくたべるために みんなに 

おうちで がんばってほしいことが ふたつ あります。

ひとつめ おはしを じょうずに つかえるように なりましょう。

ふたつめ しっかり たべましょう。

おうちで ごはんを たべるときに れんしゅうしくれると うれしいです。

がんばってくださいね。


一年生の保護者の皆様へ

 今日は,お子様に「給食について」少しお知らせしました。

 活用できるコンテンツとして,NHK for schoolの「で〜きた」という番組をお勧めします。NHKforschoolのHPを開けていただき,検索のところで,でーきた と入力していただけると該当の番組が出てきます。
 この番組は,一年生の児童が学校生活の仕方で困ったときに助けになるような場面を取り上げて,どうすればよいか一緒に考える内容になっています。今回は,「たべるマナー」「しっかりたべよう」という回を見ていただけると,お子様にもわかりやすく解説されていますので是非ご覧いただき,食事の際にお子様を励ましながら取り組んで頂けると幸いです。

画像1画像2

6年生のみなさんへ

画像1
 みなさん元気に過ごしていますか。
課題学習は進んでいますか。お休みだからこそ,計画的に過ごしてくだだいね。
 
理科で「植物の成長と日光の関わり」P28を学習します。
ジャガイモの葉を使って実験をする予定です。
休校中にジャガイモを植えました。
今日様子を見に行くと,かわいらしい芽が出ていました。
みんなが登校するころには,葉が増えて,大きく成長していると思います。
早くみんなと学習できることを楽しみにしています。

 手洗い,うがい,換気,体調に気を付けて過ごしてください。

5年生のみなさんへ

 今朝はたくさん雨が降りましたね。
今週の課題から始まった理科の「天気予報士への道」。今日は観察できましたか?
 先生は,朝の雨が止んだ時(9時ごろ),雨が降った時(9時半ごろ),昼過ぎのくもりの時(12時ごろ)の三回雲の様子を観察してみました。
 雨が降っている時と,止んでいる時の雲の様子が少し違うようです。雲の様子と雨はどんな関係があるのでしょう?
 みなさんも,今日から観察を続けて,ぜひ雲と天気の関係を見つけてみてくださいね!
画像1画像2画像3

3年生より 見つけました!

画像1
画像2
 今日も気温が低いので見つかるかどうか心配でしたが,モンシロチョウの幼虫をやっと見つけました!葉の色と同じ色で,1cmぐらいの大きさでした。理科の教科書p.28,29の写真と比べて,今日の幼虫はどの写真と似ているか探してみてください。
 また,ダイコンの花もたくさん咲いています。花が終わった後は,何ができるのでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp