京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up78
昨日:215
総数:421760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

2年生 休校中の課題

 計画的に進められているでしょうか?
 学校に来ているお友達も,一生懸命頑張って取り組んでいます。
 漢字ドリルの,7,8,11,12,17,18,21,22,27,28は,漢字練習帳に練習するページなので,ドリルにはしません。学校で説明してから取り組みますので,それ以外の書きこむページを頑張って練習しておいてください。
画像1画像2

朱七校のみなさん 春を感じてみましょう

画像1
 春真っ盛りです。今週初めは肌寒いぐらいでしたが,今日はとても心地よい天気です。写真は,校門を入ったところの花壇の写真です。3月の終わりから1週間ずつの写真を並べてみました。チューリップの花がぐんぐん育っているのがわかります。毎日見ていると気づきませんが,比べてみるとその成長が見えてきますね。

 1・2年生の人は,生活科の教科書を開いてみてください。春の絵がありますね。
 3・4年生は理科の教科書を開いてみてください。
  3年生「しぜんのかんさつ」
  4年生「季節と生き物〜春の始まり〜,〜春〜」
 ページを開いて読んでみてください。そして,あなたのおうちから見える「春」を探してみてください。

 2年生以上の人は,国語の教科書にも「春」に関する学習があります。
  2年生「春がいっぱい」
  3年生「春のくらし」
  4年生「春の楽しみ」
  5年生「春の空」
  6年生「春のいぶき」
 学年ごとの題名を見るだけでも,うきうきしますね。それぞれの学年のページを開いてみてください。前の学年の教科書も持っている人は,比べてみるのもいいですね。春のことばあつめをしたり,春に関する詩・短歌・俳句をかいてみてもいいですね。図鑑や春に関する本があれば読んでみてください。
 あなたが感じた「春」,知っている「春」,調べて分かった「春」。それをノートにまとめてみるといいですね。
 おうちの人と一緒にさがしてみてください。どんな春が見つかるか楽しみですね。

3年生より モンシロチョウのたまご

画像1
画像2
画像3
 学校園のダイコンとキャベツの葉で見つけていたモンシロチョウの卵は,なかなか幼虫になりません。NHK for schoolの映像では,4日ほどで幼虫になっています。学校園のモンシロチョウはなぜたまごのままなのでしょうか。
 でも,よく見ると,色がちがうたまごが見つかります。これも,不思議ですね。

4年 季節と生物

 みなさん元気にしていますか?学習は進んでいますか?
今日はホームページで理科の学習をしてみませんか?
理科の教科書の6・7ページを開いてみましょう。

〜〜 季節と生物「1」春の始まり 〜〜

 教科書に春の始まりの写真がありますね。その中のサクラに注目してみましょう。
写真のサクラはどんな様子ですか?
ちょうど始業式のころの学校の校門のサクラの様子と同じです。
 では,このサクラ,今後どうなっていくのでしょうか?
 このように,生き物の様子や変化を季節ごとにかんさつして学習していくのが「季節と生物」の学習です。

 さて,学校の校門のサクラ,今はどんな様子だと思いますか?予想してみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
 
 ハイ!! 今のサクラの様子です。どうですか?始業式の時に見た校門のサクラとどう変わっていますか?何か気が付いたことはありませんか?この後どうなると思いますか?
考えてみましょう。

 それでは今日はこのへんで。健康に気を付けてすごしてくださいね。

 
画像1画像2

休校措置から1週間

 休校措置から1週間たちました。児童のみなさん,保護者の皆様,どのようにお過ごしですか。登校日の予定が中止となり,みなさんの顔を見ることができないのはとても残念です。本来ならば今日提出するべきだった課題は出来上がっていますか。
 各家庭で,自分で計画を立てて学習することは,一人一人が意思を強くもっていないとかないません。保護者のみなさん,子どもたちに励ましの声掛けをお願いします。どうしても「できていない」ことに目が行きがちですが,少しでもがんばっている姿を見られたら,すかさずほめてあげてください。今は,みんなががんばる時です。教職員一同応援しています。
 昨日から,各担任より家庭連絡させていただいています。その際,お子様の健康状態と合わせて,学習の進み具合も伝えていただけるとありがたいです。心配なことがあれば,遠慮なく学校まで連絡してください。
画像1

「京都・学びプロジェクト」の取組について

 京都市では,株式会社京都放送(以下,「KBS京都テレビ」という。)及び株式会社京都新聞社(以下,「京都新聞」という。)とともに,全国でも例をみない,地元放送局・新聞社と行政機関の3者が一体となって「子どもの学びの機会の創出」を進める,「京都・学びプロジェクト」を共同企画し,令和2年4月10日(金曜日)からの市立学校園での一斉臨時休業期間中の児童生徒の家庭学習を支援するコンテンツとして,KBS京都テレビでの「特別番組の放送」(計30回)と京都新聞による「子ども向け新聞『ジュニアタイムズ』の特別版の発行」(計3回)を行われることとなりました。

1.特別番組「がんばれ!京都の子どもたち」の放送
(KBS京都テレビ)
 小学校4年生〜中学校3年生を対象に,各学年の各教科で,4月に学習予定であった1〜2単元分(各教科ごとに概ね10時間程度相当の学習内容)や休業期間中の家庭での過ごし方に生かせる内容(それぞれ15〜30分で放送)が放送されます。番組表は「KBS番組表 京都の子どもたち」をご覧ください。

2.子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」の特別版の発行
 (京都新聞)
 「ジュニアタイムズ」は毎日曜日に発行されており,その内4月19日,26日,5月3日版の4頁程度を活用して「特別版」として発行されます。
・新型コロナウイルスの感染防止に向けた注意点や
 臨時休業期間中の過ごし方
・KBS京都テレビの特別番組内容のポイントとなる
 事項の紹介・解説
・家庭で親子一緒にできる運動の紹介

 詳しくは,「京都・学びのプロジェクト」をご覧ください。詳細が分かりましたら,ホームページでも随時お知らせします。

4月の献立表

画像1画像2画像3
 4月8日に令和2年度4月分の給食献立表を配布しました。新型コロナウイルス感染症対策のため,臨時休校となり残念ながら給食はありませんが年度初めには,いろいろなことが書かれていますのでお時間があるときに読んでみてください。
 「献立表の見方について」「令和2年度の小学校給食実施期間」「アレルギーの原因物質を含む食品の表示」などについて掲載しています。
 また日にちの表示の色が違う日は「行事献立」,地産地消献立,和(なごみ)献立,今月のセルフまぜごはんなどもマークで表示しています。参考にしてください。


おはながいっぱい

画像1画像2画像3
 朱雀第七小学校には,お花がいっぱい咲いています。玄関に咲いているお花を紹介します。1年中,四季折々にお花を楽しむことができます。今は,管理用務員さんがお世話をしてくださっています。委員会のみんなも交代で水やりをしてくれていました。

モンシロチョウのたまご

画像1画像2
 3組の畑の大根の葉の裏に産み付けられているモンシロチョウの卵を観察しています。前に発見した卵は,幼虫になっている様子は見つけることができませんでした。寒い日もあったので幼虫になれなかったのかもしれません。
 でも,新しく産み付けられている卵はいくつか見つけました。この卵は幼虫になってほしいなと願っています。引き続き観察していきます。



おめでとうがいっぱい 3

画像1画像2画像3
 今回の「おめでとうがいっぱい」は,委員会の掲示板,6年生,5年生です。

 昨年度,朱七校の委員会は6つありました。「ハッピープラン委員会(児童会)」,「生き物大好き委員会(飼育・栽培委員会)」,「クリーンエコニコ委員会(美化委員会)」,「健康で元気いっぱい委員会(保健・給食委員会)」,「ハッピーブック委員会(図書委員会)」,「ニコニコアナウンス委員会(放送委員会)」でした。委員会の名称はみんなで決めています。今年度はどんな委員会になるか楽しみです。

 6年生の掲示板は大きな花束が印象的です。5年生は,たくさんの折り鶴で虹を描いています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp