京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up49
昨日:100
総数:423686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

自由参観ありがとうございました

 自由参観で,1日の学校生活を見ていただく機会としました。たくさんの保護者の方に来ていただき,様々な授業の様子を見ていただけたのではないでしょうか。どの時間に,どのクラスに行っても,たくさんの保護者の方がおられるので,保護者の方が温かく見守ってくださることが伝わってきました。ありがとうございます。
 子ども達が,学んでいる姿を見ていただき,がんばっていたこともあれば,気になるなと思われたこともあるのではないでしょうか。そんな様子について,ぜひおうちでお子様と話す機会にしてください。子どものがんばりについて,ほめてあげてほしいと思います。
画像1
画像2

1.2年 校外学習 2

画像1画像2画像3
 気持ちの良いお天気に恵まれて,たくさんの秋を見つけることができました。待ちに待ったおべんとうを楽しくいただき,また木の実や昆虫を探していました。各クラス記念の写真を撮影して京都御苑をあとにしました。
 保護者のみなさま,お忙しい中2度もお弁当を準備してくださってありがとうございました。

1・2年 校外学習 1

画像1画像2画像3
 10月29日に予定されていた校外学習が雨天のため延期となり,予備日であった11月6日(水)に行ってきました。西院から阪急電車と地下鉄を乗り継いで京都御苑まで行きました。いろいろな秋を見つけながら,「バッタが原」や「コオロギの里」,「母と子の森」などを回り,松ぼっくりやドングリなどの秋の木の実を拾ってきました。バッタやカマキリ,ウマオイなどの昆虫ともふれあいました。

がんばっています。自分のノートづくり

 社会科では,水産業について学習しています。今日は,「沖合漁業」を取り上げて調べ学習をしました。教科書や資料集から必要なことがらを選び,自分なりにまとめています。大事なところに色を着けたり,字の大きさを考えたりと,それぞれの工夫が見られます。また,友達どうしでノートを見合い,参考にする姿も見られました。
画像1画像2画像3

ラブサイエンス〜私の好きな科学〜

 「ラブサイエンス〜私の好きな科学〜」が朱雀中学校で開かれました。朱雀第四小学校と朱雀第七小学校の希望した子ども達が参加してきました。
 サイエンスショーから始まり,たくさんのブースがあって,様々な体験をすることができました。その中で,びっくりしたり,不思議に感じたりするなど,科学(サイエンス)の楽しみを感じることのできる時間を過ごすことができました。

 冊子の表紙に,物理学者でノーベル物理学賞も受賞された朝永振一郎氏の言葉がのっていました。
  ふしぎだと思うこと
      これが科学の芽です
  よく観察してたしかめ
    そして考えること
      これが科学の茎です
  そうして最後になぞがとける
      これが科学の花です

 今日参加したことで,科学のおもしろさを感じることができたのではないでしょうか。準備いただいた先生方,朱雀中学校の生徒の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2

おとなりの国を知ろう

画像1画像2画像3
 10月のこころの日のテーマは,「おとなりの国をしろう」でした。北校舎東入口の「こころのひろば」のスペースには,それぞれの学年が道徳などで学んだことが掲示されています。
 また,11月8日(金)におこなわれる第59回朱雀フォーラムでは,元京都市立学校民族学級担任の田 敬子先生を講師にお迎えして,「歌おう!遊ぼう!知ろう!」〜コリアン文化を通して〜という講演があります。午後1時50分から本校の体育館でおこないます。ぜひご参加ください。

2年 国語 音読劇

画像1画像2画像3
 国語の「お手紙」の学習でアーノルド・ローベルの作品の音読劇をします。3組の交流学級では,「ふたりはいっしょ」から「がまくんのゆめ」,「ふたりはいつも」から「そこのかどまで」,「クリスマスイブ」,「アイスクリーム」,「ふたりはともだち」から「おはなし」,「ふたりはきょうも」から「がたがた」の6つのお話の音読劇をすることになりました。3組は「がまくんのゆめ」を選びました。4人のグループで音読の練習をしています。めあては「かえるくんになりきって読む。」です。友だちどうしてアドバイスをしあいながら練習を進めています。11月8日(金)の自由参観で音読発表会をする予定です。当日自信を持って発表できるように練習を重ねていきます。

生活科 秋から育てるやさい

画像1画像2画像3
 サツマイモを収穫した畑を耕して土づくりをし,野菜の種をまきました。だいこん,ほうれんそう,かぶ,はくさい,ラディッシュです。それぞれの畑の看板も作りました。これから大切に育てていきたいと思います。成長の様子も観察していきます。

3組 古典の日

画像1画像2画像3
 11月1日は「古典の日」ということで,3組では「小倉百人一首」と「江戸いろはかるた」の学習をしました。小倉百人一首では,坊主めくりを楽しみながら,めくった札の和歌を読み学習しました。江戸いろはかるたでは,札をとるだけでなく読み手もして楽しんでいました。日頃の学習で江戸かるたと上方かるたの歌を聴いているので,耳なじみのあることわざもありました。楽しく古典に親しむことができました。

11月の朝会 3

画像1画像2
 最後に朱七クリーンエコにこ委員会(環境・美化)から,ごみの分別についてのクイズがありました。「テープのついた紙は?」「クーピーペンシルや色鉛筆の削りかすは?」など,わかっているようで意外と知らないこともあったようです。これを機会に,ごみを捨てる時は,「このゴミ,本当にここに捨てていいのかな?」と確認して分別してほしいと思います。委員会のみなさんありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/5 ハートフル参観・懇談

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp