京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up89
昨日:215
総数:421771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

理科 植物を育てよう

画像1画像2
 夏休み前に3年生のかだんをみんなで草抜きをしました。しかし,この1ヶ月で,花壇の雑草がものすごく生い茂っていました。「あんなにきれいに草抜きしたのに・・・」と残念そうな声があがりました。そこで,「でも,1ヶ月で植物はこんなに大きく成長するんだね。」と言うと,「植物ってすごいね。」「ぼくもそれくらい早く大きくなりたいな。」と植物の生命力を改めて感じていました。
 また,夏休み前は,まだつぼみだったヒマワリの変化にも気付きました。大きな花を咲かせた後,どのように変化するのか,これから楽しみに見ていきたいと思います。

3組 図工 まどをひらいて

画像1
 3組の図工では「まどをひらいて」に取り組んでいます。カッターナイフの使い方も少しずつ練習しています。カッターナイフやはさみで作ったまどを開くと,ウサギやリンゴが出てきます。楽しい三角形のマンションができました。建物の周りにあるものも考えて作っていきます。

3組 ケンステップ

画像1画像2画像3
 3組の「体の学習」では,ケンステップを使って,「ケンケンパ」の練習をしています。運動会の競技の練習も兼ねています。同じ足で2度跳ぶことや「パッ」と両足同時に着地することなどを練習しています。

2学期が始まって5日たちました

画像1画像2画像3
 2学期の始業式では,校長先生のお話を聞きました。そのあとには,2学期から朱雀第七小学校で一緒に勉強する転入生の紹介がありました。続いて,テニスの大会でがんばった友達の表彰,テニスの大会に参加したメンバーの紹介,バスケットボールの大会に参加したメンバーの紹介などがありました。
 今週は生活点検表の記入もおこない,生活リズムを整える期間です。早寝・早起きを心がけ元気いっぱいの2学期が過ごせるようにしましょう。

2学期のめあてを立てました

画像1画像2画像3
 1学期の頑張りを振り返り,さらにパワーアップするために2学期のめあてを立てました。「1学期は,テストやプリントなどの見直しがあまりできていなかったので,2学期はじっくり自分の書いた字も見直したいな。」「宿題を丁寧にやっていたので,2学期もそれ以上に丁寧に速くできるようにしたいな。」「進んでみんなの前で発表していきたいな。」と,みんなすぐに自分のめあてをたてていました。そこからも,みんなのやる気を感じます。そして,すぐに実行しようとしていた子も見られました。みんなの前向きなやる気を継続できるよう,めあてカードを予定表に貼り,毎月振り返りをしていきます。おうちでもどんなめあてを立てたのか,是非見ていただき,応援していただけたらと思います。

2学期がスタートしました

画像1画像2画像3
 2学期がスタートしました。夏休みの楽しかった思い出や頑張ったことなどみんなとても楽しそうに話してくれました。有意義な夏休みを過ごしたことがうかがえました。
 3年生の教室前廊下に,夏休みの作品を展示しています。どれも力作だらけです。来週あたりまで展示しますので,ご来校の際は,是非ご覧ください。

バラエティに富んでいます。

画像1画像2画像3
 夏休みの自由研究・自由工作の発表をしました。見どころや難しかったところなどを自分なりに発表していました。友達の発表に興味深く聞き入っていました。昨日の始業式で校長先生がおっしゃった「よい話し手になるためには,よい聞き手が必要です。」ということを自然に実践している5年生がとてもすてきです。

2学期が始まりました

 子ども達は,長い夏休みを終えて登校してきました。手には,夏休みにがんばって取り組んだ夏休みの課題を持っていました。そして,何よりみんな元気に登校できたことをうれしく思います。ほんのり日焼けした顔,少し背が伸びたかなという姿等,様々な様子が見られました。
 猛暑,台風10号の接近,突然の大雨など,天候の不順が続く夏となりました。少しずつ暑さの和らぎを感じるところですが,まだまだ盛夏の勢いが続くのではないかと思われます。暑さによる熱中症の心配もまだまだ予断を許しません。安全と健康を第一にして,2学期の学習活動を丁寧に進めていきたいと思います。
 今朝は恒例となりました「よんきゅう絆プロジェクト」の取組として中学生も加わってのあいさつ運動を行いました。さわやかな声からたくさんの力をもらって,夏休み明けのスタートを切ることができました。
 始業式では,学校教育目標「自分のよさを磨き,つながりを大切にする子どもの育成」の「つながり」に着目して話をしました。「つながり」のために大切にしてほしいのは,「あいさつ」もその一つですが,日常生活はもちろん,授業場面で大切なのは「話す」「聞く」という行為です。「話す」ときには,必ず聞き手が存在することから,お互いを大切に思う気持ちが大切です。「話す人」がうまく話せるのは,「聞く人」の聞き方が上手でなければいけません。反対に,「聞く人」が上手に聞くためには,上手に「話す」ことが必要です。「話す人」と「聞く人」がお互いに,うまくなることが求められているのです。学年によってめあては変わってきますので,各学級で「よい話し手」「よい聞き手」について話し合っていってほしいと投げかけました。と同時に,私達大人も,子どもの「話す力」「聞く力」を高めるために,「話し上手」「聞き上手」になりたいと思います。
 始業式のあとは,各教室で夏休みの思い出を語り合ったり,夏休みの作品を見せ合ったりしていました。長い夏休みをそれぞれに過ごしていた様子が伝わってきました。
 2学期の大きな行事は,運動会です。全校で作り上げる運動会。一人一人の活躍が,この行事の成功につながります。子どもたちは,それぞれの運動能力に合わせて目標を立て,精一杯取り組んでいきます。9月21日の運動会。子どもたちの頑張りを楽しみに,一人一人が精一杯活動する姿に大きな声援をお願いします。また,運動会を作り上げる上での5年生・6年生の各係の役割もあります。意欲的に,しっかりと考えながら係の活動をする子どもたちの姿にもご注目いただけるとありがたいです。学校では,行事の取組と学習とのけじめをつけて取り組んでいきたいと思います。保護者の皆様には,引き続きご協力のほど,どうぞよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

2学期が始まります

画像1
 暑い日が続きますが,みなさんどのような夏休みを過ごされたでしょうか。
 いよいよ26日(月)より2学期がスタートします。子ども達の声が学校に戻ってくるのが楽しみです。教職員一同待っています。
 夏休み中に子ども達の生活リズムが不規則になっていないでしょうか。もし不規則になっているようならば規則正しい生活リズムを取り戻し,学校生活がスムーズに送れるようにご配慮いただけるとありがたいです。

8月19日部活動サッカーについて

夏休みも残りあと一週間になりました。充実した毎日を過ごせているでしょうか。

さて,本日8/19の部活動サッカーですが,天候の様子が非常に怪しくなってきました。雷もなっておりますので,本日の練習は中止といたします。
どうぞご理解いただけますようお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp