京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up19
昨日:100
総数:423464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

中学年 団体競技の練習

 中学年の団体競技「もえあがれ!朱七魂 京炎そでふれ」の練習を3・4年生協力してがんばっています。今週は体育館で振付を覚えて,隊形移動の練習をしました。それぞれが自分の立ち位置を確認しながら動いてました。最初は立つ場所やとなりの友達との間隔をつかめませんでしたが,だんだんときれいな隊形になってきました。来週からもよりよい団体演技にするためには,どうしたらいいのかを考えながら取り組んでいきましょう。
画像1画像2画像3

パプリカを作ろう!

画像1画像2画像3
 1・2年・3組は,運動会で「とどけよう!ぼくたちのパプリカ!」という競技をします。その時に使う「パプリカ」を作りました。新聞紙で形をつくったものに,赤・黄・オレンジ・黄緑の画用紙をまきつけて,パプリカを作っていきました。色とりどりの個性豊かなパプリカができあがりました。
 

今日の給食

画像1
 9月6日(金)の給食は

ごはん
牛乳
さんまのかわり煮
えだ豆
とうがんのくずひき

でした。

 えだ豆は,スチームコンベクションオーブンを使って調理されました。本来のえだ豆の味がよくわかり,味わっていただきました。

 さんまは,やわらかく煮てあり骨まで食べられました。豆板醤の少しピリッとした味がかくし味で,ごはんによく合いました。

 次回のスチコン献立は,9月13日(金)の里芋の煮付けです。

避難訓練をしました

 避難訓練を実施しました。台風接近により,「大雨・洪水警報」が発表され,避難勧告発令水位に達したため,安全な場所へ避難する必要が生じたという想定での訓練です。火災の避難訓練では,運動場に避難しますが,今回は水害からの避難なので,高い所への避難となります。
 教室が1階,2階にある,1年・2年・3組の児童が3階以上の部屋へ避難しました。1年生,2年生の子ども達は,とてもスムーズに避難することができました。また,3年生以上の子ども達も,各教室で静かに教室で待つことができていました。

 最近,雨が多く,日本の各地で実際水害が起こっています。学校にいる時だけでなく,様々な場所で災害に遭う可能性は否めません。自分の命を守るために,自分は今どのように行動するべきかを判断できるようになってほしいと思っています。
画像1

本日 9月6日 の午後の活動について

本日,高温注意情報が発令され,気温も朝の気象情報にあったように昨日よりも上昇してきております。
そこで熱中症予防対策のため,本日9月6日放課後の部活動と運動場での居残り遊びは中止としたいと思います。授業終了後一斉に下校といたします。
子どもたちの安全確保のため,どうぞご協力をお願いします。

※放課後まなび教室につきましては,予定通り実施します。

色水あそびをしたよ!

画像1画像2
 5日の生活科の学習では,色水あそびをしました。
 これまで育ててきたあさがおの花を摘み取り,冷凍保存していたものを絞って色水を作り,その色水で絵を描いたり,紙を染めたりしました。
 きれいに紙が染まった様子を見た子どもたちは「わぁ!きれい!」と大喜びでした。

参観・懇談ありがとうございました

 暑い中でしたが,たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。ありがとうございます。子ども達が,各教室で学ぶ姿をゆっくりとご覧いただけたでしょうか。5・6年生は体育館で組体操の練習をしている様子を参観いただきました。運動会当日までにどのように仕上がっていくか楽しみにしていてください。

 参観が終わる頃から,雲行きがあやしくなり,子ども達の下校に合わせるように雷がとどろき,大雨が降ってきました。子ども達を待機させるために,急きょ懇談の持ち方を変更したにもかかわらず,保護者の皆様にはご理解いただけたことうれしく思っています。
 約1時間,子ども達も教室などで待つこととなりました。いつ止むか分からないぐらいの雨の降り方でしたが,何とか雨も雷も止んで,下校することができました。ご心配いただいた保護者の皆様,子どもの下校に当たり,いろいろと配慮いただいた保護者の皆様,どうもありがとうございました。

 そんな中で,予定していた懇談も,十分時間をとってお話しできなかった学年もあったのではないかと思います。申し訳ありませんでした。十分お伝えできなかった点については,学年のおたよりなどでお伝えできるようにしていきます。

ゆっくり,ていねいに

画像1画像2
 算数の学習では,合同な三角形や四角形をコンパスや分度器を使ってかいています。必要な辺や角度を測りながら作図しています。たくさんの問題に取り組み,正確にかけるようになりましょう。

さつまいものつる返し

画像1
 3組の畑で育てているサツマイモのつる返しをしました。サツマイモの株が成長し,伸びたつるが土につくと葉の付け根の部分から根を出します。イモは,根に養分が蓄積したものなので,ほっておくと地表を這うつるにもイモがつき,養分が分散してしまいます。それを防ぎ,植え付けた部分のイモだけを肥大させるために,つる返しをします。地面に根を張ったつるの先を持ってたぐり上げ,根こそぎ剥がしたら,つるをひっくり返して葉の上に乗せておきます。

ダンスクラブ

画像1画像2
 9月3日(火)6時間目は,クラブ活動がありました。ダンスクラブは,10月20日の「中京ふれあい祭」で発表するために練習しています。新しいメンバーや助っ人メンバーも加わって,素敵なステージを見ていただけるよう練習していきます。ぜひ見にきて下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 3組 科学センター学習
9/12 6年 演劇鑑賞(午後)
9/14 土曜学習(理科実験教室・ニュースポーツ)

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp