京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:113
総数:423258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

修学旅行 5

画像1画像2
みんなの気持ちが天に届いたのか、雨もやんで傘無しで見学することができました。
急な階段を頑張って昇り、天守閣からのながめを楽しみました。

修学旅行 4

画像1画像2
姫路城に着きました。奇跡的に、雨は止んでいます!!

修学旅行 3

画像1
宝塚北SAで休憩をとりました。
子どもたちは、シャンデリアのあるゴージャスなトイレに驚きの声があげていました。
みんな元気です!
雨は止んでいます。
姫路城に向けて出発しました。

修学旅行 2

画像1
京都南インターから、高速道路にのりました。
車内では、レク係がさっそくクイズを始めました。

第1問
キリンのつのは、2本ある。○か×か?
第2問
ゾウの鼻には骨がある。○か×か?

答えは、帰ってきたら子どもたちに聞いてみてください。

修学旅行 1

画像1画像2
おはようございます!
あいにくの天気ですが、6年生40名全員そろって出発しました!
たくさんの経験をして、最高の思い出をつくってきます!

3組 やさいをそだてよう

画像1画像2画像3
 3組の畑で育てる作物について,考えました。図書室でいろいろな本を借りてきて調べました。「食べられるものを育てたい」ということで,野菜から選ぶことにしました。今から育てられるもので,苦手でない野菜を見ていきました。
 そして,サツマイモを育てることに決定しました〜!

 まだ,もう少し畑を耕さないといけませんが,ゴールデンウイークが明けたら,苗を植えたいと思います。

3組 ダンス

画像1画像2
 3組には,「自立活動」という学習があります。自立活動の学習の中に「体の学習」があります。その体の学習の1つにダンスの活動があります。今年度は,「パプリカ」を練習しています。映像教材のお手本を模倣して,同じように踊れるようになってきています。
 みんなに披露したり,みんなで踊ったりする機会があるといいなと思っています。

こころのひろば

画像1
 北校舎東入口には,「こころのひろば」の掲示板があります。今は,各クラスの学級目標が掲示されています。今年度の仲間とどんな1年を過ごしたいのか考えながら立てた目標だと思います。
 目標の達成を目指して,日々努力していきましょう。

1・3・5年の参観・懇談でした

 1・3・5年生の参観,懇談がありました。1年生にとっては,小学校に入学して初めての授業参観でした。子ども達は,朝からおうちの方に来ていただくのを楽しみにしていたようです。教室で学ぶ姿はいかがだったでしょうか。
 3・5年生も,新しいクラスになってからの初めての参観・懇談でした。1学年進級し,がんばろうという気持ちで学習にのぞむ姿を見ていただけだでしょうか。

 たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。子ども達の学習する様子を,懸命に見てくださっているおうちの方の姿に感激しました。子どもが頑張るので,それを応援していただけることは,本当にありがたいです。
画像1
画像2
画像3

1年 交通安全教室

 学校運営協議会の学校環境委員会「安全見守り支援」の取組の一つとして,毎年行っています。入学してきた1年生が安全に登下校できるように,4月に交通安全教室を開いています。
 中京警察の方,郵便局の方,そして,朱七交通安全協議会および朱五交通安全対策協議会をはじめ,地域のみなさんがたくさん応援に来てくださいました。
 子ども達は話を聞いた後,実際に道路に出て,一人一人が信号を見ながら横断する練習を行いました。
 入学から行ってきた教員が付き添っての集団下校は終わります。子ども達だけで下校することになります。近くの友達といっしょに帰るようには指導しますが,一人一人が自分で安全を確認しながら,道路を歩いたり,横断したりできるように,これからも見守っていきたいと思います。
 参加いただいたみなさんありがとうございました。これからも,子ども達の安全を見守っていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 保幼小連絡会(5時間目〜)
5/21 5年 長期宿泊学習(花背山の家)
5/22 5年 長期宿泊学習
5/23 5年 長期宿泊学習
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp