京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up38
昨日:89
総数:423849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

なわとび

画像1
 1年生の体育授業では,なわとびが始まっています。そこで3組でも,体の学習の一環としてなわとびの練習を始めています。まず,大縄跳びを使って練習しています。縄を左右に振ってニョロニョロしている上を踏まないように跳び越える「へび」や,縄を左右に揺らして跳ぶ「なみ」などから練習を始めています。
 スモールステップで目標を設定して,取り組んでいきたいと思っています。

研究発表に向けて 3年生

 3年生の教室でも国語の学習が行われていました。研究発表会で公開する単元の学習です。教科書に載っている「モチモチの木」の学習に合わせて,斎藤隆介の作品を読んでいきます。「心に残ったことを『のこったのこったシート』で表そう」という単元です。
 今日はその1時間目。先日1年生の授業の様子でお伝えしたのと同じように,単元の導入の大切な学習をしていました。
 「のこったのこったシート」って何だろう,どんなことが書かれているのかなという学習活動を行う中で,自分たちがすでに学習した「三年とうげ」を読む学習を思い出しながら,話し合う姿が見られました。
 その後の学習計画を立てるグループの話し合いの時には,「三年とうげ」の学習の時のワークシートを出してきて,参考にしている姿が見られました。どのような学習をしたいか,どのような学習が必要か,真剣に話し合っている姿はすばらしかったです。
 すでに斎藤隆介作品は読み始めています。作品に対してどんな思いをもつのか。どんなことを考えるのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

「スチームコンベクションオーブン」を初めて使いました

画像1
 すでにお知らせしていた通り,学校給食における和食献立の充実と多様化に向けた取組を進めることが可能となるように,京都市では平成29年度からの5年間で新たな調理器具である「スチームコンベクションオーブン」を全校導入することが決定しています。
 本校では,この冬休み期間を利用して設置され,1月分献立からスチームコンベクションオーブンを使用した献立を提供できることになりました。スチームコンベクションオーブンを使用した献立の実施についてはすでにおたよりで周知しているところです。その1回目が本日の献立「黒豆」でした。この献立は,調理にスチームコンベクションオーブンを使用しているというものです。
 ふっくら出来上がった「黒豆」をいただいた子ども達や教職員から,給食室に
「ふっくらしていて おいしかったよ。」
という声が届けられました。給食調理員さんも初めてのことで緊張しながら調理にあたっていただけに,この声を聞いて喜んでくださりました。おうちでも,子ども達の感想をぜひ聞いてみてください。
 この後,1月中に「ごまめ」「さわらの西京焼き」の献立において,スチームコンベクションオーブンを使うことになっています。

画像2

昔遊びで地域の方とのふれあいを

画像1
 今年も地域の方にお世話になり,1年生の生活科「昔遊び」に取り組みました。学校運営協議会のふれあい活動委員会「ふれあい事業支援」の一つです。地域の方が,ゲストティーチャーとして,来てくださいました。
 こま回し,お手玉,はねつき,めんこ,けん玉等,昔から伝わっている遊びを楽しみました。来て下さった方も,「昔を思い出すわ。」と言いながら,子どもといっしょに楽しんでおられました。遊び方やこつを教えてくださり,少しずつできるようになって喜ぶ子ども達の様子が,たくさん見られました。
 今日は,とても寒い日でしたが,体育館の中は何だか温かい空気が流れていました。
 来てくださった地域のみなさん,本当にありがとうございました。
画像2

むかしあそび体験 だるまおとし

画像1画像2画像3
 だるまおとしも最初は,全部崩れてしまっていましたが,崩れないように打つコツを掴み楽しそうに取り組んでいました。
 最後は「楽しかった」「教えてもらってうれしかった」「教えてもらってできるようになった」と振り返っていました。この体験をきっかけとして3組では,引き続きむかし遊びを学習していこうと思っています。
 ご協力いただきました講師のみなさま,寒い中,また足元の悪い中お越しいただきましてありがとうございました。

むかしあそび体験 めんこ

画像1画像2
 めんこは,地面にめんこを置き,他の人が別のめんこを叩き付けて,あらかじめ地面におかれためんこを裏返したり,めんこの下を通過したり,既定の範囲よりも外へ出たりして勝敗を争う遊びです。なかなかうまく勝敗がつかないようで,少しルールを変えて遊んでいるようでした。
 勢いよくめんこを叩き付ける動作は,とてもかっこよかったです。

むかしあそび体験 けん玉

画像1画像2
 けん玉は,幼稚園や保育園で練習したことのある人や,児童館などで練習したことがある人もいて,とても上手な人もいました。うまく膝を使ってリズミカルに動き,大皿と中皿に交互に乗せる技をしている人もいました。
 初めてする人も,何度も練習して玉がお皿に乗った時は,歓声と共に笑顔で報告にきてくれました。

むかしあそび体験 羽根つき

画像1画像2画像3
 羽根つきは,一人で続けて突く「つき羽根」と,相手と突きあう「追羽根」という遊び方があります。どちらも長く続けて突けたほうが勝ちです。日頃遊んでいるバドミントンなどと違って弾まない羽根に戸惑いながらも,うまく羽根が突けるようになっている人もいました。

むかしあそび体験 こままわし

画像1画像2画像3
 こままわしは,ひもを強すぎず弱すぎず,力を入れてきれいに巻くことがなかなか難しいようでした。うまく巻けるようになったら,今度は投げ方です。何度も失敗しながらも,どんどん上達していき,回せるようになっていきました。一度回すコツを掴むと楽しさ倍増!素敵な笑顔で回るこまを見つめていました。

むかしあそび体験

画像1画像2画像3
 1月9日(水)3時間目と4時間目に体育館で1年生の「むかしあそび体験」がありました。5人の講師の先生を迎えて,始まりました。コーナーは,「お手玉」「こままわし」「竹とんぼ」「けん玉」「だるまおとし」「ヨーヨー」「めんこ」がありました。みんなとても楽しく活動することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp