京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up74
昨日:89
総数:423885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

1年2組 おたのしみ会 3

画像1画像2画像3
 司会は,日直さんがしました。プログラム順に担当のメンバーがルールを説明してくれて進んでいきました。「のぞきおに」は,2年生が「わくわくおにごっこフェスティバル」で教えてくれた遊びです。みんなちゃんとルールを覚えていて,楽しく遊ぶことができました。2年生のみなさんありがとう。
 「わたしはなんでしょうゲーム」も楽しんでできたと思います。いくつかのヒントを出して何のことなのか当てるゲームです。担当の人は,とてもじょうずに問題を考えていて,みんな真剣に考えていました。
 1年間でとても成長できたと思います。1年生で培った力を2年生でも発揮してほしいと思います。

1年2組 おたのしみ会 2

画像1画像2画像3
 2回目,3回目の話し合いで,担当を決めてルールや役割を決めて準備をすすめていきました。会の名前は,みんなの思う言葉をたくさん集めて,その中から決めました。どの言葉も盛り込みたいという思いで厳選された言葉をつなぎ合わせて,「2018年〜2019年の1年2組いっぱいあそんで もりあがっておもいでをつくる さいごのスーパーハッピーわらっておわろうのかい」という長〜いけれど,とっても素敵な名前に決まりました。

1年2組 おたのしみ会 1

画像1画像2画像3
 3月19日(火)3・4時間目に1年2組のおたのしみ会がありました。今日のおたのしみ会が開かれるまでには,何度か話し合い活動をしました。1回目の話し合いの日は,3組さんが日直だったので,議長をつとめました。お楽しみ会でやりたいことを出し合いました。たくさん出た意見の中から「ひょっこりはん」「のぞきおに」「いすとりゲーム」「わたしは,なんでしょうゲーム」「だるまさんがころんだ」「USAがころんだ」に決まりました。

大きなコートでサッカー

画像1画像2画像3
 4年生は体育の学習で「サッカー」を行っていました。今日は体育の授業が最後だったので,学年合同で試合を行いました。最初は各チームで行いましたが,各チーム声をかけながら試合を行う姿が見られました。
 その後,最後だったのでクラス対抗で大きなコートで試合を行いました。クラスで協力しながらボールを追いかける姿が見られました。もうすぐ4年生の1年間も終わりです。クラスでいい締めくくりをして,また5年生でも学年で協力しながらがんばってほしいと思います。

明日は卒業式

画像1画像2画像3
 明日は,卒業式です。昨日と今日は,卒業式の通し練習がありました。6時間目は,5年生と教職員で前日準備をしました。5年生はてきぱきとよく動いてくれて,スムーズに準備することができました。
 5年生は卒業式に参加するために,これまで式練習に参加してきました。今日の前日準備で,6年生を送るという思いが,また強くなったのではないかと思います。

保健室前の掲示

画像1画像2画像3
 校内には卒業生をお祝いする掲示が,たくさんあります。保健室前には,お祝いのメッセージと一緒に「数字でみる あなたの12年」という掲示があります。
 生まれてから12年間で眠っていた時間は4年6か月,流した涙は牛乳パック(1L)5本と少し,伸びた髪の毛140cm,伸びた爪は40cmだそうです。
 これからもぐんぐん成長していくことを楽しみにしています。 

合奏「茶色の小びん」

画像1画像2画像3
 4年生は最後の音楽の授業で「茶色の小びん」の合奏を行いました。各クラス,2つのグループに分かれて演奏です。自分達で楽器を選び,どんな曲で表現するのかを考えて演奏しました。発表本番は緊張した様子でしたが,どのグループもがんばって行う姿が見られました。
 合奏はみんなの音が合わさって奏であいます。合奏の力は音楽の時間だけでなく,普段の授業や学級作りにもつながることがあると思います。5年生に向けて,みんなで力を合わせられるこの力を,さらに伸ばしてほしいと思います。

ぶんぶんさんの読み聞かせ

画像1画像2
 3月12日(火)は今年度最後のぶんぶんさんの読み聞かせでした。1年2組で読み聞かせしてもらった本は「ぼくびょうきじゃないよ」角野栄子:作,垂石眞子:絵(福音館書店)でした。
 明日は,釣りに連れて行ってもらう日なのに,ケンは熱が出て,ふとんに寝かされてしましました。するとドアをトントンとたたいて,白いお医者さんの服を着た大きなクマが入ってきました。クマ先生におもしろい「クマ式うがい」を教えてもらいました。
 風邪の流行るこの時期には,ぴったりの絵本ですね。

3組 マンカラをもらったよ

画像1画像2画像3
 日本語指導の先生が「マンカラ」というゲームを作ってくださいました。
 「マンカラ」とは,アフリカや中近東,東南アジアにかけて古くから遊ばれている,伝統的なゲームだそうです。
 〈遊び方〉
準備:まず自分の陣地(ピンクかグリーン)を決めます。ピンクとグリーンのカップにおはじきを3個ずつ入れます。
1.じゃんけんで先攻を決めます。
2.自分の陣地の5つのうち1つのカップのおはじきを全部,手に握ります。
3.時計回りに,次のカップに順に1つずつ入れていきます。
4.一番端にあるゴールカップにも順に入れていきます。
5.手の中のおはじきが一番端のゴールカップでなくなったら,もう1回できます。
6.自分の陣地のカップのおはじきが先に全部なくなったら勝ちです。

 簡単なルールですが,奥が深いゲームです。何回もやるうちに,だんだんルールを覚えてきています。来年度も引き続き取り組んでいきたいと思っています。

ヨーヨーができるようになりました

画像1画像2
 1月に「むかしあそび体験」で地域の方に来ていただいて,いろいろなむかし遊びを教えていただきました。学習が終ってからも,3組では続けて練習などをしてきました。そして,ヨーヨーが少しできるようになりました。
 地域の講師のみなさんありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/22 修了式

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp